自分はときどき、昼食を食べながら「思いっきりテレビ」を観るのですが、番組内で視聴者がみのさんに電話で相談してくるコーナーは、本当にくだらなくて面白いです。
だいたいが、よく見るとタイトルは「思いっきり生電話」となっていて、そもそも「相談」なんて言葉はどこにも入っていないのだから当然なのだけれども、たいていの相談者は本当に愚痴を零すだけか、変な自慢話に終始しています。
そして、たまにはシリアスチックな相談事もあるのだけれども、そういう場合、みのさんには決まった戦法があることに最近気付きました。
あのコーナーに台本やリハがあるのかどうかは知りませんが、とりあえずは相手に喋らせ、その話の中から相手の弱点を見つけ出し、そこを集中的に攻撃する、という戦法です。
人生相談の場合だと、たいていは、夫の不倫だの、息子が暴れるだの、義母とうまくいかないだの、一定のパターンがあると思うのだけれども、そういうとき、みのさんはまず相談者の家庭の事情を聞き出し、経済面や精神面などから、どこかアラを探して、それが見つかると、そこを論って話を進めます。
たとえば、不満だらけの主婦だと、小難しい顔を作りながら夫の仕事を訊き、収入を訊き、子供のことを訊き、そして給料が少なければそこを、仕事の内容がいい加減っぽければそこを、娘がいき遅れだったり息子が不登校だったりすればそこを、突いていきます。
完璧な人生を送っている人などいないので、ウィークポイントは誰にでもあります。
そして弱点が見つかれば、あとはその傷口を広げ、塩を塗りこみ、でもちゃんとしばらくしたらその塩を丁寧に拭い取り、水で適当に洗浄して、簡単に赤チンを塗っていると、ちょうどコーナー終了の時間がきます。
みのさんだけではなく、ゲストも好き勝手なことを言っているから、あのコーナーは電波版井戸端会議のようなもので、、結局のところ、具体的で決定的な解決策が示されることは殆どなく、ただ単に相談者が不満を吐き出してスッキリして終わりです。
だからこそタイトルが「思いっきり生電話」なのだろうけれども、たいていこのパターンなので、「今日のみのさんはどこを突くのかな」と思いながらあのコーナーを観ると、カラクリがとてもクリアに見えてくると思います。
暇な人は試してみてください。
退屈な午後の楽しみがひとつ増えるかもしれません。
だいたい、人生の悩み事なんて八割方、「金」か「人間関係」なので、あれほど楽な人生相談もないような気がします。
最後には、適当に叱って励ますか、「日本の政治がおかしい」とかいって話を大きくし、すり替えて慰めておけばいいのだし。
だいたいが、よく見るとタイトルは「思いっきり生電話」となっていて、そもそも「相談」なんて言葉はどこにも入っていないのだから当然なのだけれども、たいていの相談者は本当に愚痴を零すだけか、変な自慢話に終始しています。
そして、たまにはシリアスチックな相談事もあるのだけれども、そういう場合、みのさんには決まった戦法があることに最近気付きました。
あのコーナーに台本やリハがあるのかどうかは知りませんが、とりあえずは相手に喋らせ、その話の中から相手の弱点を見つけ出し、そこを集中的に攻撃する、という戦法です。
人生相談の場合だと、たいていは、夫の不倫だの、息子が暴れるだの、義母とうまくいかないだの、一定のパターンがあると思うのだけれども、そういうとき、みのさんはまず相談者の家庭の事情を聞き出し、経済面や精神面などから、どこかアラを探して、それが見つかると、そこを論って話を進めます。
たとえば、不満だらけの主婦だと、小難しい顔を作りながら夫の仕事を訊き、収入を訊き、子供のことを訊き、そして給料が少なければそこを、仕事の内容がいい加減っぽければそこを、娘がいき遅れだったり息子が不登校だったりすればそこを、突いていきます。
完璧な人生を送っている人などいないので、ウィークポイントは誰にでもあります。
そして弱点が見つかれば、あとはその傷口を広げ、塩を塗りこみ、でもちゃんとしばらくしたらその塩を丁寧に拭い取り、水で適当に洗浄して、簡単に赤チンを塗っていると、ちょうどコーナー終了の時間がきます。
みのさんだけではなく、ゲストも好き勝手なことを言っているから、あのコーナーは電波版井戸端会議のようなもので、、結局のところ、具体的で決定的な解決策が示されることは殆どなく、ただ単に相談者が不満を吐き出してスッキリして終わりです。
だからこそタイトルが「思いっきり生電話」なのだろうけれども、たいていこのパターンなので、「今日のみのさんはどこを突くのかな」と思いながらあのコーナーを観ると、カラクリがとてもクリアに見えてくると思います。
暇な人は試してみてください。
退屈な午後の楽しみがひとつ増えるかもしれません。
だいたい、人生の悩み事なんて八割方、「金」か「人間関係」なので、あれほど楽な人生相談もないような気がします。
最後には、適当に叱って励ますか、「日本の政治がおかしい」とかいって話を大きくし、すり替えて慰めておけばいいのだし。