富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

二上山からの日の出 ー 羽曳野市芦が池より

2016年01月28日 | 朝日・夕日

2016.1.28.7:05 羽曳野市軽里二丁目 芦が池

 

7:15 二上山の手前の「山」が、白鳥陵 (伝 日本武尊陵)

 

7:15 「 出てきた、出てきた。」

 

7:29  川鵜

 

7:11 二上山雄岳と白鳥陵(手前)

 

7:16 二上山と芦が池

 

7:22 あっという間に昇りました。太陽1個分が約3分。

 

7:18 光の中に鵜がいます。

 

すぐ横の大王級の前方後円墳 峯が塚古墳

武具、馬具、装身具、玉類など大量の文化財が出土して注目されている6世紀初頭の古墳です。

 

濠にいたアオサギ

 

峰塚公園と峯が塚古墳。2月頭にここからきれいな日の出が見られます。

 

 関連記事: 峰塚公園からの日の出 2015.11.12.

          二上山の日の出 --- 羽曳野市 峰塚公園付近 1  2015.2.10.

          二上山の日の出 --- 羽曳野市 峰塚公園付近 2  2014.2.11.

2016.1月28日 ( HN:アブラコウモリH ) 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寺内町も雪化粧 2016.1.26. | トップ | 初不動 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さえこ)
2016-01-28 14:04:46
2月の頭に行きますので。7時ですよね。
三脚無しでOKですね。
返信する
1分勝負の撮影になります。 (アブラコウモリH)
2016-01-29 06:36:16
デジタルカメラ20倍ズームなら、三脚なしのほうが撮りやすいとお思います。200mm位の一眼レフなら、三脚があった方がいいかも・・・
いずれにしても、1分勝負の撮影になります。
返信する

コメントを投稿

朝日・夕日」カテゴリの最新記事