goo blog サービス終了のお知らせ 

尾道jinnのブログ

尾道人による、尾道ブログ。おのみちの今をお届けします。
現在、ブログサービスをgooへ移行とともに更新停滞中です。

ベッチャー祭

2005年11月01日 23時15分27秒 | 尾道2005年
「トコトン、トコトン、トコトン、・・・」
と軽快な音が鳴り響いてます。尾道で一番有名であろう奇祭「ベッチャー」の囃し立てる太鼓の音である。
手前みそであるが、
http://www.deepskyblue.info/silent/kiteminsai/becchamatsuri.html
に掲載しているようなお祭りだ。

・・・このページを作ったときに「私が写っている!」とメールをくれた方が居ました(笑)どなただっけなぁ・・・?
今日1日から3日まで尾道の町は熱気に包まれます・・・


中国新聞より早かった(笑)

2005年10月15日 23時42分28秒 | 尾道2005年
中国新聞のコチラの記事・・・
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200510150014.html
なんと当ブログが11日12日にネタにしたことなのだ(爆)

なんかよそさん・・・特に報道機関よりネタが早いとうれしかったりするなぁ(笑)

ちなみに本日事務所予定地前を通ると・・・「堀江貴文事務」の部分にカバーがしてあって「所」しか見えなかった(笑)
どうやら11月以降に堀江貴文事務所は動き始めるようなので今のウチから知られるのは不味かったのだろうか??(^^;;


「かみちゅ!」聖地巡礼の旅してますか?

2005年10月13日 22時57分32秒 | 尾道2005年
・・・ボクは現地に住んでいるのに「巡礼」はなかろう(笑)
まぁ、アニメや漫画やゲームのファンの中で「聖地巡礼」と言えばその作品のモデルになった場所を練り歩くことだが・・・

「聖地巡礼の旅」と言うのを聞いたのはたぶん「天地無用!」が初めてだったような気がする。このアニメ(漫画)は岡山県を舞台にしていて本編中には瀬戸大橋が出てきたり、「美星」「鷲羽」と言った岡山県の地名にちなんだキャラクターも出てきた。
しかしこの作品はボクは一切見ていないのでこれ以上のコメントのしようもない(爆)
最近では「おねがいティーチャー」シリーズとかも有名かな? これも見てないんだけど。あ、「蒼穹のファフナー」にも尾道チックな場所が出てくるのですが、どっちかと言えば女性向けアニメらしいので見てません(爆)

さて、話を「かみちゅ!」に戻しておこう。この度やっとこ第一話のシーンで分からなかった場所の写真を追加できたので載せておこう。
kami_kaidan_wakaremichi

そう、来福神社にのぼっていく途中の石段だ。・・・御袖天満宮付近で探していたので見つかりませんでした(爆)
いやはやあんな所だったとは・・・(笑)

そういえばココで紹介してなかったんだけど第一話の尾道シーンをまとめてみました。
詳しくは http://www.deepskyblue.info/silent/kiteminsai/kamichu_story01.html にて。

まぁ、この調子で気長に第16話までやろうかと思ってます・・・って国会編なんて尾道あんまり出てこないじゃん(笑)
あ、一部詳しい場所は載せておりません。それはあなたが実際に聖地巡礼をしてみて気づいてください。