goo blog サービス終了のお知らせ 

富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

公園の桜 - 明治池公園

2015年04月06日 | 

 2015.4.3. 7:40 富田林市小金台4丁目1番 明治池公園

 

 池は、羽曳野丘陵の西斜面にありますが、その水は暗渠で東斜面に流れ、東側の甲田地区の田んぼを潤すというシステムになっており、近くの九郎五郎池とともに分水嶺を越えて灌漑するという珍しい溜池です。ほかにもこのような溜池があります。 石川流域の河岸段丘の上部の田んぼを潤します。

 

 4月3日現在、桜はピークを過ぎて、散り始めていました。

 

 公園内にある「記念の森」には市民の記念の約550本の桜をはじめ様々な木々が植樹されています。

 

 植樹された木には、記念のプレートがひとつひとつ付いています。

 

 植えられているのは、ソメイヨシノが中心です。

 

 若い木が多いようです。

 

 葛城山が見えています。この谷筋に、青池があり、そこから暗渠で分水嶺を越えて、石川流域の田んぼを潤します。石川左岸は河岸段丘がよく発達し、低いところは井路灌漑(石川の水)ですが、高いところが溜池灌漑に頼っています。

 

 1周20分程度のアップダウンのある周遊コースになっています。鳥の声に耳を傾けて、自然を楽しみながら、適度の運動ができます。お近くの方は、ぜひ行ってみてください。

 

 

公園の紅葉シリーズ:明治池公園の紅葉 ( 富田林市小金台4丁目1 )2014.12.13.

2015.4月6日 (HN:アブラコウモリH )

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公園の桜 - 粟ケ池共園 | トップ | 公園の桜 - 津々山台2号... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事