都会の真ん中動物園日記

都会の真ん中にあるバーチャル動物園の飼育係が明かすヤギあり鳥ありカエルありヘビありゾウありの動物とのおもしろい体験日記

虎大脱走!!

2007年02月28日 21時39分11秒 | 日記
本日10:30にトラが脱走しました! そうです。1週間前にも告知しましたが、本日訓練がありました。 この日に仕事をしていた職員総出に加え、近くの警察署からも警察官の方々が応援に来てくださいました  脱走したトラ役には去年飼育係になったばかりの新人さんが中に入りました  迫真の演技も麻酔銃の前に力尽き、脱走してからおよそ15分後に捕われました  このような事は実際に起こらないようにしたいものですが、 . . . 本文を読む

あちらもこちらも工事中

2007年02月24日 19時24分26秒 | 日記
工事中のためゴー●くんがしばらくお目見えできないと先日お伝えしましたが、それと平行してチンパンジーの運動場も補修工事をおこなっています。 主な補修箇所は、チンパンジーたちの揺さぶりと腐食に耐え切れなくなってきたメインの擬木の補強(これが倒れてしまうと、脱走の危険が…)と、チンパンジーたちにはがされぼろぼろになってきた壁画の手直しです。その他は、とっても親切な業者さんが、”工事期間内でできることはし . . . 本文を読む

カバの歯磨き

2007年02月22日 22時43分27秒 | ほ乳類
園内では、ゾウ、アシカ、ホッキョクグマ、チンパンジー、オラウータン、バードケージ、ウミガメ、キリン、ハゲコウ、バーバリシープ、ペンギン、ワシタカ、サルヒヒ等とやり方は違いますが、様々なガイドを飼育係ならではの方法で実施されています。時には、毎日同じ時間に『おやつタイム』『餌を食べてる様子ガイド』『室内で動物とのコミュニケーションガイド』『お手伝い』と様々です 今回、新たにこんな動物とのコミュニケ . . . 本文を読む

猛獣脱出捕獲訓練

2007年02月21日 09時31分53秒 | イベント
ブログを書き始めた頃にも猛獣脱出捕獲訓練の様子を書き込みましたが、今回は、そんなお知らせです。 これは、動物が様々な理由であってはならない緊急事態(脱出)が起こった時のことを想定して行っています。当日2月28日なにかと騒がしいですが、ご理解の上ご協力御願いします . . . 本文を読む

工事します!

2007年02月19日 00時33分47秒 | 動物舎
今日からホッキョクグマ舎の工事が開始されます。と言う事で今日は休園日ですから明日からホッキョクグマのゴ●ゴは見る事はできません。工事期間は2/19~3/末ぐらいですが短縮延長もあるかもしれません。あしからずご了承下さい。 さて工事終了後は、どんな風になるのか気になるところですが、出来上がるまでのお楽しみと言う事にさせていただきます。でも彼の迫力を今以上に感じてもらう事になると思います。 . . . 本文を読む

しばらく自粛します

2007年02月17日 21時25分11秒 | 日記
こんにちは。 いきなり土下座で始まりましたが、少し前にアフリカハゲコウが産卵した事をご報告させてもらいました。 みなさんからの温かい励ましのコメント等をいただき感謝いたしております  その中でガイドをしていますかとのご質問があり、していますと返答をしましたが、昨日ガイドの途中にそれまで離れることがなかった巣から2羽とも離れてしまう出来事がありました  その後は再び卵を温め始め、事なきを得ました  . . . 本文を読む

ちょっと嬉しい事

2007年02月16日 23時08分56秒 | 日記
動物の個体識別ってしってますか?それに気が付いた子たちの嬉しい話をします。 今日、高校生らしき女の子の集団と先生らしき2名に方たちが、バーバリーシープ舎にやってきて 『おっちゃん、ピースして』 『な、これって襲ってけーへんの』 『なに、食べてん』とかヘイキューブ(草を乾燥させて四角く固めた物)を見て『それって美味しいの』とか好き勝手に質問してきたんです。 その中である生徒が、『あ、これ何か耳に . . . 本文を読む

動物もブランド好き

2007年02月11日 18時21分30秒 | 日記
オランウータンの『サ○キ』の愛用品には、ロープや、ペットボトルがあるんですが、なんとかのサッカー選手のベ●カムが大量購入したと言われ最近よく見る『エビスのカモメ』マークが入ったのもある事を発見しました。よくよく見てみると素材はデニムではなく『ドンゴロス(麻袋)』。ロゴは、『EBISUCYO』。なんと、地元周辺の名前をもじった、浪花名物バッタ物でした。とは言え、ドンゴロス素材で真似をする人が出てくる . . . 本文を読む

暖冬のせい…?

2007年02月10日 00時24分57秒 | 日記
今はまだ2月ですが…うれしい誤算と言っていいのか、アフリカサ●ンナにいるアフリカハゲコウが今月に入って産卵をしました  1~3日の間隔で今日現在3個の卵を抱いています  実は去年も卵は産んだのですが親が抱くことはなかったんです  それが今回は雄と牝で交互に抱いているのです  うまくヒナが孵ってくれるかは分かりませんが、うまく孵化してくれることを切に祈るばかりです  みなさんも温かい目で見守ってやっ . . . 本文を読む

産卵

2007年02月08日 22時45分11秒 | 鳥類
10月から今年始めに産卵したフンボルトペンギンたちの卵は、残念ながらふ化したものの他のペンギンたちに留守の間に巣外に放り出されてしまったりして、今年は一羽も育たないと思っていた矢先、次の卵が続々と産まれてきました。 でもこれからがペンギンたちにとって大変なんです。卵も守らなくっちゃならないし、うまくふ化しても危険がいっぱいです。大事に見守ってやりたいと思います。 写真は、動物園の裏側ウォッチング . . . 本文を読む

頑張りました\ ( @^◇ ^@)/

2007年02月02日 22時06分18秒 | 日記
今日は、朝から雪まじりの天気です。そんな中、中学2年生の体験学習がありました。 今回の参加者の一人の『●原』さん、寒い中よく頑張ってくれました。 飼育係の朝の仕事は、時間配分が大事なんですが、『ここは、40分で終わりますよ!』って言っても時間が来てもまだ半分も終わらなかったり、生徒同士おしゃべりに花が咲いたり、中には、だらだらとポケットの手を突っ込んだり『何しに来たん?もう帰りなさい』とどなっ . . . 本文を読む