富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

二上山からの日の出 ー 峰塚公園& 芦が池2023

2023年02月09日 | 朝日・夕日

2023年1月31日 7:12 羽曳野市軽里二丁目 芦が池

 

7:08 静まり返った朝のように見えますが、7時台の外環の近くで結構騒々しい。

 

7:11 写真ではまだうす暗く見えてますが、これは露光を絞っているからです。実際はもう少し明るいです。

 

7:12 出ました!すこし顔を出した朝日。

 

7:12 毎年この日のこの時刻に昇ります。晴れていれば...

 

7:12 きょうは雲一つない快晴です。山際は雲に隠されることが多く、降水確率0%でも見れないことがよくあります。 

 

7:12 見れる確率は20~30%ですが、うす雲が出ていた方が変化があり、深みのある写真が撮れます。

 

7:12 今年は鴨の飛来が少なく、さびしい池のほとり。どの池も冬鳥の渡りが少ないようです。

 

7:12 けっこうあっという間に昇ります。日の出からここまで1分間。全部昇り切るまで3分。

太陽1個分の日の出がカップヌードルの食べごろの時間と同じです。

 

7:13 世界遺産 古市古墳群の南端。二上山左の小山が白鳥陵です。

 

7:14 芦が池の周りは峰ヶ塚古墳、清寧陵、少し離れて白鳥陵、安閑陵、仁賢陵、墓山古墳、青山古墳などがあります。

 

2023年2月3日 7:00 羽曳野市軽里2丁目 峰塚公園

その2日後、峯ケ塚古墳の近くの羽曳野丘陵東端の崖より撮影。

 

7:00 左下の水面が芦が池。崖面で標高56m、芦が池との比高は17mあります。

 

7:01 きれいなすじ雲

 

7:04 雲がある方が深みがあっていいでにね。右側の切れ目(キレット)は竹内街道、竹内峠。

 

7:09 うす雲が掛かっていますが、日の出です。

 

7:09 雄岳と雌岳の間の馬の背からの日の出。

 

7:10 1年に2回 2月3日 7:10と11月10 6:43頃に見ることができます。

 

7:11 斜めに昇るので、真ん中に近づいてきました。

 

7:13 雲でぼやけてしまいました。

 

7:13 鳩の群翔

 

関連記事:

二上山からの日の出 ー 羽曳野市芦が池より2022 2022.2.2 撮影:2月1日 7:12

峰塚公園の日の出2021 2021.2.5.撮影:2月4日×

二上山からの日の出-2017.1. 2017.2.9.撮影:1月28日7:23、2月1日7:13

二上山からの日の出 ー 峰塚公園& 芦が池 2016.2.12.撮影:2月3日7:11、4日7:14、5日7:11、6日7:12

二上山からの日の出 ー 羽曳野市芦が池より 2016.1.28.撮影:1月28日7:15

峰塚公園からの日の出 2015.11.12.撮影:11月12日6:45

二上山の日の出 --- 羽曳野市 峰塚公園付近 2  2014.2.11.撮影:1月28日7:18、31日7:13、2月4日7:12、5日7:13、6日×

二上山の日の出 --- 羽曳野市 峰塚公園付近 1  2014.2.10.撮影:1月28日7:18、31日7:13、2月4日7:12、5日×

撮影:2023年1月31日

2023年2月9日 (HN:アブラコウモリH )

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 間伐材を使用したDIY「フクロ... | トップ | バレンタインに「峯が塚古墳... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

朝日・夕日」カテゴリの最新記事