富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

通法寺と源氏三代の墓

2017年06月30日 | 南河内の遺跡・史跡

当地には、源頼信(968~1048年)・その子源頼義(988~1076年)・孫の源義家(1039~1106年)

の墓地があります。

通法寺 山門

通法寺跡に残る鐘楼

通法寺跡に残る源頼義(988~1075年)の墓

父頼信に従ってを平忠常の乱を鎮圧し、早くから坂東の武士に名声を得た。

後に前九年の役といわれる戦いで、陸奥の豪族安倍頼時・貞任父子を討ちこれをを滅亡させた。

源氏館跡

後はぶどう畑となっている。

  平安時代の後期になって、急速に武士が力を伸ばし始めた頃、源義仲の三男頼信は河内守となって

寛仁4(1020)年に河内国古市群壷井里の香炉峰に居館を構えて本拠地とした。

数々の武功によって大きな勢力を築いた名族、河内源氏の始まりである。

頼信と底頼義、孫の義家らは、平忠常の乱(1028~30)、前九年の役(1051~62)、後三年の役(1083

~87)などの相次いだ戦乱で活躍し、関東・東北地方へも地盤を広げていった。

 彼らの子孫には、鎌倉幕府を開いて将軍となった頼朝やその弟義経などがいる。(現地説明版より)

隣には大きな石碑がある。何が書かれているやら??

通法寺跡から東方へ約200m進むと、小高い丘の登り口に「源頼信・源義家墓」の石碑が見えます。

石段を登り詰めると「源義家」(1039~1106)の墓があります。

河内源氏三代目義家は七歳の時、石清水八幡宮で元服して「八幡太郎」と名乗り、前九年の役の際、

頼義に従い反乱を鎮圧し、名声を高めました。永保三年(1083)には、出羽豪族清原の内紛が起き

ますが、寛治三年(1087)鎮圧に成功し武将としての地位を確立しました。

源頼信は源満仲の3男。968年(安和元年)生まれ、1048年(永承3年)没。

初め藤原道兼の家人となり、左兵衛尉に任じられ盗賊捜索などに活躍したが、後に藤原道長に仕え

上野・常陸・石見・伊勢などの国司を歴任した。鎮守府将軍。

源頼信の墓の傍に通法寺歴代の僧の墓が並んでいるが、その一角に隆光大僧正の墓がある。

隆光大僧正は1649年(慶安2年)大和国超昇寺郷(現在の奈良市二条町)で生まれ、

長谷寺等で学んだ後、江戸へ出て関東新義真言宗本山の「護持院」を創設した。

5代将軍徳川綱吉の生母桂昌院の寵愛を受け、綱吉の護持僧となった。

元禄年間、通法寺再興の時、多田義直の上表の際に、柳沢吉保と共に尽力している。

また、桂昌院の援助で大和の社寺修復に尽くし、特に1567年 (永禄10年)

松永久秀が焼き、142年間雨ざらしの大仏殿再建に尽力しており、地元の河内や大和では評判は良い。

 河内源氏二代目頼義は「前九年の役」の出陣に際し、石清水八幡宮に参拝して戦勝を祈願し、

その戦功をあげることができたので、感謝の意味を込めてこの地に八幡を勧請し、通法寺の

北側に「壷井八幡宮」を建立、源氏の氏神としました。

 

壷井神社への急な石段

 

樹齢1,000年になる天然記念物の楠

壷井八幡宮

源義家の歌碑

当時も今も、「戦争反対」

石段下の脇にある清泉「壷井水」

前九年の役の天喜5年(1057)6月7日、頼義公・義家公父子が賊と戦う時大干魃にて飲料水乏しく、

まさに敗北せんとするときに、頼義公は下馬脱甲合掌、干天に祈って「諸軍渇に堪えかね、

将に敗戦とす。伏して願わくば軍中に、水を得さしめ給え、帰命頂礼八幡大菩薩南無通法救世大士、

擁護の手垂れ給え。」と申されしばらく礼拝された後、自ら弓矢をもって岸壁を穿ち給えば、

そこより清水湧き出し、熱渇はたちどころに除かれた。これにより、諸軍は大いに勢いを得、

遂に賊を誅伏することができた。

「河内名所図会」より  通法寺

参照 羽曳野市ホームページ

   坪井八幡宮公式サイト

   「大阪府の歴史散歩 下巻 河内 堺 和泉編」山川出版社 等を参照しました。

   ありがとうございました。

「南河内は、遺跡・史跡の宝箱」近くの足元にもこんなビックリがいっぱい!!  

撮影は2016年10月27日

辰じい でした。

ありがとうございました。

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〈リバイバル・アーカイブス... | トップ | ❤富田林の石灯籠―3.川面町... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さえこ)
2017-07-05 07:17:23
今年は蝉は鳴き始めてないですね
返信する
Unknown (Unknown)
2017-07-05 20:07:50
コメントありがとうございます。
明日は、天気もGoodみたいなので、何処へ行こうかなと検討しています。「妹子の墓・科長神社」?
また、UPします。
返信する
Unknown (さえこ)
2017-07-06 02:13:15
科長神社行きましたよ。けっこう不便なところでした。道も狭いし
返信する

コメントを投稿

南河内の遺跡・史跡」カテゴリの最新記事