富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

〈リバイバル・アーカイブス〉二上山からの日の出ー古市鉄橋

2016年01月23日 | 朝日・夕日

〈リバイバル・アーカイブス〉2023.1.9~1.23

原本:2016年1月23日

 2016.1.23.7:28  羽曳野市古市3丁目 石川河川敷

吉野方面に向かう近鉄特急

 

 2016.1.21. 7:13  大阪阿部野橋方面に向かう近鉄電車(準急)

 

 2016.1.23.7:26 阿部野橋行 準急

日の出は7:25ころです。

 

 2016.1.23. 7:18

 休日の急行阿部野橋行 3両編成

 

 2016.1.21.7:24

 平日のラッシュ時、急行阿部野橋行。8両編成

 

 2016.1.23.7:01

 復刻版ラビットカーと近鉄特急

 

 2016.1.23.6:57 日の出前

 

 2016.1.12.7:09

 金剛(右)・葛城を背景に、古市鉄橋ですれ違い。

 2016.1.23.7:19  ワンマンカー 普通 御所行き

 2016.1.21.7:22 ラッピングカー アートライナー「大和高田号」

 

 2016.1.23.7:15

うす雲を透して、太陽が見えるかと思いましたが、その後すぐさらに雲が流れて厚くなり...

 

 2016.1.23.7:28

 雲がかかって、はっきりとは見えませんでした。

 

〈地図をクリックすると拡大します〉

関連記事:  朝日に駆ける近鉄電車 - 南大阪線 石川鉄橋より 2015.12.11.

         近鉄電車  2015.2.12.

2016.1月23日 (HN:アブラコウモリH)

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〈リバイバル・アーカイブス... | トップ | 寺内町も雪化粧 2016.1.26. »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さえこ)
2016-01-24 19:32:10
私が7時にそちらに到着しようと思えば6時に出ないといけませんのでなかなかそのときは真っ暗で難しいですね
返信する
峰塚公園か? (アブラコウモリH)
2016-01-27 23:23:16
観察ポイントは南、南に移動中です。(太陽が冬至を過ぎて、北へあがっているため。)もうすぐ、羽曳野市軽里、峰塚公園・芦ケ池付近に到達です。あすは、朝晴天のようなので、行ってみます。朝7時25分前後、日の出です。
返信する

コメントを投稿

朝日・夕日」カテゴリの最新記事