バードカービング幼夢(おさむ)の森 

バードカービング、錦鯉飼育、魚とり(釣り、投網)、庭木で果樹収穫など趣味を紹介

東京新聞社の取材を受けちゃいました!!

2011-03-24 17:50:24 | バードカービング

 近所の飲み屋で私の趣味が話題となって、それがきっかけで(常連客の中に中日新聞社社員がいた関係で…)

バードカービングについて東京新聞社から取材依頼となり、今日の午後その取材を受けました。

カメラマンと記事担当の2名が来られ制作作業をしている所と、展示室(過去に制作した作品で占領されている応接間)

にある過去の作品群の写真を撮って頂き、その後インタビュー。

取材は2時間半程かかりましたが、資料を事前に準備しておいたのでスムーズに進める事が出来ました。

取材された記事は東京新聞最終ページに半分のスペースで記載するそうです。 ほ・本当に!! そんなに沢山スペースを頂いて良いのかな~。

当初4/17の新聞に載る予定でしたが、先日発生した東北関東大震災の影響で通常の取材記事の掲載が全体にずれ込んで

しまっているため3~4週間ずれるとの事。  【頑張ろう日本!!】

どんな記事になるのか楽しみです。待った後の楽しみは倍増ですね。

  展示室 ? にて


フィッシュカービング

2011-03-22 12:09:31 | バードカービング

釣り仲間で鮎釣りに夢中になっている友人から、アユの彫刻を1ヵ月程前に頼まれてしまいました。

東京はここ2日ほど雨ということもあって、本来のバードカービングを一時ストップして3日程かけて

制作しました。(体長11cm)

鮎釣りで使うタモ網の握り部にその彫刻を貼りつけたいとの事から、握りに合わせ内側を削り込んだ形で

予備も含め二セット制作。喜んでくれると良いのですが・・・。

鱗の光を表現するのに雲母の粉を吹き付けリアル感を表現してみました。

自分としてはオーソドックスな形状ですが、まあ納得しています。

タモ網の握りが真っ直ぐな為、躍動感ある鮎の表現が出来ませんでしたが今度頼まれた際には

直接握りの部分に彫刻したいですね。

(材料にもにもよりますが、日本産の木は年輪があるので無理なので南洋材で握りを作る必要がありますね)

  •  

一世クラブ歩こう会(三月度)

2011-03-04 17:47:52 | 出来事

会社を退職したOBの会【一世クラブ歩こう会】より

三月度予定【府中郷土の森公園からサントリー見学の誘いがあり参加してきました。

京王線聖跡桜ケ丘駅10:30集合。きょうの東京は冬本番の寒さでしたが36名が参加されました

 ルートは聖跡桜ケ丘駅から

 ①聖跡桜ケ丘駅周辺

駅開設当時は「関戸駅」でしたが、周辺が桜の名所であったことと、

明治天皇のお狩場が駅付近にあったことに由来する「聖跡」(天皇が行幸された土地のこと)

を合せて改名されました。 

 ②府中郷土の森公園、博物館

  府中市が市制25周年記念事業として昭和62年に開設。多摩川に面して13万㎡の

 広大な敷地に約60種1100本の梅園や武蔵野の雑木林などが造られています。

 プラネタリウム併設の博物館には府中市の歴史、文化、自然について一度に学ぶことが出来る

 ようなユニークな展示がされています。

 この時期の2月~3月上旬まで「梅祭り」を開催中。  

 園内の梅の花を見ながら昼食、その後園内散策

 発見!! 昭和初期の旧府中尋常高等小学校を移設、大事に保存されていました。

 可愛い机、椅子をみて思わず座ってみましたが、机が低く膝の上に乗っかってしまいました。

 

 ③サントリー武蔵野ビール工場

   昭和38年ビール醸造を開始したサントリー最初のビール工場だそうです。

 武蔵野工場で生産している主なビールはモルツとザ・プレミアムモルツの二種類です。

 見学コース45分、試飲15分(この試飲が今日の目的!!)

 自分は見学案内の説明はほとんど耳に入らず、頭の中は早くビールが飲みた~い

 

 乾きもののお摘みが付いて、試飲時間15分間でビールは3杯までと説明がありましたが、

 開始5分間で4杯飲まれた方が一人いました。(参加女性から一杯頂いたようです)

 私は個人的にツマミを持参して飲んだのですが、15分間では2杯がやっとでした。

 

 

  ④大国魂神社

 多摩地区を代表する古社で現在の本殿は徳川家綱の命により1667年に完成したものだそうです。

  正面大鳥居から約500にわたって国の天然記念物指定のケヤキ並木が続いていて、

  毎年5月5日には有名な「くらやみ祭り」で賑います。

 

 みんなでお参りし 16:00に大鳥居前で解散 本日の歩行数約14000歩でした。