久しぶりに、お出掛けです~♪
本日は、乗り鉄&撮り鉄のお仕事??
タイトルに書きました。「岳南鉄道」地元の方は、もちろんお分かりになりますが、
あまり、聞きなれない名前・・どこにこの鉄道会社があるかと言うと、
静岡県富士市にあります。正式には岳南鉄道株式会社で富士急行のグループ会社でもあります。
詳しいことは、赤文字のところをクリックしてもらえば、リンク先に詳しい事が書かれています。
JR東海道線吉原駅に平行して、岳南鉄道吉原駅があり終点岳南江尾までの9.2キロメートル
を単線電化で運行しています。
非常に短い路線。この沿線には、紙関連の事業所が数多くあり、工場にも
引込み線を多数引き込んで、紙絡みの貨物輸送も行っていましたが・・
それも、徐々に減り、
今春から貨物輸送が無くなることから、大幅赤字が見込まれていて、
昨年12月に岳南鉄道より事業継続が困難である旨発表がありました。
稼ぎ頭の、貨物が無くなるのは大きな痛手!!
今まで静岡に出かけたときに、撮影すれば良いと安易に考えていましたが・・・
先行きが不透明です。時間が出来ましたので、撮影に行くことに・・・
とある日の朝。
車のフロントガラスは霜でバリバリ!!!
こんな時間に事務所を出発。 何時も遅い・・・・!!
少し、天気が悪い。
ここは、つい最近に使用し始めた、東名自動車道の三車線化をした場所です。
車幅が少し狭い。
防音壁が迫ってくるみたいな錯角に陥る・・確か名神の一部も、このような、
工事をして、車線を増やした記憶があります・・この区間は、最高速度は・・・・・
60キロですが・・・・・・?? 60キロで走っている車はいません??
そんな遅い速度では、とても怖くて走れない!! 80キロで走っても、
大型車に追い抜かれていくのに・・・・・
多分、60キロで走れば、ひんしゅく物です。あえて逆らわずに、
周りの車のスピードに合わせて走行しました。表示どおりならスピード違反!!
みんなで走れば、怖くない心境!!!!
パトカーか覆面がいれば、スピードダウンになるのでしょうがね・・・??
交通量が多いので、頻繁には取り締まりは出来ないと私は考えています・・
今でも、三車線の始まりの部分で、時々渋滞が発生する場所ですから・・・
事故が無くて、捕まらなかったら、運が良かったと思うしかないのでしょうかね??
そうそう、今年の夏には、新東名が開通します。
しかし、三ケ日から新名神に繋がりますが、三車線は、その手前で
終わっています。この道路に乗る為に、渋滞が起こらなければ、良いのですが・・・
東海環状道路に25年度には繋がる?? それまでは、断定的な三車線を使用・・
まだ、しばらくは、渋滞が続く?????
富士市に近づいてきたら、非常に天気はよくなってきました。
三時間強かかって、富士ICを通過。
岳南鉄道の吉原駅は、JRの東海道線吉原駅からほんの少し離れた場所にあります。
JR側からの乗り継ぎは、ホームを渡ってこれます。
この階段を上ったところに、改札口があります。JR側からは左手から・・
料金表
改札口
切符は、硬券です。
右手に見える電車は、40形電車で、このホームに係留されていました。
左のホームから乗ります。7000形
電車の右側がJR東海道線です。
出発進行です。
車内は、こんな感じですが、前方の方には業界筋の方がカメラを
お持ちになり、座っておられる。途中の駅からも、業界の方が乗り込んでこられた。
また、沿線の踏み切りや写真写りのよさそうなところにも、業界筋の方が三脚を据えて、
電車の様子を撮影されている。
終点の岳南江尾までの旅の所要時間は、おおよそ20分です。
10ケ所の駅があります。この先には線路はありません!! 岳南江尾駅に到着。
ここには、もう一両形式の違う電車が係留されていました。 8000形。
がんばろう ふくしま! のヘッドマークをつけています。
この駅には、4分しか停車せずに、吉原駅に引き返していきます。
ここでは大急ぎでの撮影でした。帰りの電車の運転台。
また、20分かけて吉原駅に帰り着きました。帰りは、沢山の業界筋の方が各駅から乗り込まれた。
私が乗り鉄に出かけたのは、平日ですから、皆さん学校や職場を休んで撮影にこられているのかしら??
確かに、週末や休日は本日のように、空いているとは思われないので・・
多分、撮影に出かけてきて正解だとは、思いますが・・・???????
私も、撮影したかった電車も撮影出来ました。
帰ることに・・・・・時間はたっぷりあります。国道1号線のバイパスで帰ることに!!
正直な事を言えば、高速で帰るには金額も張るので・・・
ひたすら、1号線を南下します。
午後2時前に、なりましたので、沼津の魚市場に、立ち寄り!!
お土産に干物を購入。ついでに、遅めの昼食を!
ごちそうさまでした!!! おいしかった!!!!!
ここで、小一時間すごして、また1号線でトコトコと走り出しましたが・・・
この後、事務所に到着する時間を見たら何と!!! 夜7時と出ていました・・え~!
高速道路で帰り着く所要時間は、1時間30分。
一号線をひた走ると、3時間・・・・・もう少しだけ走って高速に乗ることに・・
時間の誘惑に負けて、浜松から高速に乗りました。
かなりの根性なしです・・・・
本日の走行は470キロ。
愛知県に入ったら。途端に空は鉛色・・・
良い天気の中、写真が撮れた事に感謝です。