最近、ジェイク・シマブクロ(Jake Shimabukuro)というウクレレ奏者の音楽にハマっています。
カテゴリとしてはハワイアンミュージックなのだろうけれども、メロディとかアレンジが現代風で、深夜にひとりで聴いたりしても、妙に似合います。
ハワイアンといっても、ウクレレが長閑にポロロロロ~ンと鳴る「アロハオエ~♪」という感じではありません。
とくに自分は、ウォーキング・ダウン・レインヒル(Walking Down Rainhill)というアルバムに入っている「Rainbow」という曲がお気に入りです。
この曲は、ハワイ州観光局のCMで使われている曲なので、聴いたことのある人も多いと思いますが、このところ、暇さえあれば聴いています。
興味のある人は、ジェイクのオフィシャルサイトで試聴ができるので、聴いてみると良いかもしれません。
(ほんの数分しか聴けませんが)
また、ハワイ州観光局のサイトにある「Memories of ALOHA!」というページでも聴けます。
そのページに、各島を紹介するショートムービーがあって、その各ムービーの最後に、かなり長い時間流れます。
そちらのほうが、より曲の雰囲気を掴めるかもしれません。
自分はこのアルバムを、HMVで輸入版を買ったのですが、DVD付で、お得でした。
日本版を買うとライナーノーツが付いていたりするのだろうけれども、ウクレレのインストゥルメンタルなので歌詞カードが要るわけでもないし、輸入版で充分のような気がします。
しかも、ぼくが買ったときは、二枚買うと一枚が1680円になるだかのキャンペーン中だったので、他のCDと一緒に、結局その値段で手に入れました。
ジェイク・シマブクロは、カッコイイ曲が多いので、一枚くらい買って聴いてみても損はないと思います。
カテゴリとしてはハワイアンミュージックなのだろうけれども、メロディとかアレンジが現代風で、深夜にひとりで聴いたりしても、妙に似合います。
ハワイアンといっても、ウクレレが長閑にポロロロロ~ンと鳴る「アロハオエ~♪」という感じではありません。
とくに自分は、ウォーキング・ダウン・レインヒル(Walking Down Rainhill)というアルバムに入っている「Rainbow」という曲がお気に入りです。
この曲は、ハワイ州観光局のCMで使われている曲なので、聴いたことのある人も多いと思いますが、このところ、暇さえあれば聴いています。
興味のある人は、ジェイクのオフィシャルサイトで試聴ができるので、聴いてみると良いかもしれません。
(ほんの数分しか聴けませんが)
また、ハワイ州観光局のサイトにある「Memories of ALOHA!」というページでも聴けます。
そのページに、各島を紹介するショートムービーがあって、その各ムービーの最後に、かなり長い時間流れます。
そちらのほうが、より曲の雰囲気を掴めるかもしれません。
自分はこのアルバムを、HMVで輸入版を買ったのですが、DVD付で、お得でした。
日本版を買うとライナーノーツが付いていたりするのだろうけれども、ウクレレのインストゥルメンタルなので歌詞カードが要るわけでもないし、輸入版で充分のような気がします。
しかも、ぼくが買ったときは、二枚買うと一枚が1680円になるだかのキャンペーン中だったので、他のCDと一緒に、結局その値段で手に入れました。
ジェイク・シマブクロは、カッコイイ曲が多いので、一枚くらい買って聴いてみても損はないと思います。