
1/10〜2/12
名古屋市名東区一社のゾンネガルテンさんでコーナー展示させていただきます(ウィンドウ展)
「あったか冬の暮らしと器」
と題して毎日の暮らしのおともにしてもらえる器を持っていきたいなと思っております
器で暮らしを応援したいと言っている私にピッタシではありませんか!
しかしピッタシのものをちゃんと持っていけるのか!?青山の個展が済み、実は定番の手持ちがあまりないので今必至に制作してます、
ゾンネガルテンさんは旬の野菜、天然酵母パン、調味料の他、生活雑貨、衣料品、書籍などを販売しているお店ですが、健康な暮らしを提案されている、こだわりのあるお店です
やさしいくらし やさしいごはんという月刊冊子を見ると、食や暮らしに対する深い想いが伝わってきます、生産者の方々の様子も伝えてくれていて、農家さんの頑張りや思いを理解し、心と体を満たす食事を心がけている方々の集うお店だと思われます
そんな方々に出会えるのも楽しみです


80歳過ぎのおじいさんがお一人で作っているという、こんな素朴なお菓子もあります
味はやさしい甘さで、もうひとつもうひとつと食べ進んでしまう、ほっこりと満たされる味でした

12月も後半、冷えて来ましたねぇ
毎度(笑)のことながら、お猪口。あと、お刺身のせようと長皿を一枚。
うちの食卓には、毎度、入れ違いながらも音さんの食器がのります。(もちろんお猪口も。ようじさんのお猪口も日によっては一緒になります)食卓の横には、音さんの一輪挿しに花が入ります。
昨日は、来店していらしていたとのこと。また、作品とともにお会いできることを楽しみにしています。
髭と刈り上げのふたりからご挨拶申し上げました^_^!
13日お出かけいただいたのですね、ありがとうございました、1日違いでお会いできず残念です〜お猪口と長皿ありがとうございます、
いつも食卓に私の作った器が並ぶなんて、もう私が清水家におじゃましているようなものです、え、キモい?笑笑
今は髭と刈り上げのお二人なのですね?またお会いするのを楽しみにしております
感謝と着膨れ(正月太り?)でぱんぱんに膨れた加藤より