goo blog サービス終了のお知らせ 

フテイキログ

不定期更新。

死刑確定。

2006年12月27日 | ニュース系
イラクのフセイン元大統領の死刑が確定したらしいのですが、それはアメリカ人に言わせると「画期的な出来事」なのだそうです。
スタンツェル米大統領副報道官は26日、イラクのフセイン元大統領の死刑確定について、「圧制者の支配から法の支配へと変わろうとするイラク国民の努力を示す画期的な出来事だ」と述べ、イラクの民主化の進展を強調した。テキサス州に向かう大統領専用機内で記者団に語った。

しかしこんなものは、アメリカがイラクに攻め入って、フセインを取っ捕まえた時点で裁判の結果は「死刑」と決まっていた気がするのだけれど。
だいたい、仰々しく裁判が行われたけれど、最初から「死刑」以外の判決が出る可能性なんかゼロだったような。

参照記事: Yahoo! ニュース

JB死す。

2006年12月25日 | ニュース系
俄には信じられない話なのだけれど、あのJBが亡くなったそうです。
「ソウルのゴッドファーザー」と呼ばれた米国のソウル歌手ジェームス・ブラウン氏が25日、肺炎で入院していた米ジョージア州アトランタの病院で死去した。73歳だった。

73歳なんて若過ぎる。
というか、JBなんて殺しても死なないイメージだったのに。

参照記事: Yahoo! ニュース

ジョン・レノンの機密文書。

2006年12月22日 | ニュース系
実際にはそれほどたいしたものでもなかったらしいけれど、これまで頑に公開を拒否してきたジョンレノンに関する機密文書をFBIが公開したのだとか。
 米連邦捜査局(FBI)は20日、ビートルズのメンバーだったジョン・レノンさん(1980年に暗殺)に関する10件の機密文書を公開した。FBIはこれまで約25年間、米国を脅かすとの理由で同文書の公開を拒んできた。
(略)
 長い間公開を拒否されてきたにもかかわらず、文書の内容にはほとんど目新しい事実はなく、多くは既に知られていることばかり。リベラルな平和主義活動家として知られていたレノンさんが1971年のアングラ紙とのインタビューで、英国および世界の抑圧され、社会的に恵まれない人々への共感を表明していること、レノンさんと妻のオノ・ヨーコさんが、ベトナム戦争中に米国によって爆撃されたカンボジアへの支援請願書に署名していることなどが書かれている。

結果的にどんなことが記されていたかはともかくとしても、ひとりのミュージシャンが国家権力による監視の対象になっていて、そのリポートが文書という形で残されているということだけでも充分不気味なのだけれど。

関連リンク: John Lennon FBI Files | 今回公開されたファイルが置かれている。
参照記事: Yahoo! ニュース

久々にテレチカ。

2006年12月19日 | 日記系
来週の月曜日(12月25日)の午後七時、TVのチカラが放送されるらしいです。
内容は、新しいSOSもやるみたいだけれど、グダグダしているうちに本放送が打ち切られてしまったので番組内で得意げに披露できなかった何ヶ月も前の事件の透視結果を、改めて自慢するつもりらしい。
岩手25歳不明女性を白骨遺体で発見。何と超能力者ヨルゲンの透視ポイントから15メートル。地元では透視的中が話題に…
このドキュメントを完全再現。

視聴者のほとんどは「いつの話をしてんだよ」と白けそうだけれど、自画自賛はテレチカの得意技なので、二時間のスペシャル番組のうち最低でも三分の一、もしかしたら半分近くはこの話をやるつもりなのかも。

それにしても、いつ次の放送があるかわからない状態で未だにSOSを募集しているけれど、依頼する人がいるのか? と。
内部的には放送の予定がある程度は決まっているとしても、視聴者には今度の放送がいつなのかまったくわからないし、そんな状況の番組に依頼しようと考える人なんて、そうそういないような。
だいたい、放送が不定期なら、新しい事件を抱える前に放置中の未解決事件がいくらでもあると思いますが。

まあ、それでも亀田さんのボクシングと一緒で、当日はたぶん観てしまうのだけれども。
というか、久しぶりに画面を見ながら身悶えられるかと思うと、ちょっと嬉しい。

ビリ。

2006年12月18日 | 日記系
ほんのちょっとだけ「もしかしたら、もしかする?」と思っていたワタシメダチタイのデビュー戦は、残念ながらビリでした。
ある意味では名前通りというか、名前で掲げた宣言通りの結果かもしれないけれど、目立ち方が違うだろう、と。
まあでも、中途半端に負けるよりは潔いというか、清々しいけれども。

5回中山5日6R サラ系2歳 新馬 芝・右・外 1200m | Y!スポーツ 競馬

謎の妹、わたし目立ちたい。

2006年12月14日 | ニュース系
今週、デビューする二歳馬の中にかわいい名前の馬がいます。
ワタシメダチタイ(牝2、田中勝春・矢野進、バブルガムフェロー)
兄姉にクレヨン(1勝)、ヨロシク、ナキワライ、スタンプ(1勝、地方2勝)、ナゾ(5勝、地方2勝)、オモシロイ(3勝、地方2勝)、ミテミテなど。

それにしても小田切さんの命名センスは、ほんとうに素晴らしいです。
「ナゾの妹ワタシメダチタイ」なんて、兄と妹の名前を繋げると何かの暗号みたいだし。
まあ、この兄弟姉妹は、みんなかわいい名前だけれど。

しかも、珍名で話題をさらうだけではなく、オレハマッテルゼなんてG1馬だし。

参照記事: Yahoo! ニュース

最終回。

2006年12月13日 | 日記系
橋之助さん主演のドラマ「太閤記」の最終回を、昨日観られなかったので今日ビデオで観たのですが、本能寺の後から一気にはしょり過ぎていて、おいおい、という感じでした。
でも、ほとんど毎週観ましたが、全体的にドラマとしては面白かったです。

それにしても、ドラマの中で柴田勝家に「晩節を汚した」と言わせて、尤もらしく秀吉が無言で対峙する場面があったけれど、思わず画面を見ながら「おい秀吉、おめえは勝家以上に晩節汚しまくりだろうが」と突っ込んでしまいました。
また、お市の方と涙を飲んで潔く「さらば」したものの、実際には未練がましくその娘に手を付けているし、そのお市の方との別れ際に「戦争のない世を作って云々」と言わせながら、現実にはその後、国内だけでは飽き足らず朝鮮まで出兵しているくせに、そういうことには一切触れず、というか、見事なまでに秀吉の醜い部分をことごとくスルーしていて、基本的にあまり秀吉が好きではない自分としては「なんだかなあ」という感じはありましたが、橋之助さんのおかげで糞ドラマにならずに済んでいました。
まあ、個人的には村上さんの信長がめちゃくちゃ気に入ってしまい、秀吉より印象深いですが。

もっとも、ラストシーンはちょっと陳腐でしたが……。

晴のち時々雨。

2006年12月09日 | 日記系
グーグルのパーソナライズド ホームの検索窓にある「ウェブ全体から検索」の文字が、いつからなのかはわからないけれど、今朝見たら「晴のち時々雨」になっていて、変です。
まあべつに実害はないし、妙にかわいらしかったりするけれど。

でも、今日は「時々」どころか、思いっきり雨です。

冬の定番。

2006年12月06日 | 日記系
自分にとって冬の定番的アイテムといえばユニクロのフリースで、家の中でダラけているときは、たいてい下はジャージ、上はフリースという格好が多いです。
軽いし、まあまあ暖かいし、デザインはシンプルだし、何より安いので何色か揃えられて気分次第で気軽に変えることができ、気に入って着ています。

ただ、それを着て外へ出られるかというと、ちょっと尻込みしてしまいます。
もっとも、夜に車で近くの風呂屋(日帰り温泉)へ行ったり、上にダウンジャケットなどを着込んで夜中にコンビニへ行ったりするくらいなら全然余裕ですが、土日などにユニクロのフリース姿で街へ出るのは、抵抗があります。
なぜなら、あまりにもたくさん世の中に出回りすぎている製品なので、前から同じ服を着ている人が歩いてくる、というパターンが充分に考えられて、その場面を想像すると強烈に居心地悪いからです。
まあ、他人の着ている服なんて実際にはあまり気にならないものかもしれないけれど、さすがに同じ服が前から現れれば「あ、同じ」とすぐに気付いてしまうだろうし、若干自意識過剰なのかもしれないけれど、その居心地の悪さは個人的に耐えられません。

でも、それでもユニクロのフリースには妙な魅力があって、機会があるとついつい手が伸びてしまいます。
しかも、現在進行中かどうかわからないけれど、何週間か前に店を覗いたら二着で2980円(確か)とかセールをしていて、なんとも絶妙な価格設定で誘惑してくるので、どうしようもありません。

そらふね。

2006年12月03日 | 日記系
カラオケでTOKIOの『宙船』を歌ってしまったのだけれど、とてもカラオケ向けというか、勢いがあって歌いやすいし、歌っていると気分がいいし、男ならどんな年齢層の人でもついついノリノリにさせてしまう魔法の楽曲のような。

それにしても、TOKIOの曲は、JR東海のCMで使われていた曲といい、さりげなく名曲が多い印象があります。
この『宙船』も作詞作曲が中島みゆきさんで、メロディラインといい歌詞といい、みゆき節全開なのだけれど、それが長瀬さんのボーカルにピッタリと合っています。
まあ、この曲は、たとえばマッチが歌っても似合いそうだけれど。

しかしTOKIOは、一歩間違うと男闘呼組になってしまう危険なところをうまく切り抜け、ジャニーズの中でも非常においしい地位を確保していて(『ダッシュ』の存在が大きそうだけれど)、観ていて安定感があります。

個人的には、ジャニーズの中で唯一好きなグループで、スマより全然良いのではないか、と。
五人ともそれぞれ持ち味があるし、とくに、リーダーと長瀬さんは、キャラとしても超一級のような。