ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」
大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。
本降りの雨の後で
2025年04月29日
|
自然
本降りの雨の後、気が付いたら空が真っ赤、虹も出ていました。 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
突然の雷雨
2025年03月28日
|
自然
空がにわかに曇り、雷雨になりました。こんな真っ黒な空はあまり見たことがありません。 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
長期寒波到来3 朝にアラレ、夜に雪
2025年02月27日
|
自然
居座り寒波の第3弾。朝にアラレ、夜に雪。連日のように攻撃をうけています。もう寒波が来ないことを願います。 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
「二上山がふんどししたら雨」
2024年10月19日
|
自然
「二上山がふんどししたら雨」、富田林にはこんな言い伝えがあります。 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
狭山池の桜があぶない!
2024年08月20日
|
自然
猛暑で雨が降らず、狭山池の桜が枯れ始めています! . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
石川の大阪層群2024
2024年08月13日
|
自然
富田林市新堂の石川で大阪層群の見えているところがありました。 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
黄砂、すごかったです2024
2024年04月19日
|
自然
あまり見たこともないような黄砂に見舞われました。「黄砂、すごかったですね!」 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
〈リバイバル・アーカイブス〉お魚がいっぱい
2024年01月06日
|
自然
会社帰りにびっくりする風景が! さかなクンもびっくり? . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
〈リバイバル・アーカイブス〉ごぞんじですか? 横山潮湧き石 2023
2023年11月13日
|
自然
ごぞんじですか? 横山潮湧き石。近鉄 汐ノ宮駅から数分歩いた石川の川の中にあります。冷泉が湧く潮湧き石はそこに掛かる千代田橋からよく見えますので、覗いてみてください。 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
秋の夕ぐれ~堺市役所展望ロビー
2023年11月09日
|
自然
堺にちょっと用事があって、早く着いたので堺市役所21階展望ロビーで一休み。秋の夕ぐれのひとときを過ごせました。 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
きのこだらけ
2022年11月26日
|
自然
神社の境内でみつけた切り株に生えた「きのこだらけ」。 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
皆既月食2022.11.8
2022年11月09日
|
自然
満月が地球の影に入り、赤黒く見える皆既月食が8日夜に観測されました。 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (5)
見事に実を付けたピラカンサ
2021年12月07日
|
自然
2021年11月28日 東公民館駐車場側入口横に今年も見事に真っ赤な実を付けたピラカンサは、約5年ほど前に自生していたピラカンサを小生はパンダ(?)のつもりで剪定したつもりだが、木が大きくなって単なる三個の溜まりが出来た庭木になってしまいましたが、今年も鈴なりの真っ赤な実を付けましたので、紹介します。 2021.11.28 撮影 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
夕方の「にじ」
2021年12月04日
|
自然
夕方急にしぐれ雨。 あとに大きな虹が。夕方4時なのに「にじ」。 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
部分月食
2021年11月21日
|
自然
11月19日の夕方から宵にかけて、全国で部分月食が見られました。 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】自宅に固定電話はありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
富田林の公民館で、我が町のオモロイところをみんなで発掘しようと活動を始めました。活動を始めて10年あまり。これからもメンバーの自由な文章と写真をどんどんアップしていきます。「おもろ富田林」
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,314
PV
訪問者
743
IP
トータル
閲覧
3,179,251
PV
訪問者
1,181,612
IP
ランキング
日別
689
位
週別
880
位
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】自宅に固定電話はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
二上山の日の出~北大伴 石川右岸2025.5
〈リバイバル・アーカイブス〉「富田林百景+」の講座より (4)―「二上讃歌②」
二上山の日の出~美山台2025.5
龍雲寺 ウエサカ祭2025
道明寺合戦まつり2025
狭山池まつり2025
じないまちの煙出し
〈リバイバル・アーカイブス〉葛城山のつつじ 2020
〈リバイバル・アーカイブス〉龍雲寺のウエサカ祭
法雲禅寺のつつじ2025
二上山の日の出~河南町 石川右岸2025.4 その2
〈更新中〉【案内版】咲くや、この花~とんだばやし花ごよみ その4 花の施設編
〈更新中〉【案内版】咲くや、この花~とんだばやし花ごよみ その2 夏・秋の花編
〈更新中〉【案内版】咲くや、この花~とんだばやし花ごよみ その3 紅葉・冬の花編
〈更新中〉【案内版】咲くや、この花~とんだばやし花ごよみ その1 春編
浅香山のつつじ2025.4
葛井寺の藤2025
富田林の町のつつじ2025
富田林の藤2025
腰神神社の藤2025
>> もっと見る
カテゴリー
きらめきファクトリー
(3)
里山保全活動
(51)
イベント
(61)
くすのき塾
(11)
古墳
(6)
百景ブログの検索のしかた
(0)
館内活動
(24)
館外活動
(82)
私の富田林百景
(101)
富田林寺内町
(48)
じないまち あれこれ
(37)
歴史
(46)
文化財
(20)
南河内の遺跡・史跡
(15)
里山保全活動
(104)
だんじり・祭り
(58)
石灯籠❤
(38)
棚田・田んぼ
(11)
鉄道・バス
(45)
ここどこでしょう?駅から見える風景
(104)
民俗
(10)
民話
(3)
日記
(97)
旅行・登山
(13)
博物館・資料館
(18)
朝日・夕日
(203)
夜景
(35)
鯉のぼり
(14)
お墓
(5)
花火大会
(6)
クイズ
(4)
ふるさとシリーズ 春
(2)
自然
(76)
梅
(38)
桜
(153)
つつじ・さつき
(51)
紅葉
(110)
草花
(254)
宿り木
(7)
動物・生物
(38)
ホタル
(32)
石川化石木・足跡化石
(37)
♫この木何の木、気になる木
(10)
雪
(22)
一発芸!おもしろ画像!!
(81)
おもしろ画像
(51)
空中写真
(5)
グルメ
(8)
公民館行事・講座
(19)
市民活動
(15)
まちめぐり
(6)
とんだばやし観光会
(31)
その他のまちめぐり
(0)
メンバー連絡
(0)
最新コメント
アブラコウモリ/
地蔵盆2024
寺内茶組/
地蔵盆2024
アブラコウモリ/
二上山の日の出~喜志の宮2024.9
katsu/
二上山の日の出~喜志の宮2024.9
kusu/
家庭菜園にキジ!
アブラコウモリH/
貝塚寺内町 感田神社 太鼓台2023後編
たか/
貝塚寺内町 感田神社 太鼓台2023後編
kusu/
堺市美原区、みはら歴史博物館周辺史跡巡り 2023.10
アブラコウモリH/
峰塚公園からの日の出
アブラコウモリH/
二上山の日の出ー石川河川敷2021.5. 2
村田 幸子/
二上山の日の出ー石川河川敷2021.5. 2
村田 幸子/
峰塚公園からの日の出
アブラコウモリH/
ふるさとの彼岸花 2023~錦織南 近鉄長野線の彼岸花
kusu/
ふるさとの彼岸花 2023~錦織南 近鉄長野線の彼岸花
楠本 孝一/
〈リバイバル・アーカイブス〉光の回廊~富田林のヒメボタル2023
kusu/
富田林町公園が誕生しました。
kusu/
〈リバイバル・アーカイブス〉石川の鯉のぼり2019
アブラコウモリH/
〈リバイバル・アーカイブス〉南海電車 狭山駅周辺の桜2022
ごま/
〈リバイバル・アーカイブス〉南海電車 狭山駅周辺の桜2022
アブラコウモリH/
ボール、取って!
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
ブックマーク
とんだばやし観光会—富田林観光ボランティア
「ええとこ富田林、再発見!」富田林の観光ボランティアのホームページです。今後のまち巡りのご案内も公開中!
Hundreds of my favourite sceneries of tondabayashi
講座メンバーkenさんのホームページ
富田林のアケボノゾウ足跡化石と化石木
きらめきファクトリー
富田林観光交流施設
煌きのまち 富田林
富田林市のホームページ
Yahoo! JAPAN