山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

一瞬の輝き

2017-08-26 19:22:16 | 日記


この頃 天気の変化が激しくて

晴れたり曇ったり降ったりが忙しくてついていかれません

強く降ったあとの一瞬の晴れ間

陽射しが強くて陰影がとても濃く ちょっと目が眩みました

 


クサボタンの花

咲きたいという気持ちは強いようですが お日さまがイマイチなんですよね・・・

 


オニユリは咲きました

早朝は開こうかどうか迷っている風ではありましたが

 


華やかですね

 


シキンカラマツは咲き始めてからだいぶ経ちますがまだきれい

 


ミヤマガマズミの実が赤く熟しています

 


こっちの恥ずかしがりさんは?

エゾヒョウタンボクです

 


カリガネソウはいよいよ賑やか

今年たくさん発生したミヤマカラスアゲハは 今日も何匹か飛び回っていました

 


水玉をつけたカリガネソウの花

 


素敵な花

触れると臭いけどね(^_-)-☆

 


このシソ科の花も好きなようね

 


ヒオウギの蜜も吸いますよ

もう翅がボロけてるけど 最後まで頑張って!

 


オオウラギンスジヒョウモンも もう翅が擦り切れてる

そういう時期なんですね

もしかして、まだ新しく発生するチョウはいますか?

 


終わりかけのセイヨウノコギリソウにいたルリハムシ

ちょっと忙しそうにしてました

これはコガタルリハムシだそうです

南さん ありがとうございます

 


ヤブマメの花が好きだったけど

何にでも絡みついて倒してしまうので最近はオジャマムシ扱いです

でも可愛いですね

 


サルトリイバラの葉はいつも水玉をいっぱい乗っけています

種から発芽したものなので愛着もひとしお

雌株だといいなぁ

 

今日は猫の目のように変化するお天気でした

雷ゴロゴロも激しかった~

明日はどうかな?

豪雨だけはもうやめてほしいですね

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クサボタン (K)
2017-08-26 21:45:14
後一息だねぇぇ
咲いたら見せてくださいね

うちのはおひさまが出てきて少し元気になったみたいだけど
花芽はまだまだのびませーん。
明日は雨マークも無し、頑張れークサボタンですよ。

結局36日間も雨だったこちら、82年ぶりで夏の雨の記録更新したんだって。
真夏日5日続いたけど、クサボタンの為には真夏日もいといません!!

カリガネソウも見たことないけど、臭いの??
返信する
ルリハムシ (南 常雄)
2017-08-26 23:12:59
胸部より触角が長いことと、各サイズのバランスから見て、
ルリハムシというよりコガタルリハムシ かな ?
返信する
Kさんへ (yuuko)
2017-08-27 06:44:39
おはようございます

はい、あと一息\(*`∀´*)/
今日は晴れるのかな?
きっと今日咲くと思う!
もちっと待ってね(^_-)-☆

それにしても 36日ぶっ続けで雨降りだったとは(゚д゚)!
雨雲さん よほどい心地が良かったのかな・・・
でも 出て行ってくれて良かった!

カリガネソウはあの美しさからは信じられないくらい臭い!
クサギなんかなんのその というくらい臭いです
送ります??
返信する
南さんへ (yuuko)
2017-08-27 06:47:51
おはようございます
昨日はお疲れさまでした

よく似たハムシがいるんですね
ルリハムシ ヨモギハムシ コガタルリハムシ・・・
ルリハムシって玉虫色に輝くのですね
コガタルリハムシ、覚えられそうです
ありがとうございます
返信する
。。。。。。?! (K)
2017-08-27 20:49:57
いらないで~~す!

お気持ちだけいただいておきまする、、、

こっちはお日様は今日までで、明日からしばらくまたくもり、、、
そのあとは秋雨前線だと

クサボタンどうなるのでしょうか??
あんなに花芽だしてるのにねぇぇ
返信する
は~い(*´ω`*) (yuuko)
2017-08-28 09:20:20
気持ちだけ送りますね♪

でも、触らなければきれいなだけ
カリガネソウの言い訳デス

いいお天気 あまり続かないのね
こちらも最近はそうなんです
クサボタンはあまりに長らく咲けないので 虫がちょうどいいツボミを食べ始めました
虫 どこにいるのかわからないの
虫もものともせずに咲くといいけど また虫探しをしよう・・・
返信する
こんばんは (KAZ)
2017-08-30 18:59:02
今年はこちらでも長いこと雨が続いてまるで梅雨時のような夏でした。
アゲハもヒョウモンもずいぶんくたびれてきて、夏もそろそろお終いですね。
こちらでも稲刈りが始まってちょっぴり秋を感じる季節になってきました。
ところで8月19日のセセリはスジグロチャバネセセリで間違い無いようです。
今年はスジグロチャバネとヘリグロチャバネ両方に会えたのですね。
返信する
KAZさんへ (yuuko)
2017-08-31 19:56:52
こんばんは~♪

そちらはもう稲刈りですか!
早い!!
刈ったあとの田んぼは何かに使うのですか?
二毛作とか・・・

セセリチョウ スジグロチャバネセセリでいいですか!ヾ(*´∀`*)ノ
いまいち自信がなかったのですが お墨付きありがとうございます
わたし、ヘリグロチャバネセセリにも会っていますか?
気が付いてないです(^^ゞ

それからこの翌日にアップした記事の テタハチョウの幼虫らしきものはなんだかお分かりになりますか?
調べてみても該当するようなものがみつからなくて・・・
返信する
KAZさんへ (yuuko)
2017-08-31 20:01:59
これからイチモンジセセリがやってくるのですね
会えるかな~
楽しみです(((o(*゚ω゚*)o)))
返信する

コメントを投稿