おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

アルモンデ・・・日経夕刊・令和なことばから

2023-01-17 13:32:04 | 新聞記事から

日経新聞夕刊に「令和なコトバ」というコーナーがあります。ざっと目を通す時、あら、と目を引いたものを読むという程度のファンです。

昨日の夕刊に「アルモンデ」と見出しがありました。
「おや、横文字に疎い私も、なんだか聞いたことのあるような。カタカナ文字はだめだな」と英語落第の私は思ったのです。

執筆氏もあまり料理が得手ではないのかしら。書き出しはこんなこと。

「レアな調味料でも季節外れの野菜でも、レシピに書かれた材料は一つも欠けずに揃っていないと料理が始められない。応用の利かない料理下手によくあること」。

これ、私のことかな。60年も前、結婚して主婦になりました。母からほとんど料理らしい料理を習っておりませんでした。私が反抗的だったのでも、母が甘アマの母であったわけではありません。当時、戦後の貧しい世の中、職を失った父と、農地改革で残された4反の田んぼとで家族10人(8人兄弟姉妹でした)食べて行かなくてはなりませんでした。お手本にするようなご馳走ができる時代ではありませんでした。母も娘に自慢料理を教える余地はない生活でした。
新米主婦になった頃、講談社でしたかしら、毎月、各種料理のレシピをカードにして10枚ずつ1年間で揃うというものが発行されたのです。これ買っておきなさい、と母は勧めました。勤め始めた私は揃えたのでした。

さて今夜は?カードをめくると、見たこともないような写真が載っています。裏にはレシピと、料理法など。
「あ、これがいいかな」。ところが材料を見るとこれ何?と私には未知の物。材料もそろわない、・・・だめだ、いつまでもカードを繰るのでした。不自由な時代の、田舎育ちの私には、材料も未経験のものばかり、どう手に入れていいのか、それよりも前に、どんな物かも分からないのでした。

今もこの困惑は違った形で私をします。世の中変ったのです。料理自体が世界各国から。田舎料理知識では分からない類のものが多いのです。

さて、前置きが長くなりました。「アルモンデ」。アルデンテ・デルモンテなどと同列かな?いえいえ違うのです。カタカナに迷わされてはいけません。
「あるもんで」、日本語です。「冷蔵庫にあるもんで」ちゃちゃっと・・・」

執筆氏はおっしゃっています。
「あまり難しく考えないで、とにかく作ってみること。もし材料がなかったら色が似ている食材に置き換えてみたら。『あれがナイモンデ』などの言い訳はしないで。