このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
悩みに、悩みの日々を送っています。
優柔不断の店長です。
梅雨空が続いて、今のところ週末は雨のパターです。
バサッと降つてぐずついた天気、晴れ間が有りません。
何となく、気分も乗らない日々ですが、もっとも、
雨も降らないと、お米も実りません~!!!
お米は豊作になってほしいものです。。
さて、先々週の天気の悪い時に、なにげに置いて有った、
軽石で出来た鉢に直産店で見つけた、もみじの苗木を
それに植えたら、枯れずに根付いたみたい~??
見よう見まねです。

これに、気を良くした店長は、もう一個有った
小さな軽石の鉢によせばいいのに、又産直の店に
出向いてきて、苗木を買って来た。

中々、かっこうが良いツゲ???
早速植えて見た~!!! 軽石の鉢はこんなものです。


よせばよいのに~!!!!!!!!

さて、根付くかしら~??
この、鉢を置いた所に長年鎮座している石が有ります。
鉢を置くのに邪魔と思って持ち上げたら軽い~?
これも軽石??? 店長は石ころだと思っていました。
変なシダが生えています。

綺麗にシダ???を取り除くと......

アレ~へこんでいます。電動ドリルで穴をあけて、
広くしたようです。店長の仕業で有りません。
陶器の鉢は、母親が亡くなってからほとんど、
処分しました。石ころは邪魔にもならないのて放置
していました。


綺麗にしたら鉢になった。店長の父親が石を
加工したようです。ここまで来ればやけくそ~!!
綺麗に洗って、早速、土を手に入れて鉢にしました。
そして、又産直の売り場に出向いて苗木を......
今は、こんな苗木を買う人がいないみたいで......
何となく、気分も乗らない日々ですが、もっとも、
雨も降らないと、お米も実りません~!!!
お米は豊作になってほしいものです。。
さて、先々週の天気の悪い時に、なにげに置いて有った、
軽石で出来た鉢に直産店で見つけた、もみじの苗木を
それに植えたら、枯れずに根付いたみたい~??
見よう見まねです。

これに、気を良くした店長は、もう一個有った
小さな軽石の鉢によせばいいのに、又産直の店に
出向いてきて、苗木を買って来た。

中々、かっこうが良いツゲ???
早速植えて見た~!!! 軽石の鉢はこんなものです。


よせばよいのに~!!!!!!!!

さて、根付くかしら~??
この、鉢を置いた所に長年鎮座している石が有ります。
鉢を置くのに邪魔と思って持ち上げたら軽い~?
これも軽石??? 店長は石ころだと思っていました。
変なシダが生えています。

綺麗にシダ???を取り除くと......

アレ~へこんでいます。電動ドリルで穴をあけて、
広くしたようです。店長の仕業で有りません。
陶器の鉢は、母親が亡くなってからほとんど、
処分しました。石ころは邪魔にもならないのて放置
していました。


綺麗にしたら鉢になった。店長の父親が石を
加工したようです。ここまで来ればやけくそ~!!
綺麗に洗って、早速、土を手に入れて鉢にしました。
そして、又産直の売り場に出向いて苗木を......
今は、こんな苗木を買う人がいないみたいで......
苗木のポットにも草が生えている。とわ言え、
まけてはくれません。購入してきた。

早速、植えて見た。

軽石は、上から水をかけると自然の隙間が有るので、
中に水が溜まる事は有りません。と言う事は、、、
反対の事も起るのではないかと考えた。
水の中に底の部分を漬けて置けば、それなりに
水分が上がるのではないかと????? 考えた~?
上がれば、超ラッキー水やりが減るのではないかと!!!!
どうなんでしょうか??? どなたかご存じ有りませんかね?
店長は良く分かりませんがテストです。
旅に出向く時は、器に水を入れておくだけで、
水やりの心配はしなくて良いけど、
しかし、軽石の鉢はどこで販売しているのだろう??と
調べたら、通販で密林、パラダイスでも販売している。
最初の方の写真の軽石の鉢はサイズはチト小さいけど
購入すると大変高い~え~そんなにするのと
思うぐらいに高額。またミニチュアの苗木も通販なら、
色々と販売していますが、こちらも結構高額~!!!
鉢を買ってまで、ミニチュア盆栽を作るつもりは
無いけれど・・・
それと多肉植物の株分けをしたいけど、
花が咲いているのが多くて、春の株分けは
出来そうもない。今年は多分気温の関係で花の咲く
時期も変な時期まで引きずっている、
花芽の期間も長いように思えます。
今年は秋まで待って秋に株分けか???
趣味を増やすつもりは毛頭有りませんが、ミニ鉢は、
ジオラマの続き~??そんな事は無いけど...
そんなこんなで、
店長は、
いったいどこに向かおうとしているのかしら???
自分でも分からなくなった多趣味の世界???
断捨離もしなくてはいけないのに...
まけてはくれません。購入してきた。

早速、植えて見た。

軽石は、上から水をかけると自然の隙間が有るので、
中に水が溜まる事は有りません。と言う事は、、、
反対の事も起るのではないかと考えた。
水の中に底の部分を漬けて置けば、それなりに
水分が上がるのではないかと????? 考えた~?
上がれば、超ラッキー水やりが減るのではないかと!!!!
どうなんでしょうか??? どなたかご存じ有りませんかね?
店長は良く分かりませんがテストです。
旅に出向く時は、器に水を入れておくだけで、
水やりの心配はしなくて良いけど、
しかし、軽石の鉢はどこで販売しているのだろう??と
調べたら、通販で密林、パラダイスでも販売している。
最初の方の写真の軽石の鉢はサイズはチト小さいけど
購入すると大変高い~え~そんなにするのと
思うぐらいに高額。またミニチュアの苗木も通販なら、
色々と販売していますが、こちらも結構高額~!!!
鉢を買ってまで、ミニチュア盆栽を作るつもりは
無いけれど・・・
それと多肉植物の株分けをしたいけど、
花が咲いているのが多くて、春の株分けは
出来そうもない。今年は多分気温の関係で花の咲く
時期も変な時期まで引きずっている、
花芽の期間も長いように思えます。
今年は秋まで待って秋に株分けか???
趣味を増やすつもりは毛頭有りませんが、ミニ鉢は、
ジオラマの続き~??そんな事は無いけど...
そんなこんなで、
店長は、
いったいどこに向かおうとしているのかしら???
自分でも分からなくなった多趣味の世界???
断捨離もしなくてはいけないのに...
今日のブログはとっても面白かった。と言うか、これまた自分にはない発想です。
家にあるもの+αでミニ盆、後半の父親の遺産?の新たな活用なんぞ、よく考えられたものだと思います。もう思考回路は健康そのもの、ぼけはありませんなあ。
それに生長していく姿を楽しみ、「ちょっとこうしたいな」と新たな発想が生まれてくることでしょう。大切に育ててください。