12月31日
今日は、どんな事があっても、帰宅しないと・・1月1日に行かなくてはいけない行事が我が家にはあるために・・
雨が昨夜よりも、強く降っています。身支度をして7時15分に道の駅を出発。
雨のために、写真はありません。途中までくると雨も小降りに、浜田市内のコンビニに入り、朝食を購入。旅行最後の握り飯朝ごはん。
浜田自動車道路に浜田ICに8時20分到着。がぱらついてきた!!!!
路面は、ほんの少し濡れているだけ、しかし入り口には、職員が・・車を一台ずつ止めています。冬タイヤはゴーですが、夏タイヤはダメとの事。私は冬タイヤですので、
検問通過??? 制限速度は50キロとか。
「安全運転で!」の声に送られて出発。。。。。。
初めは、順調に走行していましたが、山は真っ白です。
又、雪が・・・降ってきた!
道は見る見る間に、真っ白・・・ヒーェ
段々に、視界も悪くなってくる。セカンドカーは4WDの車に乗っているので、そんなに怖いとは、思いませんが、この車は、後ろが軽いので、怖い・・・
走行している車は、全社冬タイヤとは、思いますが、軽く50キロは越えています。すぐに追いついてきます。
バス停が見えてきました、ハザードをたいて一時避難です。
本当は、高速道路では、異常事態以外の停止は禁止です。
良い子の皆さんは、真似をしないで下さい。ここで、数台の乗用車とトラックに、道を譲り、出発。すべることはありませんせんでしたが、みなさんのスピードに恐れをなしました。
やっとの思いで、寒曳山PAに到着。雪が降り続いていますが、ここからは、今のところ、路面には、雪はないとの事、しかし写真の通り、良く降ります。すぐに、路面は白くなる事でしょう。コーヒーを一杯購入して、足早に、PAを後にしました。
千代田ジャンクションから、中国自動車道に入り、途中で、山陽道に抜けようかとも、考えましたが、貸切状態での走行が可能ために、何時の間にやら、山陽道に抜けるのも忘れての走行。
車の中で、軽食(お茶やお菓子を)取り過ぎたので、中々お腹が減りません。
勝央SAで燃料補給。13時50分、加西SAに到着。遅い昼食になりました。
今回の旅行で最後の昼食
高速道路内のお店も、民営化が進んだせいなのかは、不明ですが、
美味しい物を食べさせてくれるお店が増えました。ご飯と味噌汁はおかわりは何度でもできるとか・・・私たちはしませんでしたが。最後は
とんかつづくしの昼食。
二人で、2460円也(コーヒー付き)一番豪華
あと四時間も走れば、我が家です。気を引き締めて運転。関が原は、路面はぬれていましたが雪はなし。
17時30分我が家に到着。1月1日の行事には間に合いましたが、車が融雪材の影響で真っ白。元旦早々に洗車となりました。
走行距離 非常にきりの良い番号2.222キロ走行。
燃料消費 360ℓ 燃費6.1㎞です。夜中に一晩エンジンを回していたので、
こんな結果になりました。バッテリーチャージーシステムの不備(修理完)
6回で完結しましたが、今回の旅も色々ありました。紙面の関係で割愛。
また、春になったら、どこかに出かける予定。