goo blog サービス終了のお知らせ 

山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

芽生え

2011-04-25 19:12:06 | 日記


水の中の電線

 


水の中の太陽

 

 


ミズバショウ

 


水の格子模様

トコトコさんのところにも格子模様がありますよ
トコトコさんは 被災された方たちへの色んな支援活動をしておられます
近くの方はどうぞご参加くださいね

 


やっと起き上がれたよ~♪

 


ようやくこの位になったよ
いつ頃咲けるかな~

 


赤いのはシベかな?

 


ありゃ!  こりゃまたシツレイ

 


産まれました

 


カエルの卵って 宝石みたいにきれいね

 


こっちはエゾサンショウウオの卵だよ

 


整列!

 


 ほんのり染まって可愛いね

 


赤いフキノトウ、煮てみましたよ♪
さて、どんな色になったでしょう・・・
答えは明日ね

 

ところで、昨日ご紹介したわいわいインタビューの動画ですが 一番大事な4番目を載せ忘れていました
とほほです
という訳で ここに最後の部分を載せますのでどうぞ観て下さいね

 

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (トコトコ)
2011-04-25 20:05:20
水の模様きれいですね
もうカエルの卵があったのですね
春に産むのですか。
早いスピードで春になってきましたね。
返信する
トコトコさん こんばんは! (yuuko)
2011-04-25 20:49:28
きれいに撮れてますか?
アカエゾガエルもエゾサンショウウオも春一番に卵を産みます
競争で大きくなって エゾサンショウウオのオタマジャクシがカエルのオタマジャクシを食べたりします

猛スピードで走っています
返信する
みんな元気 (やんちゃ弟)
2011-04-25 23:26:45
目玉おやじもでてきましたか。みんなに見つめられているようで、ぞっとします。
カタクリはいつも下向きかと思っていたけど、上向きに出てくるんですね。

ヤナギの雄花は、一ヶ所から雄しべが1~3本出ます。この辺で普通にみられるのは、1本(花糸が癒着)なのは3種類、2本なのは6種類、3本なのは1種類、写真のヤナギはオノエヤナギかな。葯が赤色をおびて綺麗ですね。オノエヤナギは、ヤナギの中では花が咲く時期が遅い方です。
返信する
やんちゃ弟くん(負けた) (yuuko)
2011-04-26 07:40:51
目玉おやじ 気味悪いですか
そういわれればそんなような気もしないでもない
でも、きれいなんですよね~
カタクリは気をつけ!!の姿勢で出てくるんですよね
そういえば今年のフォーラムは5月1日だとか
寒いから丁度いいかもしれないですね

オノエヤナギは花が遅いのですか
じゃあ、他のはだいたい終ってるのかしら?
雌の木は地味で目立たないですね
返信する
うふっふ (sachan)
2011-04-26 10:03:37
sachanがヒコーキに乗ってるあいだに北海道は春が来てますねっ!東京はツツジの花が咲いてます 成田はがらがら ヒコーキのなかもガラガラで、どーーーっと長々と寝ながら帰れたので腰がらくちんでした
ただいまー日本!美味しいものいっぱい食べるぞっ 日本酒も飲むぞっ
返信する
おお! sachan!! (yuuko)
2011-04-26 10:13:31
早いねぇえ~
sachan タイムカプセルに乗ってきたのですね

ガラガラで乗り心地の良いひこーき 滅多に乗れないのでは?
ゆっくり寝られて良かったね

おかえりなさ~~~いい
美味しいものいっぱい食べて 岩手のお酒もぐびぐび飲んでくださいね~
返信する
Unknown (Seedsbook)
2011-04-27 16:38:13
エゾサンショウウオの卵を見て、トコロテンを想像してしまった私です。

赤いふきのとういつか見たいなあ。。。
返信する
Seedsbookさんへ (yuuko)
2011-04-27 18:52:36
プッ
やっぱりSeedsbookさんは 食べるのがお好き!
そういうのって 好きです

赤いフキノトウ 根を送りたいけど死んじゃうだろうな・・・
あれは雄株なので種が出来ないんです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。