デジタル一眼カメラの話です・・
私は、現在デジタル一眼カメラは、三台所有しています。
普段の撮影には、この内二台のデジタルカメラを持参して出かけますが、
遠出の撮影(キャンカーで出かける時は)には、あるだけのデジタルカメラを持参します。
とはいえ、三台だけしか持っていませんが・・使い分けていますので・・・
(勿論、すべての撮影時には、フイルムカメラも持参しています)
しかし、すべてカメラメーカーは同じですが、カメラのタイプが違う。
本当は、同じタイプのカメラに統一したほうがベストなのは承知していますが・・
財力が無いので、いたし方ありません。
交換レンズ群はデジタルカメラ&フイルムカメラすべて使用できます。
これは救いになります。
そんな中、一台のカメラのバージョンUPが発表になりました。
デジタルカメラは、年2回ぐらい新しいものが発売になります。
一眼タイプは、それほど、頻度は多くありませんが、それでも、
以前のフイルムタイプ一眼の時代より、製品のサイクルは早い。
私の持っているカメラの一台が新しいタイプになるのでは??と噂されていましたが・
バージョンUPすることが、リリースされた。
出荷発売される同じタイプのものは、バージョンUPした物が
発売されるが、今持っているカメラは、メーカーからダウンロードするだけで、
バージョンがUPできるとか・・(無料)
友人は、簡単にできたと言いましたが・・・脳みその萎縮した頭では、難儀します・・
暑い中額に汗を流しながら、行いました。
このUPで、私が必要な事は、
連続撮影の枚数が増える事。バースト枚数が増えることは、早い物を撮影する時に、
重宝します(反対に無駄ダマが増える事を指しますが)
それと、GPS機能が追加された事が大きい。山の中を転戦すると、
どの付近で撮影したか????悩むことがあります。このGPS機能は、
もう少し、高級機のカメラだと色々機能が使えるようですが、私のカメラは、安い方の
タイプのために、一部使えないものが有りますが、
私は位置情報が取れれば、良いと考えています。
他に、全部で13種類の追加や向上があります。しかし、私には、
必要ない物もありますが、個別にUPできませんので、一括で処理しました。
そして、あちらこちらに、連絡したら、GPSの在庫があるお店を見つけて購入。
コンテジでは、GPS付きのカメラが有ります。一時期そのGPS付きのコンテジを購入する、
寸前まで行きましたが、購入しませんでした。待っていてよかったです・・・
一眼レフに直接データに書き込みできるのはメリットです。
ケースに入れて持ち歩きますが・・
早速、箱に同封されていたソフトを入れて、解凍!!
画面にこんなアイコンができます。
日を改めて、早速撮影に出かけた。
こんな風に、使用します。
このカメラには、コードが必要ですが・・
いらないカメラもあるようですが、買えませんので詳しく見ていません。
撮影した、データを見てみると、
そして、この様に、撮影ポイントがGoogleの地図上に表示される。
ただ、私のカメラでは、方向(カメラの位置は表示できない)
そんなに高い品物でなかった(コンテジを買うより安い)
私の、必要としたものと合致しましたので、これから、仕事をしてくれるでしょう。
また、もう一つ、ほしかった機能で今回のバージョンUPで処理速度が速くなったことは、
テストしてみると、大変早い・・・書き込み・・ストレスを感じなくなりました。
これで、長玉(長い望遠レンズ)に使用すると、効果大だと思います。
振り回すのに、苦労して、シャツターチャンスを逃がしていましたが・・
これで、救われる!!!!!!
(ただ単に、腕が悪いだけでみのがしていたかも???)
さ~!! カメラをもって撮影に出かけるぞ~!!