goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

ちょっとだけ旅気分を!!

2009年06月07日 | キャンピングカーで行く小旅行

土曜に、滋賀県長浜を訪ねてきました。
今回は、私の身内の一人が鉄ちゃんです(大の鉄道ファン)。私も乗り物は大好き!!
鉄道も好きです。飛行機の写真を趣味している方は、意外と鉄ちゃんも・・と言う方も
多い!!
今回、そんな身内と出かけてきました。出かけた先は、
滋賀県 長浜鉄道スクエア

到着した頃には、天気も良くなりました。
この建物が、記念館で現存最古の駅舎です。(鉄道記念物)に指定されているとか??


建物の保存状態はよいように、見受けました。
内部は、レトロと言う言葉がぴったり!!です。入館料金は、大人300円です。


当時の、衣装をまとったマネキンが置かれていますが、ドッキ!!とする事請合います。
あえて、写真は載せていません。ご自信で、ご確認ください。
もう見る事は、無いものも展示。数多く展示。

勿論、蒸気機関車も展示。しかし、ED70形1号車両も大変珍しいものです。
(水銀整流器式交流電気機関車)
良くぞ残しておいたといいたい・・・
航空機は、残念ながら・・!!!  DC-8、コンベアー、DC-6・・・日本の空を
とんだ旅客機は・・・どこ・・・???
戦中の飛行機など、まともな物は残っていない。
もし、その当時の飛行機が残っており、展示でもしようものなら、
多分、喧々諤々の話が出てくることでしょう!!
先人が苦労して、作ってもすぐにお払い箱・・悲しい限り!!!
D51  793

こちらが、大変珍しい。なぜ??珍しいかは、こちらも、ご自信で、ご確認ください。
ED70形 1号車両

長浜鉄道スクエアの住所は、
滋賀県、長浜市北船町1-41  TEL0749-63-4091 
ここを、見学して出ると、ちょうどお昼。
お腹もすいてきましたので、長浜駅構内のお店で、昼食。
キッチン 井筒屋へ

ステーキ弁当を注文

一人前  1800円。おいしかった。
昼食を食べて、帰る予定いでしたが、身内の希望で、米原へ・・!
新幹線に乗ったときに、米原構内から、見慣れない電車が見えたらしいので、
どうしても、確認したいとの事・・
今、米原駅周辺は、新しい貨物ターミナルを建設していますので、
道が非常に、わかりづらい・・
ぐるりと駅舎を回って、見つけました。JRの技術センター??
そこに展示されている車両が三台。風洞試験をした車両のようです???
ここは、センターの敷地内のために、中には立ち入りできませんでした。
敷地外からの撮影です。
但し、私は新しい車両は、さっぱりわからないので、撮影した順番に乗せておきます。



撮影終了して、米原から自宅に向けて帰路へ・・!!
高速道路の格安料金のために・・道路は何時もよりは、込んではいましたが、
渋滞もなく、時間通りに到着。
プチ旅行の旅でした。


久し振りに、娘と!!!

2009年06月07日 | 食べ物の話

どうも、カメラの調子がイマイチ!!
CANONのデジタルが調子が悪い。もっとも、もうシャッターカウンターは、6万ショット
動いているらしい・・?   メーカー保障は、10万ショット。調子が悪くなっても、
納得する時期ですが・・・ここらで一度点検を・・清水の舞台から飛び降りて、
メーカーに持ちみもました。しかし何時も使用しているカメラで無いので、
二週間ぐらいでかかっても良いのでと言う条件で点検依頼。

たまたま、その日が休みの娘と、栄まで出かけてきました。
点検依頼が終わったのが、11時30分過ぎ・・
そこで奮発して、お昼は、サカエチカの
松月が目に付いたので、飛び込みました。
まだ、お店は昼前ですのですいていました。ここはうなぎとてんぷらのお店。

たまにしか、娘と食べに行くことはありませんので、
ここは、奮発して、「ひつまぶし」を注文。

大変、おいしかった!!!!!!
うなぎの焼き方も、私好み!!!    ☆☆☆です。
お値段、一食2.500円 チト高い!!
今月は、娘の誕生月、娘に甘い、私!!!!   デパートで服を購入。
こちらの方が、昼飯より、ずっと高い!!!!