ねいろ便り

私の作る器が誰かの暮らしを彩ったり、美味しくしたり、楽しくしたり、応援したり、できると信じて今日も制作しています

染付け講座受講しています

2012-02-17 | 日記


陶磁器メーカーの人や窯元さんとか陶器の現場で働く人々対象に土岐市陶磁器試験場で染付け講習を開催していて
私も受講させていただいております

全6回、1回目はトクサ、細い線を湯呑みにまっすぐ沢山引く練習をしました
    2回目は牡丹唐草の絵を描きダミました(ダミは太い筆で薄く面を塗る作業)
    次回3回目はしょんずいというさらに細かい絵になります
    4,5はなんだっけか忘れました 6はまとめっぽく自社の生地に自由に描く
    というようなものです

  青山窯の青山徳弘先生に教えていただいていますが
  筆は買ったそのまま使うのでなくいっぺん外して糸を巻き短くすることで描きやすくする方法も
  教えていただきました 昔なら秘密であったろうようなことも「俺らで途絶えてしまうのも困るから」と
  「全部正直にいいます」とのことでした そのおっしゃりようがまさに貴重情報て感じですね

    
  とくさの湯呑みは逆さに持って湯呑みの底側から上に線を描きますが
  「何故ですか」と質問された方がいて先生は
  「俺が思うには、植物の生命力の方向は下から上に伸びていく、てことだからだよね」だそうです
   
  ですよね~納得~!でした

  新しく技術を学べる機会に恵まれてうれしいし生かしたいなと思っています  
コメント (2)

寒いですね~(>_<)

2012-02-07 | 日記


毎日寒いですね、まめまめ更新も続かなく、また入りにくくなっていました(^^;)

あまりにも仕事場が冷えていて石油ストーブだけで暖かくならないときは
上の写真のようにバーナーで直に部屋の空気を一気に暖めたりしています(ようじんが)

先日の今までに無い超ド寒い日には水道が凍りそこまではよくあることなのですが、その後
水道管が一カ所破裂、もう一カ所2階は管がはずれて溶けたときにダーッと水が噴き出して大変でした
おまけに湯沸かし器も2台壊れてしまいました 使えるけどワンタッチでお湯というわけにいかなくなりました(T_T)
雪深い地方にお住まいの方はどんなにかご苦労なことか思います

さて私が注文仕事以外にこのごろしていることは
資料作りです
食器を販売するときにこれはどんな風に使うの?と聞かれることがよくあるんですが
「(ギクッ)何にでも使えますよ」なんてのは情けないので
いろいろ使ってみて提案していこうと思っています
で、例えば、先日ご紹介したパン皿の場合
 タラの酒粕漬け焼き

とかです
せっかくなんで失敗作ものせときましょうか

手まり寿司ですがこんなふうに使おうとは思わないですよね このあとおっきいお皿に沢山のせて食べました

コメント (2)