世間では、ライブドアの株が大暴落して、かなり痛手を被っている人がいるみたいだけれど、ちょっと邪なことを思ってしまいました。
証券取引の詳しい事情は知りませんが、暴落の原因は地検の家宅捜索、そして社長の逮捕だと思うのだけれども、もしも関係省庁や捜査関係者、また、それを伝える報道関係者の中にライブドア株を持っている人がいて、そのニュースが大々的にアナウンスされる前に、つまり、「特捜部がガサ入れをやるらしいぞ」という噂が出た時点で、捜査関係者や報道関係者であれば、「ヤバそうだから、今のうちに売っておこう」と早々に株を全部手放して、損害を回避できた人がいるのではないか? と。
もしも自分が捜査関係者でLDの株を持っていたら、内部で「やる」と決まった時点でとりあえず手放すだろうし、報道機関の人間だったら、その一報が入った時点で「ちょっと待って」と世間にアナウンスするのを数分でもいいから止めて、その間にとっとと売ってしまうと思います。
そう考え出すと、第一報が当日の夕方にフライングで流れて情報が錯綜したり……なんとも胡散臭そうなのだけれども。
参照記事:Yahoo!ニュース
証券取引の詳しい事情は知りませんが、暴落の原因は地検の家宅捜索、そして社長の逮捕だと思うのだけれども、もしも関係省庁や捜査関係者、また、それを伝える報道関係者の中にライブドア株を持っている人がいて、そのニュースが大々的にアナウンスされる前に、つまり、「特捜部がガサ入れをやるらしいぞ」という噂が出た時点で、捜査関係者や報道関係者であれば、「ヤバそうだから、今のうちに売っておこう」と早々に株を全部手放して、損害を回避できた人がいるのではないか? と。
もしも自分が捜査関係者でLDの株を持っていたら、内部で「やる」と決まった時点でとりあえず手放すだろうし、報道機関の人間だったら、その一報が入った時点で「ちょっと待って」と世間にアナウンスするのを数分でもいいから止めて、その間にとっとと売ってしまうと思います。
そう考え出すと、第一報が当日の夕方にフライングで流れて情報が錯綜したり……なんとも胡散臭そうなのだけれども。
参照記事:Yahoo!ニュース