バードカービング幼夢(おさむ)の森 

バードカービング、錦鯉飼育、魚とり(釣り、投網)、庭木で果樹収穫など趣味を紹介

気に入った錦鯉見っけ~

2021-06-01 18:47:28 | 錦鯉飼育

4年程前に伺った錦鯉養鯉場へ久しぶりに行ってきました。

車で20分位の所なのですが、行きそびれてしまっていました・・・

コロナ禍であまり外出していなかったので、気晴らしのつもりで覗いたら\(◎o◎)/!

どっこい、びっくりするような綺麗な錦鯉を見つけ一目で惚れ込み即購入。

大きさは30㎝の明け二歳ですが紅、墨がバッチリ決まっていて、白地も良くそのまま

品評会に出せるレベルの鯉です。

オス、メスの判定を業者にお願いしたらメスの可能性が大との事。

この状態を保って大きくなってくれるのを祈って夏の餌くれを頑張ってみます。

 

 

 

 


二週続けて鯉の記事(^_-)-☆

2019-05-12 14:22:12 | 錦鯉飼育

今日はいつもの販売店で錦鯉の売り出しがあったので、鯉ハントにいってきました。

9時開店ですが、15分程早く行って狙いを定めておいて、時間と同時に素早く掬って

将来性のある鯉がゲット出来ました。\(^o^)/

ひと夏、飼いこんで良くなると良いのですが・・・

購入した大正3色 大きさ32㎝です。


錦鯉品評会

2019-05-05 18:40:21 | 錦鯉飼育

5/5日の今日、時々錦鯉を購入している販売店で品評会が開かれたので

池の愛鯉を2匹持参して参加してきました。

54㎝の大正3色と29㎝の変わり鯉(九紋竜)が品種の部で優勝。

変わり鯉の九紋竜は21㎝から30㎝の部全ての鯉で全体優勝してくれました。

賞品として鯉の餌と日本酒一升等戴き良かったです。\(^o^)/

品評会会場

21㎝から30㎝の部で全体優勝した鯉は昨年の春11㎝で真っ黒小さかったのですが、

夏から秋にかけて29㎝まで大きくなって模様も浮き出てくれました。

白地に漆黒の墨模様が評価されたと思います。


錦鯉仕上がりコンテスト

2018-11-11 18:37:17 | 錦鯉飼育

春に購入した錦鯉を自宅の泉水で飼育して、秋にどの様になったかを審査する

コンテストが養鯉場で開催されたので参加してきました。

出品された鯉は約60本。

仕上がりの審査ポイントは

・半年でどの位大きくなったか(ボリュームが付いたかも含む)

・色の変化(色が濃くなったか、墨の出具合い、模様の変化等)

・将来更に良くなるか

等を錦鯉の本場新潟から審査員を呼んで評価してもらいます。

結果驚く事に、自分は三本出品したのですが一匹が全体優勝、もう一本が将来有望の3位を

頂くことが出来ました。3打数2安打の成績。良かったです。

優勝した事で、日本酒や鯉の餌15㌔その他沢山の懸賞品を頂きました。(*^_^*)

コンテスト風景

全体優勝の紅白   春購入時28㎝ 秋40㎝ 

          白い肌で真っ赤に仕上がった事で評価されました

将来有望(立て鯉)賞3位  春購入時30㎝ 秋40㎝ 


錦鯉ハント

2018-05-19 19:22:26 | 錦鯉飼育

五月のこの時期、毎年錦鯉ハントに出かけます。

近くの販売店から売り出しの連絡があり、売り出し時間の少し前に行って、

自分好みの鯉をハントすることが出来ました。

購入鯉は昭和三色2匹(29cmと30cm)と紅白の20cmで、秋までどの位大きくなって

綺麗に仕上がるか楽しみです。

 


大きく、綺麗になってくれました

2017-12-17 19:18:58 | 錦鯉飼育

5月に購入した錦鯉。

購入後ひと夏、名古屋にある養鯉場の野池に預けていた錦鯉が無事上がったとの

連絡があり販売店へ引き取りにいってきました。2016年6月生まれで購入時は

32㎝でしたが、57㎝とびっくりする位の大きさになつていました。(*^_^*)

紅模様も変化なく最高の仕上がりになって、あとはもう少し墨(黒)が出て固まって来れば

品評会に使えますね。

購入時の証明書

仕上がった錦鯉(大正3色)です。


錦鯉品評会

2017-05-05 19:04:51 | 錦鯉飼育

5/5日の今日、時々顔をだして購入している錦鯉販売店でローカルの品評会

があり、我が家の愛鯉を2匹出品して1日楽しんできました。

賞を取れる等予想もしていなかったのですが、40~45㎝の部でなんと20匹の中からの

部総合を頂く事が出来ました。\(◎o◎)/!

ローカル品評会なのでカップ等ありませんが、副賞として鯉の餌5㎏、清酒一升等頂き

良かったです。

部優勝のこの鯉は五色(ごしき)という品種で白い肌、ねっとりした赤、漆黒の墨が良いとの事で評価されたと思っています。

品評会で賞を取るのは通常御三家と言って、紅白、昭和三色、大正三色なんですが、

それらを破っての受賞なので価値ある受賞ですね。

これからも大切に飼育していきます。(*^_^*)

 


鯉の季節

2017-04-23 18:29:51 | 錦鯉飼育

あまり知られていませんが、5/1日は鯉の日なんです。

近くの錦鯉販売店から売り出しの連絡があり、居ても立っても居られず

顔出しに行ってきたのですが、手ぶらでは帰れず(^^♪ 気に入った鯉を見つけ

買っちゃいました。

品種は昭和三色という種類で28㎝の大きさ。

秋まで自宅の池で大事に飼育して、秋の仕上がりコンテストに出して優勝したいです。(^_-)-☆


錦鯉のお話しです

2016-11-21 19:38:49 | 錦鯉飼育

今年の春、購入した錦鯉(紅白という種類)。

夏の間、新潟の泥池に入れたのが、無事上がった旨の連絡があり、今日錦鯉販売店に引き取りに行きました。

預けた鯉は、事故(鳥や動物に食われる等)にあって上がってこない事もあるのですが、

自分の鯉は運よく元気に上がってくれました。良かった!(^^♪

春31㎝だったのがひと夏で45㎝になりました。ボリュームもついて最高の仕上がりで 

ルンルン気分です(*^_^*)

春31㎝

秋45㎝


鯉ハントに行ってきました

2016-05-03 18:42:58 | 錦鯉飼育

車で20分位の場所にある錦鯉販売店の春の売り出しに顔を出してきました。

赤白の鯉(紅白という品種)で気に入ったものを見つけ購入。

今回購入した錦鯉は秋の10月まで新潟の泥池に預けて大きくしてもらいます。

秋の池上げが今から楽しみです。

秋にはどの位大きくなったか投稿しま~す。

黄色で囲った鯉が今回購入したものです。