goo blog サービス終了のお知らせ 

バードカービング幼夢(おさむ)の森 

バードカービング、錦鯉飼育、魚とり(釣り、投網)、庭木で果樹収穫など趣味を紹介

My  ヨーロッパ里帰り?

2010-01-19 19:11:50 | ロータスヨーロッパチョイ乗り日記
昨日myロータスヨーロッパを紹介していただいたCGクラフト(クラッシックガレージ)さんに
愛車のパワーウインドが動かなくなってしまった為、修理してもらうべく久しぶりに行ってきました。
修理は配線の接触不良が原因という事で30分位で直りました。
今回のようなチョットした不具合でも前日不具合状況を電話しただけで即対応してくれました。本当に助かります。
修理していただいている間、社長さんと久しぶりにお会いしたことでmyヨーロッパが調子良い事の話や、世間話をした後、
面白い車がないか工場を探索。
ショーウインドにはピッカピカのコーベットスティングレイ、ポルシェ356スピードスター が…

        

事務所隣りの車庫には喉から手の出そうな、これも同じくピッカピカのディーノ246GT 、ロータスエラン1600が…  欲しいー(体に悪いですね)宝くじでも買おうかなー。

    

        

一つため息をついて帰宅。

消火器装備

2010-01-15 14:10:25 | ロータスヨーロッパチョイ乗り日記
ロータスヨーロッパに乗っている方のブログを読むと車両の燃える話が時々出ています。
そんな事で皆さん消火器を装備しているのだと思いますが、出火を心配する事の原因は、
デスビやセルのマグネットスイッチのところにオーバーフローしたガソリンが垂れ出火するのでは・・・
ということのようで私も心配性なもので、本日消火器を入手し愛車に装着しました。
設置場所は助手席シートのスライド調整レバーのツマミにバインダーで横置き固定しました。
固定後近所を一走りして、ずれないか確認しましたが問題ありませんでした。
愛車のための火の用心ですね。

消火器は  ヤマトABC粉末消火器 YP-3ET です。







2010年正月一走り

2010-01-02 16:34:23 | ロータスヨーロッパチョイ乗り日記
2010年正月食べ過ぎで体も鈍り、今日はロータスヨーロッパで近所を一回りしてきました。
何処へ行くあてもなくとりあえず出発。



そういえば、昨年の秋閉園となった多摩テックは現在どうなっているのか気になったのでドライブがてら行ってみました。
多摩テックのメインゲート隣りの駐車場前にヨーロッパを停めての光景です。



メインゲートも柵で囲まれ立ち入り禁止となっています。



シンボルの観覧車も分解され支柱だけになっていて、アトラクションのレールの上にもなにも乗ってなく寂しいですね。



自動車やオートバイの普及やその走行の楽しさを伝える目的で1961年に開園され、
48年間、のりもの遊園地として親しまれてきた『多摩テック』(東京都日野市)が、
昨年の秋9月30日に閉園となってしまいました。
自動車、バイク系の乗り物を自分で操縦できることで人気があり、自分も中学生のころ近所の仲間と遊びに行って
一人でエンジン付きの自動車を運転出来た事の感動、胸の鼓動は今でも忘れられません。
しかし世界的な景気後退により自動車業界の業績悪化から閉園になるのもしかたがないのかな~。
ほんとうに寂しいです。

相模湖ドライブ

2009-12-26 21:21:56 | ロータスヨーロッパチョイ乗り日記
今日は先日知り合いになった20代の女性とドライブ約束の日。
愛車ヨーロッパも今朝はなんとなく浮かれ気味で駐車場から顔を出す始末。焦るな、焦るな…。
ヨーロッパのテンションも上がってエンジンも一発で起動、いざ彼女のマンションへ。


彼女の住むライオンズマンションのエントランス前に着くと既に彼女はお待ちかねでした。



途中でのガソリン補給も含め相模湖には正午に到着。相模湖公園前の駐車場ガラ空きのレストランが目に入りそこで昼食。




食事後もレストランの駐車場にヨーロッパをそのまま暫く置かしてもらうようマスターにお願いして、相模湖専用駐車場の料金をうかすことが出来ました。
湖畔は人もまばらで遊覧船(クジラと白鳥)も寂しそうに浮かんでいて、土産売り場も閑古鳥が鳴いてる状態。時期的に仕方ないのかな…

      

大きな遊覧船はどのように運んで来たのかな?。運ぶのは大変だしな~。
たぶん最初に遊覧船を作って、その後シャベルで相模湖を掘って水を溜め浮かばせた。間違い無い!!。

二人で楽しいひと時を過ごし、安全運転で彼女を送り帰宅。めでたし めでたし。

本日の走行距離 72㌔

追伸 20代の女性、実は私の娘です。一件落着。   

宮ヶ瀬ダムまで一走り

2009-12-06 20:12:49 | ロータスヨーロッパチョイ乗り日記
神奈川県の水がめ宮ヶ瀬ダムに紅葉(遅いかも…)を見に行ってきました。
いざ出発(自宅前)



一時間チョットで目的地に到着。
ダムサイドの駐車場の入り口に受付があり、有料のつもりで入って行くと受付の担当者から記録用紙を渡され、
必要事項(日付、駐車時間、人数、住所)を記入して出る時に提出すれば無料と説明されました。  よかった!
駐車場はガラ空き状態でした。
ダムをバックにパチリ。

          

駐車場より徒歩数分でダム(堤防)に着きます。ダムの上からエレベーターでダムの下まで一気に降下(120m)見上げるとすごい迫力。

     

展望台からは横浜ランドマークタワーが見えます。写真では判りずらいですが、目視では何とか見えました。

 

本日の走行距離82㎞。
ロータスヨーロッパを所有している方々のブログでは故障の記事が多く見られますが、
我が愛車は故障知らず、本当に調子良いです。100%満足しています。
  

紅葉の高幡不動尊金剛寺

2009-11-21 13:08:11 | ロータスヨーロッパチョイ乗り日記
近所にある関東三大不動の一つ、高幡不動尊金剛寺の紅葉が綺麗なので見に行きました。
来週から境内でもみじ祭りが行われるようです。

交通安全祈願所にヨーロッパを停めてお寺とツーショット。

              

交通安全祈願所



境内の紅葉

             
     
      

津久井湖へドライブ

2009-11-15 11:07:53 | ロータスヨーロッパチョイ乗り日記
一週間乗らないと体がムズムズ…
早朝のお目覚めで津久井湖までひとっ走りするぞ。
昨日まで東京も寒い日が続いていたけれど、セル一発でエンジン起動。
水温計が75℃を示すまで暖機運転、いざ出発!
ロータスヨーロッパを購入、運転して半年過ぎるが運転する時は今だ胸の鼓動が高まる。
 ♪なんでだろ~♪ ♪なんでだろ~♪ ♪なんでなんでだろ~♪

途中コンビニで飲み物購入。

     

津久井湖ダムサイドの駐車場で休憩。



津久井湖のシンボル三井大橋のたもとに我が愛車を停め橋をバックにパチリ。

      

三井大橋を渡り津久井湖を一周して帰宅。2時間弱のドライブでしたが愛車も絶好調でした。