織内将男の山旅の記録

若かりし頃よりの山旅の記録です・・!!

霊峰・日光の山々(79)奥鬼怒山旅 「奥鬼怒湿原」

2014年01月31日 | 奥鬼怒山旅




霊峰・日光の山々(79)奥鬼怒山旅 「奥鬼怒湿原」




https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSJQx1LcOvUMC07hmmNmRgZSdlmah8lbDqsI4OQs3e7i1RDwd5Q


http://blog-imgs-32.fc2.com/g/f/i/gfield/IMGP0009_1_20091027181610.jpg
鬼怒沼木道


https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSpKEqbE14kx6oMPHtXVqpLJe9Cpd7O8EHF27hqOfAL4rZgAbJeqw




木道のところどころ、合計3箇所にベンチがあった。
木道・ベンチともにずいぶん傷んでいて、木道は新しく付け替えられているところもあった。

われわれはベンチで景色を眺めながら、ゆっくりとお昼を戴く。
実は、昨夜の泊宿で昼食用にオニギリを作ってもらってあり、大きな物が2個、それに簡単なおかずとお新香が詰めてあった。

彼女たちは3人なので、4分割して分けてやったが、これが意外と評判が良く、喜んで召し上がってくれたのであった。




鬼怒沼湿原は、栃木県と群馬県の県境、標高2039m(東西約410m、南北約720m)に位置する日本でも有数の高地に広がる場所で、帝釈山系の鬼怒沼山・物見山の間に在り、標高は2020m~2030m、南北720m、東西410m、面積13.4ha、周囲4kmの規模である。

大小48の沼が点在し、6月のミズバショウにはじまり、7月のワタスゲ、9月中頃の草紅葉など、初夏から初秋にかけて様々な高山植物が変化に富んだ美しい表情を見せてくれるところです。



次回も鬼怒沼







【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ    seesaaブログ   FC2 H・P   gooブログ   忍者ブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」




最新の画像もっと見る

コメントを投稿