尾道jinnのブログ

尾道人による、尾道ブログ。おのみちの今をお届けします。
現在、ブログサービスをgooへ移行とともに更新停滞中です。

尾道のSNSが11月オープンらしい。

2008年10月29日 00時10分58秒 | 尾道2008年

 どうにも、SNS制作スタッフ以外の所から情報が伝わってくるのがらしいと言えば、らしいのですが・・・

尾道門前市が開かれる前日(10月10日)に尾道地域SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の制作発表が妙宣寺にて行われた模様です。

おのみち地域SNS”おのみっち” http://onomichi-sns.jp/

現在、絶賛仮オープン中(笑) 11月に正式オープン? どこぞにニュース記事がないかと探しましたら・・・因島のかわよしさんのブログに書いてありました。

尾道地域SNSおのみっち仮オープン報告 in 妙宣寺(かわよしblog) http://0845.jp/kawayoshi/2008/10/sns.php

以前NHKか何かのテレビ番組で地域SNSの特集をしているのと見たことがあります。その特集では行政が主体になって開設をし、例えばママさんたちの交流とか、行政からのお知らせとか、いろいろな市民の情報が行き交う場になっていた・・・と思います(^^;;

ただ気になるのはいろいろなネット上のコミュニティが勢いを無くしていっている点です。実際ボクもmixiと某SNSに参加していましたが、某SNSは参加者を限定しすぎて盛り上がりに欠け、面白くなくなったので某SNSは書き込み3か月、1年後に退会しました。mixiの方も一時のブーム時ほどの勢いは無く、安定期に入ってまったり気味です(苦笑) またSNSに限らず尾道情報を発信するサイトの栄枯盛衰とかも・・・自分のブログの更新も滞り気味ですし(苦笑

とりあえず仮オープンと言うことでどのような形態になるのか? どのような参加者とどのような盛り上がりを見せるのか? 色々と期待しまくりであります。

追記

その後情報が入りましたので追記しておきます。

まず、「おのみっち」は兵庫県の地域SNSひょこむ(http://hyocom.jp/)をベースにしているということ。mixiなどのSNSと同じく招待制なのだが、ひょこむ同様「後見人」制度をとっている。後見人制度を平たくいえば招待した人の発言に責任をとることで、地域性を高めたり問題行動の自制につながるとのことです。よってmixiなどよりは参加条件が難しいことになります。

また詳しいことがわかりましたら追記します。


JR西日本提供のブログパーツ

2008年10月22日 00時08分10秒 | 鉄道

鉄道ファンにとってはちょっとユニークなブログパーツがあったので貼っておきます。

ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

<script id="zerokeiEntryScript" src="http://zerokei.first-buzz.com/display_b.js" type="text/javascript" charset="Shift_JIS" parameter="20081022000136.275692aa95179239"></script>

2008年10月22日21時25分頃にこのブログにアクセスすると何かが起こるかも?!

その答えはまた後日・・・


第3回尾道環境まつり

2008年10月19日 23時17分37秒 | 尾道2008年

Kankyo2008_00_2

2008年10月19日今年で第3回目を迎える環境まつりへ行ってきました。

Kankyo2008_01

今回の場所は尾道商業会議所記念館のとなりの広場、毎回場所が変わります(^^;;

Kankyo2008_02

昨年に引き続き三菱自動車・中国電力の電気カ自動車「i MiEV」とホンダ・広島ガスの天然ガス自動車が展示してありました。

ちなみに昨年の模様 http://blog.goo.ne.jp/onomichi_jinn/d/20071217

ちなみにこの電気自動車が昨年と違い「倉敷」ナンバーでした。中国電力管内で数台が試験走行している模様です。まぁ、倉敷なので三菱の水島工場内じゃないかと踏んでいるのですが・・・

Kankyo2008_03

その他にも環境を守ることをアピールした絵が飾ってありました。

Kankyo2008_04

今年の尾道市長賞はこの作品でした。

Kankyo2008_05

また、昨年同様「尾道大学ゴミ部」の廃油ローソク。

Kankyo2008_06

福山大学生命工学部海洋生物科学科のアサリ資源再生プロジェクトの展示もありました。

アサリ資源再生プロジェクトについて詳しくは http://www.fukuyama-u.ac.jp/life/marine/ 福山大学の学科のサイトをご覧下さい。元々福山大学のマリンバイオセンターという施設が因島地区にあり、そこでの研究の成果となります。

Kankyo2008_07

また商店街の空き店舗にて円福寺さんと空き家再生プロジェクトの展示がしてありました。

Kankyo2008_08

空き家再生プロジェクトの方ではレトロなエコと言うことで蚊帳の展示がしてありました。また円福寺さんの方ではパナソニック社の社員がいたので撮影しづらく、写真がありませんが、次世代の照明とも言える「LED」照明が展示してありました。

パナソニック電工のサイト http://denko.panasonic.biz/Ebox/everleds/

電球相当の灯りのLEDライトがおいてありましたが、消費電力も、発熱量もものすごく少なく、長寿命という優れものでした。ただ値段がまだ高いなぁ・・・(寿命10年物で定価2万1400円ぐらい) ただ、寿命まで使えば電気代をあわせた差額でお得になるようです。

そして・・・大変長らくお待たせしました。

尾道市の環境問題のために立ち上がった戦士たちの登場です。

Kankyo2008_09

その名も分別戦隊エコレンジャー!!!

・・・そのものずばりなネーミングが、ナイスです、イカスです(死語)

ではその登場シーンをムービーでどうぞ

悪者の脅しに本気で子供たちがびびっています(汗

実は司会の女性が「悪い人が来るぞ~」みたいなことを行った時点で相当びびりまくりで、慌てていました(苦笑)

Kankyo2008_10

決めポーズもカッコイイ!!!(苦笑)

で、このポーズのあとすぐにステージが終わるのかと思いましたら・・・

「分別音頭」なる物が(汗

でもお子さんは正直です、一緒に踊っています(^^;;

地球に優しい、エコレ~ンジャー

妙に頭に響きました(苦笑)

来年もまたエコレンジャーを見に環境まつりに来たいと思います(苦笑)

なお当日は尾道駅前で「食彩まつり」や「菓子まつり」も行われていました。そちらの方は体調が悪くあまり取材できませんでしたので割愛させてください。ゴメンナサイ・・・


作りました

2008年10月18日 13時31分29秒 | 尾道2008年

今日のお昼頃、仕事途中に寄った尾道駅前に人だかりが・・・

Cinema101801

NPO法人シネマ尾道(尾道に映画館をつくる会)が映画館を復活させたのでありました。

取材陣がたくさんやってきていました。

Cinema101802

代表の河本清順さんがちらっと見えました。

仕事中なのでボクはさらっと帰ってしまいましたが、いろいろなこけら落としのイベントがあった模様です。

旧名称である「映画館をつくる会」、その映画館はついに復活しました。そして今後いかにして映画をもって何をしていくのか? 興味津々です。

今後の予定などはオフィシャルサイトをご覧ください。

シネマ尾道 http://www.cinema-onomichi.com/


柿の果物なる物

2008年10月16日 22時55分32秒 | 尾道2008年

ニュースや新聞記事でも取り上げられたのですでにご存じかもしれませんが、この秋・・・たぶん秋限定だと思うのですが・・・尾道の老舗が新しく作り上げた秋の味覚を使った新しい一品をようやく手に入れたのでご紹介いたします。

Kakika01

「柿果 -Sweet-kakika-」

いやーいつ行っても売り切れでして、ようやく手に入れることができました。道のりは長かった・・・

Kakika04

箱を開けるとこんな感じ。可愛い柿っぽいものが4つ入ってます。ちなみに4つ入りが900円です。

Kakika05

かじってみますとほんのりと「柿」の甘みがして、美味しゅうございました。このかじった写真ですが、よく見ますと右側に柿の実が入っているのがわかるかと思います。

で、ご存じない方はどこのお店が作ったのか気になりますよね?

Kakika02

箱の中に入っていた紙に・・・

柿の実の自然な甘みと極上の擂り身の潮の風味を新鮮な感覚で捉えたスイートなおもてなしです。

午後のひとときすこし濃いめの緑茶のお茶請けとしてお楽しみ頂ければ幸いです

と書いてあります。そう「擂り身」・・・

Kakika03

作っているのは桂馬のかまぼこ、こと桂馬商店さんです(^^;;

原材料表示にきちんと魚肉も柿も使っているでしょ? 柿の実の入ったかまぼこなんです。ちなみに店長の長女さんが考え出した一品だそうで、はじめはなんかすごい物出したなぁ・・・と思った物です(^^;;

もし気になる方は 桂馬商店Webサイト http://www.keima-kamaboko.com/ をご覧下さいませ。

あとかまぼこ娘のブログ http://blog.keima-kamaboko.com/ も面白いですよ~