2022年3月4日 6:24 羽曳野市尺度 食と緑の総合技術センター(正確には大阪府立環境農林水産総合研究所)
見れる場所がさらに南下して、蔵之内の集落から食と緑の総合技術センターへと移ります。
6:24 羽曳野丘陵の東端で、丘の上から東側の二上山を見晴らすことができます。
6:39 この日は二上山の中央から日が昇ります。
6:40 太陽はどんどん右斜めに昇っていきます。
6:40 昇るにつれて真ん中に寄ってきます。
6:41 かなり真ん中に寄ってきました。
6:41 ちょうど真ん中になりました。
6:42 この間わずか3分。太陽1個分の動きにかかる時間です。結構速いでしょ。
6:43 そして右にずれていきます。
6:46 天空では太陽の動き(地球の自転)がよく確認できませんが、日の出や日没を見るとよく分かります。
6:48 あっという間に昇って、右にずれました。
センター内の丘の上、研究施設や圃場がたくさんあります。
数年前に建て替えられ、研究施設が一新しました。
「大阪府立環境農林水産総合研究所」という研究施設になっています。私らは「農林センター」の名前の方が親しみやすいです。
早朝に地域の方の散歩や体操の場として、場内を開放していただいています。
関連記事:日の出と梅 食とみどり技術センター 2017.3.7 撮影:3月5日
秋の日の朝 ー 食とみどりの技術センター 2015.10.15 撮影:10月14日 6:19
朝日にパォーン 2022.2.27 撮影:2月23日、25日 6:47
撮影:2022年3月4日
2022年3月6日 林 保夫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます