goo blog サービス終了のお知らせ 

尾道jinnのブログ

尾道人による、尾道ブログ。おのみちの今をお届けします。
現在、ブログサービスをgooへ移行とともに更新停滞中です。

映画「ちゃんこ」

2005年11月29日 22時31分19秒 | 尾道2005年
先日ある方から映画「ちゃんこ」にも・・・・・・と言う情報を頂き、その際にhttp://www.t-joy.net/chanko/というアドレスも教えていただいたので見に行きました。

・・・11月29日現在TOP写真が「旧タモン亭」のあった千光寺のミニパークだよっ!!!(^^;

映画「ちゃんこ」とはつぶれかかった広島大学相撲部をモチーフにしたお話なのだ。詳しくはサイトの方を見てください。
出演者にTake2の東貴博が参加していたりなど結構凄いのかも???

そういえばうちの母上様が国道沿いをまわしを着けたまま歩くロケ隊を見かけたそうで・・・見たかったなぁ・・・(笑)



チャイダー話続き

2005年11月21日 00時41分42秒 | 尾道2005年
以前チャイサロン・ドラゴンさんの「チャイダー」の話をしましたが、いつの間にかサイト(ブログ?)ができていたので紹介しておこう。
http://www.atelierdragon.com/
元々「アトリエ・ドラゴン」さんといって千光寺山の中腹でアトリエ開いていたみたいだ。

・・・チャイダーはまだ堪能してないが(汗

ランチやってるっぽいから昼間行ってみるか・・・


これって方言なの????

2005年11月19日 01時13分35秒 | 尾道2005年
先ほどOCNブログ人の「粋人観察:第42回」を読んでいて驚いてしまった・・・

「離合」って方言だったのか?!

注意していただきたいのは「離合集散」といった意味で使われる意味ではない。

例えば「goo!」で離合を検索すると・・・

りごう ―がふ 【離合】

(名)スル
離れたりひとつに合わさったりすること。
「派閥が―して新会派ができる」

三省堂提供「大辞林 第二版」より

と検索結果が出る。
つまり、粋人で指摘のあるとおり、「自動車(列車)がすれ違うこと」と言う意味ではないのだそうだ。

しかもこの意味は九州方面で主に通じ、中国地方では広島県で通じ、関西以東ではほぼ通じないようだ。

昔から「ぶちはぎぃ」とか「塩がみてた」とか「言い回し」の部分で方言じゃのぉ、と思うことが多かったのだが、まさか「単語」でそういうものがあるとは思わなかった(^^;;

もしかしたらもっとそういうものがあるのかもしれませんね。


ベッチャーの胃袋

2005年11月17日 23時33分04秒 | 尾道2005年
2005年11月3日・・・そうベッチャー祭の日に「ベッチャーの胃袋」と言う居酒屋がオープンした。

・・・もう4回ほど行ったんですが(爆)<今日含めて

行き過ぎですか? ・・・まぁ、2回はランチだったんですが・・・
お店の雰囲気は古びた感じをうまく出していてイイ感じ。でも3階に上ったら梁に頭をぶつける危険性大なので気をつけよう(笑)

メニューも刺身類から尾道など備後地区のお店の名前を冠したものがあったり。(どこぞの豆腐とか酒造元のミネラルウォーターみたいなのとか)まぁ、しゃれた感じも出てます。あと、日本酒の種類が多い! 酒好きには良いかも??

ランチは800円で日替わりメニュー。お変わり自由のご飯がうまい!(笑) いや、どうも定食とかのイメージからすると「べちゃべちゃ」の不味いご飯を想像してしまうんですが、さすが基本は居酒屋、うまいです。毎回おかわりしてます(笑)

んでやや味が濃そうですが、ボクは気にならなかったので「若い人向け」かも?? まぁ、尾道では有名な「いっとく」のグループなんで味は不味くはないです、ハイ。

まぁ、尾道にあまりなかった若い人が気軽にいける店が増えたな~と思います。

場所はラーメン屋の朱さんこと朱華園の南に行ったすぐ、昔「石亭」だったところでございます。

なんか思いっきり宣伝してしまったなぁ・・・(汗