goo blog サービス終了のお知らせ 

フテイキログ

不定期更新。

ドラマについて。

2004年11月09日 | 日記系
昨日、ふと気づいたのだけれども、最近、たまに観るドラマが悉くテレ朝系ばかりのようです。
少し前には西部警察を観たし(石原軍団贔屓の自分からしても、これはイマイチだった)、今度の「」は絶対に毎日全部観る予定です。
親しい人と「最近、テレビは何観てる?」という話になって、偶然判明したのだけれども、もともとそんなにテレビを観るほうではないので、これはちょっと自分でも意外でした。

特番は抜きにしても、毎週観ているドラマが三本あるのですが、すべてテレ朝系です。
ちなみにその三本は(ビデオ録画の場合もあるけれど)「忠臣蔵」「相棒」「京都迷宮案内」です。
若干、自分でも「オヤジ臭い」という感じはしますが、好きなものは好きなのでどうしようもありません。
ちなみに、フジ系の月9とかは全く興味ないし、一部で話題の「黒革の手帳」も観ていません。
清張物は、随分前に本でかなり読んだので、どの作品も、今更映像で観たいという気になれません(といいつつ『土ワイ』などで放送されれば、つい観ちゃったりするけど)。
また、数年前までは、「渡る世間~」を観ていたりしましたが、もう完全に飽きました。

考えてみると、ドラマ以外でも、テレ朝系は多いです。
「TVのチカラ」や「旅の香り、時の遊び」、そしてついにゴールデン進出を果たした「愛のエプロン」もそうだし。

「愛のエプロン」は最高に面白いです。
リーダーの司会ぶりもいいし、女性タレントたちのぶっ飛びぶりも素晴らしい。
試食するのは絶対に嫌だけれども、見ている分にはとても楽しいです。
個人的には、タイプは全然違うけれど、「TVのチカラ」と双璧の面白さです。

ただ、これだけテレ朝に取り込まれていても、報道ステーションだけはどうしても好きになれないので絶対に観ませんが。

最新の画像もっと見る