バードカービング幼夢(おさむ)の森 

バードカービング、錦鯉飼育、魚とり(釣り、投網)、庭木で果樹収穫など趣味を紹介

ワカサギ漁

2011-02-25 23:15:21 | 魚とり

旧友(悪友)に誘われて近くの湖へワカサギ漁に行ってきました。

産卵のため夕方川を遡上してくるところを網を使って獲るのだだそうです。

ところがその場所が先日死体遺棄のあった場所のすぐそばで、(既に殺人犯は逮捕されましたが)

なんとなく嫌な感じはしましたが、ワカサギの天ぷらの美味さをしっている私は

行くしかない・・・ですね。

場所取りの関係もあって現地には10:00頃に到着、夕方になるまで旧友が持ってきたイノシシの肉を

焼いてそれをさかなに酒を飲んで待つ事に・・・。

あたりがうす暗くなっていざ漁を開始。2時間程頑張って80匹程とれました。

数年前は300~500匹位獲れたこともあったようです。

まあ天ぷら2回分獲れたので良しとしましょう。

3月から禁漁になるので今月中にもう一回行ってみようと思っています。


ランチャ ストラトスだ!!

2011-02-08 23:27:51 | ロータスヨーロッパチョイ乗り日記

昨年の10月末以来、久しぶりにmyヨーロッパ購入のショップCGクラフト(戸田市)へ

2年目点検で行ってきました。

12時過ぎにショップに到着してビックリ叫び  な なんとショップの前にピッカビカのランチャストラトスが・・・

即、事務所に入って挨拶もそこそこに聞き込みを開始。

社長曰く : オリジナルのストラトスだ !! こいつは良い車だよ~

外観、エンジン、内装全てにおいて非の付けどころ無し。う~ん 欲しいな~

オット浮気心はいけませんが・・・でも私には先立つお金が無いので浮気は出来ねー。

CGクラフトは行く度に凄い車と遭遇する事が出来、ホント楽しませてくれます。



ところで愛車の点検の方ですが、



ハンドルのガタが少しあったので増し締め、下周りではエンジン下部にオイルの染み出しがほんの少しありましたが、

レベル的には問題なく、とりあえずこれもオイルパンのボルトの増し締めをしてもらいました。

他は特に問題なしとの事で一安心。

3時間程おしゃべりをして帰宅。


地元紹介

2011-02-06 14:26:04 | ロータスヨーロッパチョイ乗り日記

今日、ガソリンスタンドに行く途中寄り道してきました。

私の住んでいる都下日野市は、幕末に京の治安を守るために結成された

新撰組の鬼の副長と言われた土方歳三生誕の地で、また日野宿の佐藤彦五郎の道場(天然理心流)、

六番隊組長:井上源三郎の生家もあります。

その歳三の生家、墓所である石田寺(せきでんじ)は私の家から直線で1㌔程の所にあり、ガソリンを

入れに行く途中、久しぶりにチョット寄って墓参りしてきました。

 

墓所 石田寺


 

 

歳三生家

 

 建物は風雪を重ねて傷みが進み、平成二年に建替えられ、住居の一室が土方歳三資料館となっていて、

 以前の生家にあった大黒柱や長者柱は資料館正面の梁や柱として使われています。

 ちなみに伯母が歳三家の分家に嫁いでいるんですよ~。


 


幼夢散歩

2011-02-04 17:03:18 | 出来事

会社を退職したOBの会【一世クラブ歩こう会】から

【浅草寺初詣とスカイツリーを見学】への誘いがあり、ちい散歩 ? ならぬ幼夢散歩

という事で参加してきました。

メトロ日比谷線の三ノ輪駅10:30集合。きょうの東京は暖かく40名を超える参加となりました。

 ルートは三ノ輪駅から

 ①見返り柳

 吉原大門跡にある見返り柳で、廓から帰る客が遊女を想い振り返ったことからこの名があります。 

 猿若町碑

   江戸末期の芝居町、浅草六丁目付近がかっての猿若町。中村座、市村座、河原崎の「江戸三座」を

  筆頭に芝居小屋がひしめき役者が芸を磨いた所。

  待乳山聖天(まっちやましょうてん)

  本尊は大聖歓喜天。古い縁起では推古天皇3年(595)突然この土地が小高く盛り上がって

 そこへ金龍が舞い降りたと伝えられています。紋章は巾着と二股大根が組み合わされていて、

 商売繁盛と無病息災、夫婦和合、子孫繁栄を意味しています。

 境内でその大根を無料で配布していたので一つ頂きました。

 またこの地は池波正太郎誕生の地ともなっているそうです。

 

 

 ④ご存じ浅草寺

本尊は観世音菩薩。鎌倉時代に将軍の篤い帰依を受けた浅草寺は、次第に歴史上有名な武将らの信仰を集め伽藍の荘厳さを増しました。


 


  昼食


 
⑤今日のメイン東京スカイツリー  

 都心部に増加した超高層ビルによる東京タワーからの電波障害を低減する目的で計画されました。

 高さは634mで電波塔としては世界一です。
 

今日の時点では高さ569mまで達していました。

 真下から見上げるとホント高いです。

 首の椎間板ヘルニアの持病を持つ私には見るのが辛い…。しょぼん


 

 

 

⑥総武線浅草橋駅まで歩いて2:30に解散 

 ブラブラ歩きだつたため疲れてしまい帰りの新宿からの京王線では爆睡。

  乗り過ごしはギリセーフで下車。


 
 本日の歩行数約13.000歩でした。