goo blog サービス終了のお知らせ 

As A Father As A Swim Coach

今は単身赴任でSingaporeでSwim Coach。


ここまでの道のりを辿るBlogです。

Singapore NAG Day 4

2016-03-19 23:16:00 | 香港・昆明・シンガポール
6:30に集合して散歩。
シンガポールでも毎日コースを変えています。



土曜日でAngelsもみんなが揃うということで、去年作ってくれたお揃いのTシャツを来て記念撮影。
いつまでもAngelsは仲間です。



予選が終わって歩いてホテル。



決勝を前に招集を待つ二人。
Mandyはしっかりベストで大会を締めくくりました。



朝から200IMでB標準突破のDavidと温。
決勝では温が台湾新記録を2:02まで伸ばしてきました。
B決勝に回って2:04.1で泳いだ安と合わせて三人がB標準突破です。



シンガポールの飲み仲間に誘われてブラックペパークラブ。
たくさん飲んでしまいました。




Singapore NAG Day 3

2016-03-18 23:57:00 | 香港・昆明・シンガポール
今朝も6:30に散歩開始。
少し距離は短くなりました。



プールへ着くといつもの通り全員でストレッチ&ミーティング。



アップの人数は少し減ったものの、やはり混み合いました。



去年良く私に叱られていたBad boysトリオの二人が通りかかりに写真を撮りたいと言ってくれて。



今朝もDavidがベストを出した200FRでは出場の3人がB標準を突破。200Fly予選では温、周がベストを出して、朝から頑張る事が出来るようになってきました。
マンディも予選でB標準までコンマのところまで。



決勝ではMandyが1:09,7の台湾新記録でB標準突破。
周も200バタフライ、2:00.5で突破するなどしっかり結果を出して。




Benも50Baでベストを更新。



結局、三日間で台湾新記録が5種目で7個。
B標準突破はまた後で数えます(笑)

今日もホテルのプールサイドでケア。
長い一日が終わりました。



Singapore NAG Day 2

2016-03-17 23:38:00 | 香港・昆明・シンガポール
6:30散歩して体操。



プールへ到着すると一室を勝手に借りてストレッチ、そしてミーティング。



予選からしっかり集中するようにと。



今日はAPSCの懐かしい顔にもたくさん会えました。

さて、レースは予選から台湾新記録が2つ。
B標準突破がひとつ。
個人ベストは8つ。
気分よく歩いてホテルへ。



オリンピックの標準突破がかかった今年のSNAGは過去最大の参加人数で外国人の参加も最大。
外国人は決勝に二名しか出られないのでとても厳しい戦いです。



決勝も大活躍の台湾チーム。
結局、台湾新記録5個。
B標準①
あとコンマが2個。
中でも安の背泳ぎは新記録ながらあと0.10秒及ばす。



それでも男子の林(士)と合わせて昆明で怪我をした二人があと少しで標準突破のところまで頑張りました。
明日も楽しみ。
今日もプールサイドで11時近くまでケア。
全力でサポートしています。

Singapore NAG Day 1

2016-03-16 23:56:00 | 香港・昆明・シンガポール
6:30散歩。
8:30にバスに乗ってOCBC 。
全員でストレッチして水中はラストのメニュー練習。



仕上がりに満足して選手はバスで、私は歩いてホテルへ。



途中の景色がなかなかのものです。



ホテルのすぐ近くのスルタン・モスク。



昼ごはんのあとすこし時間があったので選手のケア。



さて、今日のレースはいきなり台湾新記録が1。
オリンピックB標準が2。
個人ベストが出場7名中4名。
私の中距離のグループからバタフライが専門の周選手が、1月に行われた中部地区の年齢別大会で出した記録を52秒も縮めて一気にB標準を突破。
みんなを驚かせていました。

開場にSin. AngelsのDamianがつい兵役を終えたばかりで大会には参加していないものの会いに来てくれました。
まもなく、メディカル・スクールへ通うのだとか。
変わらず文武両道は堅持しているようで何より。



ホテルに帰り、夕食のあとプールサイドでケア。
今日も、テレサ、チェン、ベン、安、許、周そして温と7名の選手にマッサージ。
心地よい疲れです。



Singapore NAG one day before.

2016-03-15 22:21:00 | 香港・昆明・シンガポール
これまでのパターンを守って朝6:30日散歩。


そしてそのまま体操して朝食。
8時半にバスに乗りOCBCアクアティックセンターへ。



日本のジュニアチームも来ていて、イトマンの鈴木コーチや医学部水泳部出身の小宮ドクターと再会。




台湾チームはいつものようにしっかりとメニューをこなしていつの間にかプールの大半を占領していました。
午後もプールへ来ていつものアップのあと、FP



順調にテーパーは進んでいます。
ホテルに5時前に帰ってホテルのプールサイドで選手のケア。
ドイツの赤ちゃんがやって来ました。



今日もトミー、周、温、卓、トゥイーティーそしてマンディと6人の選手がくつろいだ雰囲気の中、ケアを受けにきました。



夕食の時間に立ち会ってそのままハーレーんの一家と会い、イーストコーストのフードコートへ。
あれから一年経ったとは思えないほどつい最近ここへ来たような気がするほど楽しい時間でした。