ねいろ便り

私の作る器が誰かの暮らしを彩ったり、美味しくしたり、楽しくしたり、応援したり、できると信じて今日も制作しています

2014年も「ねいろ便り」にお付き合いいただいてありがとうございました

2014-12-31 | 日記
2014年も残すところ数時間となりました
どうでしたか
良い年でしたか?^ ^

私は今年は仕事時間は減ってしまったのですが新しいチャレンジもできたり、出会いもあったりと実り多い一年間となりました

今年も一年間ねいろ便りにお付き合いいただいてありがとうございました

特に後半など投稿が少なくなって、展覧会のお知らせばかりですみませんでした

2015はもうちょっと沢山楽しい記事お届けできたらいいなと思っていますので
引き続きよろしくお願いいたします

年末何だか、せわしくていろいろやらなきゃと思いながら何からやっていいのかわからないくらい遅れていて、結局普通に仕事しながら過ごしております


これはお昼の副菜、畑の野菜です、大きさがわからないと思いますが、ニンジンはミニミニです

ディップは練りゴマ、めんつゆ、にマヨネーズそれぞれ大匙1をまぜたものです
ディップのはいったカップは作陶仲間のメグミさん作です、とても使いやすいです

昨日はおふだを納めに近所の神社へ行ってきました


駄知町内、白山神社です

2015年みなさま良い年になりますように
コメント

ようじん、岐阜で個展

2014-12-16 | お知らせ
ようじん情報ですが



明日17日から23日まで
岐阜高島屋、美術画廊で
加藤洋二 陶展 開催させていただきます

青白磁の花生けや茶碗、蓋物、酒器いろいろ、に加えウイスキーグラスなどもあります

白磁に夕焼けの山々のような深緋茜シリーズも大きい花生け、中ぐらいの花生け、小さめ花生けなどに加えて、カップ類などもあります

どうぞ寒さに負けずに暖かいデパートにお出掛けくださいませ








イトノサキさんでの私のミニ個展は21日まで開催中です
こちらもさりげなくあたたかいおもてなしが素敵な空間ですから、寒さに負けずにお出掛けいただきますようお願いいたします

イトノサキさんがブログにていろいろとご紹介してくださっているので
そちらもご覧いただければ幸いです^ ^
コメント

共鳴しました♪

2014-12-08 | イベント
昨日7日イトノサキさんでの
「チェロコンサートと午後のお茶会」では
お集まりいただいた皆様と素敵な時間を共有することが出来ました

お出掛けいただいた皆様、ありがとうございました

器は今月21日まで引き続き展示、販売していただいています


















ロビンさんの使った楽器はビオラ ダ ガンバという古楽器をもとにオリジナル開発したもので、弦がチェロの4本より多く(6本?)その弦の下にまた1セット弦が張ってあるものでした

インドのシタールとかにもあるそうなんですが、その弦は上の弦の共鳴のためにあるそうです

上の弦と下の弦が複雑に響き合って音色に深みがありました

私の器を見て、ナチュラルな感じをとても気に入っていただいたんですが

触った時の音を確かめたり、花生け底面のグルグル渦巻きを見て、これは音楽だね、水の波紋は振動だからとかおっしゃり、土肌のやや不規則な石粒を見ては、これはリズムだね、とか
独特のオタッキーな視点がナイスな素敵な方でした

イトノサキの畔蒜さんがタクトを振り(コーディネートした、という意味ですよ)ロビンさんの即興演奏に私の器が共鳴し、皆さんで抹茶オーレをいただき、心地良い雰囲気で年の瀬のせわしなさを忘れまったりとすることができました


コメント

イトノサキでのミニ個展開催しています

2014-12-04 | イベント
12月に入りぐっと冷え込んできましたね
青山のギャラリーイトノサキさんでの
チェロコンサートは7日ですが
ミニ個展はもう開催していただいています
以下イトノサキさんのブログをまたコピーさせていただきました




今日も晴天
銀杏がとても美しい
季節の移り変わりを楽しむことができることに感謝



その自然を取り入れて日々の器をつくられている
「音彩工房」さんの器たちが到着!
今回は12/7のミニコンサートに合わせてミニ個展ということで
ご準備していただきました。



すでにイトノサキでもご紹介しております
葉っぱの葉脈を写したお皿をはじめ、
花入れや、蓋物、遊びのあるカップなどなど
どれもやさしくぬくもりある器たちがたくさん!!
器好きの方へのプレゼントにもいいですね☆
この機会にぜひぜひ手に取ってご覧くださいませ!

  
〈プロフィール〉
☆音彩工房  加藤 音(かとう おん) 美濃焼
1992年 音彩工房を設立
2009年 伝統工芸士認定(美濃焼)
2014年~ 「盛りつけ講座」として器の使い方を提案するイベントを開催
個展、グループ展などを中心に活動

自然の中で感じる、光や風、香りなど形のないものを
器にのせて届けたいという思いと、
好きな音楽のように暮らしに寄り添い、
ちょっとだけ気分を上げてくれるようなモノを作りたいと
日々作陶している




イトノサキさんのブログ中に写真がUPされていますので
是非ご覧ください
http://itonosaki.sblo.jp/



コメント