goo blog サービス終了のお知らせ 

富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

富田林にある六つ辻~錦織の交差点

2025年08月27日 | 私の富田林百景
錦織の六つ辻です。 . . . 本文を読む
コメント

狭山池の水があるとき~ないとき

2025年08月27日 | 自然
夏の狭山池と冬の「池干し」の狭山池を比較してみました。狭山池の周囲の同じ場所で撮影しています。 . . . 本文を読む
コメント

富田林の盆踊り大会2025~新堂

2025年08月27日 | イベント
新堂盆踊り大会です。この日は盆踊り大会が錦郡小学校や昭和町二丁目遊園でも行われ、地蔵盆や寺内町燈路もあり、大変忙しい一夜でもありました。 . . . 本文を読む
コメント

地蔵盆~錦織 花好地蔵2025

2025年08月27日 | 民俗
花好(はなそげ)地蔵さんはここは今も細井地区の6軒のお家が地蔵盆をされています。 . . . 本文を読む
コメント

当ブログは11月18日までAmebaブログと併用して掲載します。

2025年08月25日 | 百景ブログの検索のしかた
goo ブログが10月1日に新規投稿終了になります。また11月18日でサービスが終了になります。そのため、当ブログは11月18日までAmebaブログと併用して掲載します。 . . . 本文を読む
コメント

二上山の日の出~石川左岸 喜志大橋上流部 2025.8

2025年08月25日 | 朝日・夕日
石川左岸に移りました。喜志大橋上流部。 . . . 本文を読む
コメント

二上山の日の出~石川左岸 河南町一須賀3 2025.8

2025年08月25日 | 朝日・夕日
朝焼けがきれいですが、薄雲が掛かっています。広々とした田んぼ。 . . . 本文を読む
コメント

二上山の日の出~石川左岸 河南町一須賀2 2025.8

2025年08月25日 | 朝日・夕日
丸い太陽が申し訳なさそうに雲の上に出てきました。 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉ご住職の紙芝居~旧杉山家住宅

2025年08月25日 | 私の富田林百景
ゴールデンウィークの初日、旧杉山家住宅で「ご住職の紙芝居」がありました。 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉わけあって? 鷺集う?

2025年08月25日 | 動物・生物
まだ12月の頭というのに金剛・葛城山に積雪のあった12月5日の午前、金剛大橋のすぐ下流の下天溝(しもあもぞ)井堰で、白鷺がなんでか集合しておりました。 . . . 本文を読む
コメント

二上山の日の出~石川左岸 河南町一須賀 2025.8

2025年08月21日 | 朝日・夕日
石川右岸に移ります。石川左岸では川の対岸に木々があるので、二上山が見れません。 . . . 本文を読む
コメント

二上山の日の出~西条井堰 2025.8

2025年08月21日 | 朝日・夕日
次は石川左岸、西条井堰に移動しました。 . . . 本文を読む
コメント

二上山の日の出~西山墓地2 2025.8

2025年08月20日 | 朝日・夕日
西山墓地からの日の出。二回目。 . . . 本文を読む
コメント

富田林の盆踊り大会2025~若松町一丁目

2025年08月20日 | イベント
若松町一丁目町会のよる盆踊り大会が今年も開催されました。今年は富田林市の各所12か所で盆踊りが開催されます。 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉地蔵盆2024

2025年08月19日 | 歴史
だいぶん地蔵盆の供養をされているところは少なくなりましたが、富田林の地蔵盆を一部ご紹介します。 . . . 本文を読む
コメント (2)