goo blog サービス終了のお知らせ 

ねいろ便り

私の作る器が誰かの暮らしを彩ったり、美味しくしたり、楽しくしたり、応援したり、できると信じて今日も制作しています

おこげはん

2010-12-20 | 器(自作)
年末どですか
忘年会とかやってます?



写真は今日のお昼です 昨日のお昼ちょっと友人が来たので作った残りです
アサリときのこのご飯 
レンコンと里芋と挽肉の煮物 ゆず添え

アサリときのこのご飯は土鍋炊きで鍋底のお焦げが香ばしです
お好みで生姜のみじん切りをかけて食べます

レンコンと里芋は柔らかく煮るのですがレンコンのほうが堅いので時間差で煮ます
レンコンがもう充分という程柔らかくなってから里芋入れて食感を近づけたほうがよかろうとおもいます

昨日はこの他に柿とリンゴ入り野菜サラダもありましたが
昨日食べちゃったので写真なしです

先日上京したとき泊めていただいた友人宅のおかあさんに作ってもらったフルーツと野菜のサラダにはまり、お弁当にもいいのでしょっちゅう作ってます


今年も残りわずかになってしまいましたね
私はまだ仕事が終わらずに年末のあせあせ気分のままお正月に突入となりそうです 

ふしぎちゃん

2010-11-17 | 器(自作)
朝晩寒くなってきましたね

近況ですが注文とかぼちぼちやりながら
今年最後のグループ展の準備をしています

写真のふしぎちゃんは「珍味の塔」です

まだ未定ですがうさぎの小物など加えて年賀状の素材に使う可能性ありです

どうかな へんかな・・・?

スイカ頭が夏休み

2010-08-07 | 器(自作)
先日、セラミックパークMINOのshopから連絡をいただき
あるお客様が結婚式の引き出物に私のお皿を使ってくださる事になり

9月の初旬がお式ということなので、早速とりかかりました

上の絵をイメージに作りました



全部作って完成見本をよく見ると


ちがうやん  

茶色い帯部分は縦でなく 横でした

(写真だとあまりわかりませんが長方形の皿なんです)

あちゃ~明日からまた作ります


お式は京都であるそうで私のお皿も京都にお嫁入りかな
ていねいに作って送り出したいと思います

タジン鍋作っています

2010-06-23 | 器(自作)
今使っているウチのタジン鍋はタジン鍋としてはかなり大きめなので
もう少し小さいのの使い勝手はいかがなものかと思い
今作っています

出来たらモロッコのクスクス(最小パスタ)タジンとか作りたいな~
またその時には写真載せますね

模様はちょい派手目シマシマとかにしようかな~


ところで瀬戸市新世紀工芸館でのカップ展は先日終了しまして
お出かけいただきました方ありがとうございました

今展示中は多治見市PRセンター1階と

土岐市の美濃焼伝統産業会館第2展示室 (美濃焼女性作家展) 
どちらも5人展です



上の写真は多治見市創造館で展示中のちょっとヨレったカップです

タマネギ収穫祭

2010-06-17 | 器(自作)
先週タマネギを収穫しました
天候のせいか肥料のせいか今年は収穫も少なめ、大きさも小ぶりでした

大正生まれのおばあちゃんががんばってやっている畑なんで
なるべく大事にいただきたいな、と思うようになり、
最近は何か初物が採れるとそれを主役にした物を作るようにしています

「たまねぎ レシピ」で検索するとクックパッドのレシピとかで、た~くさん出てくるので
 参考にしています




たまねぎの皮むいて十文字に切り目を入れて(味がよくしみるようにと熱の通りをよくするため)
だし汁と醤油、みりんかお酒で弱火で煮込むだけです

先日夕食で作ったときは仕上げにバターで香りとコクを出してみました
今日は仕上げに火を切ってから小さじ1杯のごま油いれてみました

新タマネギは甘くて柔らかくておいしかったっす