goo blog サービス終了のお知らせ 

富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

二上山の日の出~河南町 石川右岸2025.4 その1

2025年04月28日 | 朝日・夕日

2025年4月19日 5:35 南河内郡河南町一須賀 石川右岸

 

5:45 すこし右にずれましたが、石川右岸の田園地帯からの日の出です。

 

5:46 すぐに左に動いて中央に来るように修正します。

 

5:46 だいたい真ん中に来ました。かなり横移動しています。

 

5:48 さらに左へ移動して、日が昇っても中央を維持します。

 

5:56 東の山を望めるきれいな正方位条里地割が残る田園地帯。

 


4月21日 5:22 家を出る時は晴れていたのに、到着すると東の空に雲が出始めました。

 

5:34 だんだん二上山の上空にも雲が出てきました。そしてこのまま日の出を見ることができませんでした。

 

5:35 金剛山はこの後雲の中へ。

 

5:59 大阪芸術大学 おとぎの国の城(キャラクター造形学科の学舎)。

 


4月22日 5:21 夜明け前。

 

5:22 うす雲が掛かっています。

 

5:41 意外と厚いうす雲?であったため、雲で太陽の輪郭がボケてしまいました。

 

5:48 幻想的な感じがします。

 

5:47 金剛山(右)と大和葛城山。

 


4月26日 5:25 きょうもモヤが掛かっているようです。

 

5:36 きょうは光が通りそう。

 

5:37 すこしボケていますが、中央からの日の出。

 

5:41 20日、23日、24日、25日は雲が掛かり見ることができませんでした。

 

5:46 左に移動して中央をキープ。

 

5:48 見る位置は少しずつ南下しています。27日以降はその2に掲載します。

関連記事:二上山からの日の出 - 河南町一須賀地区 2016.5.1.撮影:4月23日×、25日5:39

撮影日:4月19日、21日、22日、26日

2025年4月28日 アブラコウモリH

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 錦織公園のつつじ2025 | トップ | 本降りの雨の後で »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

朝日・夕日」カテゴリの最新記事