都会の真ん中動物園日記

都会の真ん中にあるバーチャル動物園の飼育係が明かすヤギあり鳥ありカエルありヘビありゾウありの動物とのおもしろい体験日記

穴場

2005年11月28日 22時01分20秒 | 日記
今日は、休園日。先週は、結構忙しかったけど、なんでか今日は、少し余裕があったな。昨日は満員御礼状態の行楽日和だったけど何を思ったか園内に落ちている落ち葉が気になったんで見上げてみると紅葉が真っ盛り。カエデ、モミジ、メタセコイヤ、サクラの葉が色付いてとても奇麗なんです。京都、奈良の紅葉も良いけど動物園は穴場ですよ。でもかなり散ってきています。紅葉が終わると園内も寂しくなるし入園者も減るんだろうな。あ . . . 本文を読む

飼育係の独り言

2005年11月24日 00時25分15秒 | 日記
最近このブログ、多くの方が読んでいてくれています。うれしいですね。 それにいつのまにかリンクもされています。Bloglines(ここには動物のブログがいっぱいです。)ありがたい事ですよ。と、たわいもない飼育係の独り言。 . . . 本文を読む

想いで話

2005年11月24日 00時07分28秒 | 日記
採用された頃の動物舎と言えば、狭くってカバ一頭入ればいっぱいのプール。あるあばちゃんが、堀を飛び越えて入ったこともあったし、そしてチンパンジー舎は、運動場の奥行きより堀の奥行きの方が広くって深く溺れたチンパンジーがいたな・・・正月に晴れ着を着た2人の女の子に目掛けて糞爆撃したら空中で二個になって2人に命中。嘘の様なほんとの話もあったなサイ舎も今の1/4くらいでおっちゃんが飛び越えてサイを追いかけた . . . 本文を読む

ネコの手

2005年11月21日 20時55分05秒 | 日記
今日は、休園日!でも大忙しでした。4人で担当のコアラチームも二人が休み。おまけに月曜は、体重測定の日。休憩の時間なんてこれっぽっちも無し。こんな日が4月から続いています。おっと愚痴に聞こえるけど・・・やっぱり愚痴かな。 それに最近、高齢のためか体重減のコアラが続出です。こうなると手で給餌をしなければならないんです。コアラの食べる時間は一日3時間以上。ビデオで見て1時間しか食べなかったら2時間も手で . . . 本文を読む

体験学習『か○ら中学校』

2005年11月16日 23時28分20秒 | 日記
今日は、、中学生の体験学習の日です。何名、参加してくれたのか覚えていませんが、みなさんご苦労様でした。さて、コアラには2名の生徒『○山実咲』さん『田○麗奈』さんが参加してくれました。大きな作業服に身を包んで、先がたっぷり余った手袋をして作業してくれました。担当者は、『これがなんとかで、これがなんとかと言うユーカリの種類で・・・』と説明するけど多分、チンプンカンプンだったと思うし覚えてないだろうな。 . . . 本文を読む

絵本展2

2005年11月11日 22時28分17秒 | 日記
絵本展に行ってきました。なんとそこで偶然にも嬉しい事で書いた女性の方にお会いしたんです。それと動物の話を聞きたいと別の方に握手まで、せがまれてしまいました。(サイン?そこまではちょっと。)でもね、恥ずかしくって恥ずかしくって、赤面しちゃいましたよ。(今考えるとなんでかな・・・)と、まあ、こんな話はどっちでも良いんですが、絵本展では飼育係が大人気だそうです。昔は、3K(汚い、臭い、恐い)と言われて『 . . . 本文を読む

えほん展いろいろ

2005年11月10日 20時19分33秒 | 日記
今日から始まったえほん展いろいろ、以前にも紹介した(かな?)、いや、したはず、の絵本展がまたまた開催されます。ここには古く落語にもある『じゅげむ』や、とってもおもしろい『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』など大人でも楽しめる絵本がどっさりあるんです。もちろん動物の絵本もあるんです。ふだん『本なんて読まないよって言う人が増えているそうですが、絵本ならきっとお気に入りのが見つかる . . . 本文を読む

外来生物法…新聞から

2005年11月07日 22時46分38秒 | 日記
今年の六月に特定外来生物被害防止法(外来生物法)が施行されたけど飼い主のマナーが悪けりゃ飼育禁止される『特定外来生物』の指定が増えそうです。数年前に外国産のカブトムシやクワガタが輸入解禁になったと思ったら今度は逃げ出したのか捨てられたのか管理の悪さから日本産との交雑種が出て来ました。そんなもの初めから解っていたはずなんですよねそんな種類今までに嫌っちゅうほどあるんですよ。ウシガエル、ブラックバス、 . . . 本文を読む

コアラの本

2005年11月04日 22時20分05秒 | 日記
今年のサマースクールのテキストの材料として『ア○リジニのむかしばなし』と言う本に載っている『コアラになった○ーボー』の話を載せるために著者に使用承諾のメールを送ったらなんとオーストラリアのキャンベラに在住されていると返信がありびっくりでした。その方から今度『生きるんだ!○ッキー/山火事で生きのこったコアラの物語』を出版すると言うメールを頂きました。雨の降らないオーストラリア大陸のキャンベラ郊外で起 . . . 本文を読む

お知らせ!

2005年11月03日 00時34分52秒 | 日記
アジア、アフリカに生きる大型類人猿を支援する取り組みとして『SAGA 8 SYMPOSIUM : ARTS & APES(アーツ アンド エイプス)』が開催されます。これは、大阪芸○大学グループ創立60周年と天○寺動物園開園90周年を記念して開催されるのもです。詳しくはSAGAまで . . . 本文を読む