goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

時代は変わった・・・22

2016年02月13日 | 小耳にはさんだ話し・・

残念ながら・・私には無い物が・・・・

それは、お金!!!!

年金受給生活困窮者ですので、まとまったお金は有りません。
有るのは、自分の葬式代ぐらいで、それも身内だけで行って
もらう葬儀代は、なんとか有ります。
これぐらいで・・日々の小遣いはアルバイト生活で・・
お金は無いので、持っておられる方にお話しを!!しかし条件が、
それはパスポートの有効期限が一年以上あり、
また、有効期限のあるESTAをお持ちの方で

戦闘機に興味のある方是非!!
すぐに、チケットを購入が可能な方、最近こんな催しものがあるのに、
気が付きました。少し遅いかな??  私には無理ですが・・・・

http://fanblogs.jp/ypaobeach/archive/88/0
時代は変わった物です・・大きな演習を行っていましたので、
その、最後を飾る催しものか??
海外の米軍基地のオープンハウスに航空自衛隊機が参加します。
ブルーインパルス、KC-767以外で海外のオープンハウスに
参加した事てありましたかね???  戦闘機は無かったような
私は、思いつかない??脳みその萎縮が始まっていますので、
思い出さない!!!
あまり日程の余裕は有りませんが見てみたいものです。
それにしても、メディアは何も騒ぎませんね・・
憲法9条とか戦争法案、海外派兵と騒いでいたところも・・
半島の国も参加するようですが、こちらの国も騒いでいません。
先ほども書きましたが「時代は変わった!!」のでしょう。
日本の基地公開にも、昔の様に米軍の機体を並べてほしい
ものですがね。このところ展示は有りません。さびしい限りです。
それにしても、私は、
ハスポートは後1年半ぐらいの有効期限は有りますが、
ESTAは持っていませんし、また航空チケットを買う資金が・・
group photo aircraft andersen air force base guam.jpg
でも行きたいな~グアム!!
航空自衛隊からは、F-2F-15JU-125Aが展示予定とか??

まだ、だいぶん先ではありますが、
場所は発表されていませんが、航空自衛隊戦闘機と英空軍戦闘機の
共同訓練は10月に予定されているとか・・
日本の空でユーロファイター・タイフーンが見られます。

撮影には、是非参戦した物です。


残念なことです・・・・20

2016年02月09日 | 小耳にはさんだ話し・・

2/8日(月曜日)は良い天気・・・

その中、MRJのフライトがあると、連絡がありましたが、
やはり、途中でキャンセルしたようです・・・残念なことです。
天気は良いので、沢山のギャラリーがお見えで有ったのではと
想像しますが・・・
これだけは、安全に安全に!!が欠かせませんが・・・
しかし、一年先送りにしたといっても・・タイトなスケジュールには
替わりは無いと思います。
私は用事があって事務所でゴソゴソ!!
本日は、飛行場には出かけていません・・・

そんな中、用事の合間に出かけて、きました、
宝くじの換金に・・・・
少し、希望を持って売り場に出かけたのですが・・・

ものの見事に、撃沈!!!
みずほ銀行に行くべき用意はしていきましたが・・
金900円なり・・・・・!!!
また、明日から節約生活兼貧困生活を続ける
必要があります・・・・
宝くじが当たって、この貧困生活から抜け出せるのは・・・
何時でしょうね・・
当らん宝くじ・・90人近くのが億万長者が出たと、
言っていますが・・・当りません~な???


へ~??そうだつたのね・・・17

2016年02月03日 | 小耳にはさんだ話し・・

何気なく何時も使用していますが・・

本日は、お勉強をしましょう・・
それは・・何かと言うと、
グローバル・ポジショニング・システム
Global Positioning System, GPS全地球測位システム
今や、車のナビから、

こんな飛行機まで・・

はては、乗り物全般・・
携帯電話からパソコンまで、有りとあらゆるものに
使われていますが・・
何時からこんな風になったかしら??とふと疑問に思い・・
先日調べて見ました・・深く調べると長編になりそうなので・・
さわりだけ・・・・

きっかけとなったのは、1983年に起きた大韓航空機撃墜事件です。
大韓航空機撃墜事件 - Wikipedia
ニューヨークからアンカレッジを経由しソウルに向かう大韓航空機が航路を逸脱し、ソ連の領空を侵犯したことで、ソ連空軍の戦闘機により撃墜され、269人の死亡者を出す大参事となりました。生存者がいないため、今現在も航路を逸脱した真相はわかっていません。
こうした悲劇が二度と起こらないようにと、当時のロナルド・レーガン大統領が軍事専用だった人工衛星ナビゲーションシステム(DNSS)を機密指定から解き、世界的に使えるようにしました。
それが現在のGPSと呼ばれるものとなり、一般利用されるようになりました。
当時は第三次世界大戦が勃発しかねないと世界が緊張した大事件でしたが、
現代社会の最も重要なテクノロジーのひとつを促進させることになったことも確かです。
民生に解放されて以後も、しばらくは軍用よりも精度の低い信号しか提供されませんでしたが、
より正確な位置がわかるようにと、ビル・クリントン元大統領が許可を与える署名をしています。
現在、われわれが無料で正確な位置情報を入手できるのは、この二人の大統領の貢献と言えます。
ただし「ありがとうアメリカ」「太っ腹」と言えるほど単純な話でもなく、アメリカはGPSの無料開放はしていても、利用の保証はしていません。もしもアメリカが他国のGPS利用に制限をかけたら、交通網をはじめ社会機能そのものが麻痺しかねない状況であるため、強力な外交カードになっている側面もあるとのことです。
TIL that a Korean airlines accidentally strayed into Soviet Airspace
しかし、いくら商用、民生用として、許可を与えましたが・・
当時の精度では誤差100mでは、航空機には使えませんが・・
複数の支援機器で精度を上げて今日にいます。
しかし、車には支援機器は精々コンパスぐらいでは、
この誤差を解消する方法は有りません・・
こんな、誤差が生じると・・私は誰??ここはどこ??
その内、湖や川、海の中に行くことになります。
しかし、頭の良い方が、家電の世界にはおられます。
FM電波の利用を思いつき、支援機器の
一旦を担う事に・・格段に精度が上がり今日の礎を
築いたようです。
仕組み等は詳しい説明はできません・・・
あの車用ナビの後ろには、こんな仕組みがあったのかと??

ではなぜ、同盟国の韓国は精度の高い軍用を使用できないか??

「米国の同盟国で韓国だけが米軍の軍用GPSの利用を認められていない」
(朝鮮日報電子版)
同紙などによると、韓国では最新の戦闘爆撃機F15K、
主力戦闘機F16Kなど空軍はもちろん、
次期主力戦車のK2や地上戦術情報システム、
さらに潜水艦やイージス艦までが商用GPSの運用能力しか付与されていない。
国軍は「米軍用GPSの導入には時間や予算が余計にかかる」
と釈明するが、現実は米軍からGPSの電波のうち
軍用モードの使用暗号の提供を断られている状態だ。
先の「シャドー400」の墜落も、このGPS問題が原因と見る向きもある。
どんな制限かは下記のページにヒントが書かれています。
http://nowheree.hatenablog.com/entry/2015/07/10/160918
数式も書かれていますが・・最後の方に
どんな制限かヒントが書いてあります。

商用、民生用共に許可された物は、アメリカがへそを曲げれば、
どうとでもなるGPSを付けて、戦術支援システムなどを
韓国では使用している・・国防での使用では、
心もとないですが・・軍用無線も汎用の携帯電話を
使っている国ですので・・潜水艦など、私はどこ??に
ならないのかしら??他人事ですが心配になります。
あまり、大きな事は言えませんが・・日本の自衛隊も
背負う大型無線機(一応軍用)を使用しています。
やっと24年度から新しいタイプ無線機に更新をしているようですが・・
何と、電波法の絡みから、専用周波数帯が大変狭いらしい・・
話がそれだした・・・・・・・・・・・・

GPSの構造や仕組みは、見てもチンプンカンプン??

ま~携帯紛失、車を取られたときもGPSを駆除すれば、
探せだせます。もっともGPSを使用していればですが・・
人間社会で、これほど重宝されている
テクノロジーも、早々無いみたいです。

なるべく、へそを曲げないで使用させてもらいたい。
今、日本では「みちびき」と言う新しいGPS準天頂衛星を
日本の上空にあげています。この精度は非常に高くて、
今のところ専用端末ながら、ビルの各階まで誘導
できるようですが、後数個あげると完璧とか・・
そう言えば、最新の車用ナビもこの「みちびき」を
受信できる物も売られているようです。
民間では、制度1センチと言うものも発売
されている。
カタログを見ていないので、確かな事はいえませんが・・
便利な世の中になりました・・あとどれだけ進歩するのでしょう??
私の頭は、枯れていくばかりですが・・
しかしながら、少し物知りになった一日でした。


世知辛い世の中に・・・・165

2015年12月29日 | 小耳にはさんだ話し・・

本日が記事としては、今年最後になります。

長いような一年でしたが、振りかえればなんと早い
一年だったでしようか???
私よりずっと若い飛行機撮影の仲間や、先輩達を
今年は、見送るのが多かった年でもあります、
私自身が送られる歳になったのも事実です。
辛い歳になってきました・・・しかし、これも世の流れと
受け止めておりますが・・・
あくなき探究心は忘れないようにして、過ごせた事には、
感謝です。
これもひとえに皆様から暖かいご支援のたまものと
感謝しています。
旅に出かける意欲は、人一倍多いのですが・・・
出かけられない、私事・・事情があり、
出かけるとなると、その前準備が大変で・・躊躇してしまいます。
キャンピングカーは、暖気運転でお茶を濁す事の方が
多いです・・・当分続きそうです・・・・トホホです。

何時もの事ですが、本題から外れだしました・・・
本日は、よくわからん話を・・
読者の方はどのように思われますか、この記事???
 
大安、仏滅…六曜「差別につながる」 カレンダー配布中止、大分

「カレンダーに表記があると、便利な「六曜」だが…
 大分県や佐伯市などは25日、カレンダーや冊子に大安や仏滅といった「六曜」を記載していたとして、配布中止などの対応を取ったと明らかにした。県人権・同和対策課は「科学的根拠のない迷信を信じることが差別につながる場合がある」と説明する。
7万部近く作ったが…「大安」もダメ!?
 六曜は古代中国で生み出されたとされ、日の吉凶に関する習わし。平成17(2005)年にも人権団体からの指摘で、大津市の職員互助会の職員手帳が問題になった例がある。
 大分県や6市町村などでつくる団体が、世界農業遺産に認定された「国東半島宇佐地域」の写真を使い作製したカレンダーに記載があることに気付いた。約1900部を配った関係機関には使わないよう求め、今後配布しない。
 佐伯市は28年から10年分の日記スペースがある冊子を5万冊作製。以前人権担当をしていた職員が21日に気づき、配るのをやめた。
 杵築市はカレンダー1万2千部を25日に市内の全世帯に配布する予定だったが、六曜を削除して作り直すことを決め、臼杵市役所に事務局を置く「市農業者年金協議会」は会員らに配ったカレンダー約230部の回収を始めた。」
印刷代2500万円とか廃棄すると税金はすべて無駄!!

そもそも「六曜」とは、
先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口と言われる物で中国から
渡ってきた暦です。現在も冠婚葬祭で、何かしら、
これらを使いますが・・特に葬儀で今も重要??
撮影を趣味にしている私も実は六曜が必要なのです。
「え~?」と思われるかもしれませんが・・・
パソコンの横に有るカレンダーには、六曜は書かれていません。

これが普通のカレンダー・・差別のないカレンダー???
しかし、別の部屋には・・

色々予定も書けるし六曜も見れます。
事務所内の電波時計は、自動的に六曜がでます。
先ほども書きましたが・・撮影するためには、気になる六曜・・

何時も確認しています。六曜・・・
そして、極めつけは、私の撮影の足の車には、

色々、書き込んでフロントの見える場所に取り付けています。

ところで、いったい、何がどんな差別を呼ぶのか・・
頭の悪い、店長では理解に苦しみます。
差別だ!!!と叫んでいる人は、友引も関係なく葬儀をするの??
この辺が、全く理解できない・・・色々調べて見ると・・何と・・
六曜が人権侵害になるなんて・・・思いもよりません。
反対に友引に、葬儀をしたらなぜ悪い・・と言われたら、
古い時代から、友引には葬儀行わないから・・
としか言えませんが・・やっても良いでしょう・・
しかし火葬場も友引はメンテナスの日とか聞いたことも有ります。
なぜなら、葬儀を行う人がいないからとか・・
友引に引き受けてくれるところもあるかもしれません。
その時は、仏滅の結婚式の様に割引とかオマケが付くのかしら??
すべては同和教育=人権侵害に通ずるとか???
まあねカレンダーよりもスマホ、携帯になったから、
余計に、「六曜」は見る機会も少なくなりましたし、信じない方も
増えたとはおもいますが・・・・でも結婚式には大安を
選ぶ方が多いでしょう??
私は、この所こんなカレンダーを使用しています。
沖縄では六曜使う事が多いと聞きました。
こんなカレンダー・・・

沖縄に暮れか新年に出かけるついでに、何時も購入。
数年前に沖縄のタクシーの中に取り付けられているのを見て、
探して購入・・事務所のすべての社有車に取り付けています。
70X85と言う小さなカレンダー気に入っています。
こちらで、探してもないのですが・・・
沖縄版と書いてあるぐらいですので、本土版もあるのでは??
どなたか、見つけられた方は、詳しい情報を教えてください。
しかし、迷信がイカン!!迷信が人権侵害をおこしていると
言う主張には、何か腑に落ちない・・・
六曜入りのカレンダーを作った為に2.500万円も
どぶに捨てる、地方自治体の税金を納めている、
住民の方はなんとも思わないのかしら・・

さて、なぜ撮影にこの「六曜」が必要かと言うと・・
飛行機の初フライトや引き渡しの時には今までの
経験から行くと、暦の日柄の良い時を狙って出てきます。
勿論、神事を伴う時は特にそうですね・・

慰安婦問題は・・解決の兆しが・・
しかし、本当に蒸し返さないのかしら??
いまだ、眉唾物と思っています。
今までも、援助してきたのに10億円もらって
また、違うものに流用・・?? だだをこねて、
また取られたりする気がしてならない・・
大体、合意文書すらないのです!!!
外相同士が握手しておわり・・・契約とは、
こんな、安っぽいものではなくて、やはり文書は必要・・
10円ではありません!!10億円ですよ・・
握手してもらえるなら、私も欲しい!!
多分、でてくるだろうと思っていたら、案の定、
東南アジアの国々からも、のろしが
上がりだしました。誰だってお金は欲しい・・
極めつけは、多分中国でしよう・・
総額は、いくら取られるのでしょう。
税金ですよ・・・・・・・・・・
隣は選べないなら、もう関わり合いをもたない方が
ベストのような気になります。
この後、まだ懸案事項の竹島が・・・続きます。
こちらは、国際裁判所に提訴と言う手が
有るので、早く行うべきとと言う持論ですが・・・

まだまだ、続くおかしな関係・・
来年は、果たして良い方向に向くのかしら??
最後は愚痴になりました。


聞いてびっくり・・・123

2015年09月28日 | 小耳にはさんだ話し・・

みなさんは、ラジオは聞かれますか??

本日は、旅でも飛行機でもない話を一席・・
旅に出かけると、旅のお供はラジオと言う事になります。
昼間の移動ですと、地域の放送をよく聞きますし、
12時前の天気予報とNHKのニュースは必ずと良いほど聞きます。
勿論、事務所にこもっている時も普段もよく聞くます。
そんな中、とある放送で「へ~!!」となった話・・
歴史学者の解説ですが。
ただ知らなかったのは、店長一人だけかもしれませんが・・
その時は、笑ってください!!!

聖徳太子はいなかった??
私は、てっきり実在の方と思っていましたが・・
実は本名は厩戸(うまやど・うまやと)であり、
厩戸の前で出生したことによるとの伝説がある
現代において一般的な呼称の基準ともなる歴史の教科書
においては長く「聖徳太子(厩戸皇子)」とされてきた。
聖徳太子は、没後、何年もたってから呼ばれた称号らしいが??
私が御幼少の頃の学問では、聖徳太子オンリーでしたが、
しかし上記のように存命中の呼称ではないという理由により、
教科書から消えて行った見たいで、
近年の研究では「17条憲法」も彼が言いだしたものでなくて、
ただ助言を与えたらし・・それでも偉大ですが・・
ただこの件は今も論議の的にはなっているようです。
また太子とは称号で・・それも後の歴史書に表れたとか・・
私は半世紀も前のうる覚えの記憶で、
以後新しい事が判明して私の歴史観は、古いまま??????  
今の学生に聞いたら、笑われた!!!
しかし、歴史は面白い・・ロマンがあります。
こんな事を素人が言ったら、歴史学者に叱られるかしら??

ところで、私たちの時代は、聖徳太子イコール札でした。
戦後の日本のお札の中で、一番の露出度の高いのは聖徳太子
(厩戸皇子)で有る。しかし、このお札は、今はお目にかかれない・・
私も一時期海外に行く事も多くて(この頃はさっぱりです・・・)
とある時期からポケットに残った紙幣とコインは、持ち帰る事に・・
その昔はユニセフに寄付していましたが・・
日本のユニセフの不明瞭な集め方に嫌気がさして、
後は極力使用しました。
そんな中、集め出したお札とコインは、それなりファイルに・・
今は、EUに統合されて無くなったお札も・・・
コインの話は、また何時かに???



そんな、ファイルの中に一枚だけありました。
聖徳太子像のお札!!!!!!!!!!!!

しわくちゃのお札ですが・・・・一枚だけありました。
ネットでもっと綺麗なものなら200円高ぐらいで、
購入できそうですが、切りの良い番号でピン札になると、
3万~5万・・それ以上もあるようですが・・
現在の歴史学者(??)に寄れば、
この像は非常におかしいな像の姿であるとか??
まず、厩戸皇子には、髭が無かった・・・・・!??
没後、長くたってから、誰かが髭を追加したらしい???
そして、格調たかくなるように仕組んだ・・・
そして、決定的なのは衣裳!!全くこの時代物でない事は、
研究であきらかになったとの事。
すなわち、私たちは長きにわたり意識に刷り込まれた、
この聖徳太子の絵は、
聖徳太子の姿と思い込んでしまっていた。
脳裏に刷り込まれると言う事は、恐ろしい!!!
また、時の大蔵省の偉いさんも刷り込まれたのでしょう??
私達も聖徳太子の顔は当然お札の絵が、その当時の
お顔と思っていました・・・・・・・・・・
鉄人28号、ハリマオ??サザエさん、ドラえもんの顔でも、
刷り込まれたらえらい事になる見本です。
半島の国の人が、戦後の教育で戦勝国となったと
思い込んでいるのもその、現れかもしれません??
とんでもない事で、歴史の湾曲でしかないことは、
私たちが知っていますが・・・・


こりゃ~困った・・73

2015年06月13日 | 小耳にはさんだ話し・・

つい先日、ネットのニュースに出ていた記事ですが・・

太陽誘電が光ディスク事業撤退。
「想像を超える市場縮小」

6月11日(木)18時0分配信
太陽誘電は11日、CD-RやDVD-R、BD-Rなどの
光ディスク事業(記録製品事業)から撤退すると発表した。
2015年12月末をもって記録製品の販売を終了する。
 事業撤退の背景としては、「HDDの大容量化や
クラウドコンピューティングの普及により、
光ディスクメディア製品市場は縮小しており、
原価低減や生産性向上、
アーカイブビジネス推進などに努めてきたが、
想像を超える市場縮小や原材料価格高騰などの影響により、
さらなる収益改善は困難と判断とした」としている。
太陽誘電は1988年に世界初のCD-Rを開発。
その後1998年には4.7GBのDVD-Rの商品化を行なうなど、
高品質なThat'sブランドの日本製光記録メディアとして支持を集めた。
2008年には世界初の有機色素記録層による
BD-R LTHを市場投入したほか、同じく光ディスクメディアを
手がけていたビクターアドバンストメディアも子会社化していた。
光ディスク事業撤退に伴い、今後は電子部品、
特に同社成長戦略の要であるスーパーハイエンド商品に
経営資源を集中して事業構造を変革。
収益体質改善に取り組むとしている。
また、1989年に設立された太陽誘電とソニーの合弁会社で、
That'sブランドの光ディスクの企画・販売を手がける
スタート・ラボも営業終了を発表。調達業務は2015年12月末に、
販売業務は2016年3月末に終了する。営業終了の理由は、
「数年来の需要減少と急激な円安により、
将来に渡り事業環境の改善は見込めない状況。
製造委託先である太陽誘電の、
記録型光ディスク事業の撤退も重なり、商品の調達ができなくなった」
と説明している。

この記事には、私は衝撃を受けています。

 このパッケージのDVDの2層を実は、旅に出る時は持参しています。
なぜなら、
私のキャンピングカーのテレビに取り付けているレコーダーは
DVDしか受け付けません。
ブルーレイには勿論、対応していないのです。
そこで、少し長い画像は2層に焼きこんでいます。
年に50枚ぐらいは使用しています・・・
衛星放送などを見る機材もなく(高価すぎて買えません)
雨の日などの暇つぶしの旅には、撮りためた番組を
見るのを楽しみにしているのですがね・・
また、事あるごとに、写真のデーターもこの会社の
DVDに焼いています。まさかの事業からの撤退!!
信頼のブランドだし、何と言っても日本製!!
多分、これからは海外生産品がはばを利かすとは思いますが、
海外の安物を使用して、
痛い目に、あった事は数知れず・・沢山泣きました!!
信頼のおける2層DVDに中々当たらず
この会社の製品はその点安心して使用できたのですが・・
勿論価格は海外製品や無印を思うと高いですが、
これからは、旅に出る時は、
外付けのハードーデスクに落とすしかありませんが、
そうなると、キャンピングカーに取り付けている
TVから買い換えないといけなくなります。なぜなら、
外付けハードデスクの取り付け端子も無い。
こうなれば、
DVDの大量買いしか方法が ないのかしら・・・
しかし、何時かは壊れるレコーダー!!
悩ましい問題です・・・・・・・・・・・・・・


今や、みなさんお持ちかと・・・番外

2015年04月01日 | 小耳にはさんだ話し・・

右を見ても左を見ても・・今やスマホ・・

三日たって、近くの桜は、満開になりました。
本日(1日)から天気は、下り坂傾向と天気予報が伝えています。
朝起きてみると、路面はぬれており、今までの暖かさはどこに??
思わず、暖房を入れました。

この桜も、寒さで震えている事でしょう・・雨で花びらが
落ちてしまうのは、残念です・・・少しでも長く咲いていてほしい物です。

ところで、たまに乗る電車やバスの車内
で見渡せば、
スマホをいじっているか、耳にはイヤーホーンが
付いています。以前だったら本や新聞を読んで
おられるのが普通の姿!!今や、スマホ全盛!! 老いも若きも・・・
私こと、店長もご多分に漏れず、スマホを使用しています。
しかし、ここまで中毒ではないですが・・(叱られるかしら・・)
情報収集や資料を入れて置いて確認するのには、
大変便利です。勿論、音楽も入れていますが・・
そんなに沢山は入っていません。
四六時中聞くわけでは無いのですが・・
今回、私が使用しているスマホは電池の持ちも良くて、
満充電すると二日館は確実に持ちます。あまり音楽は聞きませんが、
それでも、スマホの中には、今風の音楽ではない音楽が????
音楽を沢山聞けば、もちの良いスマホでも一日で
電池の充電をしなくてはいけないでしょうが?? 
私の場合はイヤーホーンが悪いのか音質が良くない???
そこそこのイヤーホーンを使っているのですが・・・
そんな中、目新しい物を見つけました。これは、中々優れものです。
お勧めです!!
音痴で耳の悪い私でも実感できます。スマホに貼るだけ、
音にこだわる方は、もうご存じかもしれません。
音質改善するシール発売!!!!

VAVAを貼ったiPhone。高級感に磨きがかかる。
私は、iphoneではありませんが・・すべて携帯に効果が、
あるようですが・・
下記はメーカー開発者のコメント。
パソコン周辺機器メーカーのバッキャローは31日、
スマートフォン(スマホ)に貼るだけで音質改善をうたうシール
「VAVA(ヴァヴァ)」を発表した。特殊形状に配置された
シート上の金属板がスマホ内部に発するノイズを整え、
音質を改善する効果があるという。
「電子の波をイメージしたデザイン」という音質改善シール
「ヴァヴァ」は、縦10ミリ×横47ミリのシート上に波形に
配置した薄型の金属板が、スマホ内部の電子基板から
発せられる各種電磁波の方向を整え、音質を改善する仕組み。
開発者の天外氏は「可視的なデータは得られなかったものの、
シールを貼ったスマホとそうでないものとでは明らかに音が変わる。
逆に言えばこの違いが判らない程度の人間が
音楽について語る資格はない」と断言する。

実際に店長が自身のスマホにヴァヴァを貼って

童謡「ドレミのうた」を聴いてみたが、言われてみると
「ドはドーナツのド」の「ツ」の部分や、「ソは青い空」の
「ら」の高音部の伸びの部分に顕著な違いが感じられた。

また天外氏は「開発中、シールの色によっても音
に違いが生まれることが分かった」と話す。
「詳しい原因は分からないが、シールに含まれる塗料の
違いがスマホ内部の電磁波の広がり方に
影響を与えているのかもしれない」という。

開発中得られたこの思わぬ成果を生かし、
同社ではどんな音楽にも合う「ブラック」以外に、
急きょポップス向きの「レッド」、クラシック向きの
「ブラウン」など聴く音楽に合わせてチューニングした
全8色のカラバリを展開することを決めた。

 シールを製作するにあたってビニールや粘着剤の種類、
工場の風水や生産ラインの恵方まで
徹底的にこだわったことから、価格は1枚1万9980円(税別)と
非常に高価だ。中国製の低スペックなスマホでも、
背面にシールを貼るだけで価格が2万円アップするというのも
驚きだが、天外氏は「価格に見合うだけの
音質向上は感じてもらえるだろう。
逆に言えばこの違いが判らない程度の人間が
音楽について語る資格はない」と自信を見せる。

 「ロック好きなのでドンシャリ感が強く出る
オレンジを愛用している」と話す氏のスマホには
なぜか演歌向けのはずのイエローが貼られていた。

このニュースは、嘘ニュースから拝借
http://kyoko-np.net/2015031301.html

エイプリルフールは英語に直すと、
April Fools’ Dayとなります。
April Foolは直訳すると、「四月馬鹿」ですね。
この記事を最後まで読んで下さった皆様、
お疲れ様でした。


すごい技術・・・28

2015年03月01日 | 小耳にはさんだ話し・・

まだ、先の話ですが・・

二月も終わり、弥生三月・・本格的な春が・・・・・・
しかし、キャンピングカーは手元に今ありません・・
まだ、当分冬眠から覚めない、と言うより
キャンピングカーが手もとに無いので旅の話も予定も
なかなか、前に進みません・・・春には、長期の旅を
する予定で根回しの段階で・・こまごました予定は全然進まない。

ここ数日は、スカッと晴れないの・・私の基準では、
天気が悪い、腰を休めるために・・何もしていません・・
ただ、ボ~としているだけです。お腹だけは、すきますが・・・
たまの骨休みも、明日の糧と思っています。
天気もイマイチですので・・・・撮りためたスライドの整理を少し、
あとは、ネットサーフィンをしていたら、
すごい記事が出ていました。

アメリカで、水をバウンドさせることのできる合金を作り出すことのできる
レーザー技術が発表された。
それだけでなく、この性質によって金属は「自己洗浄」するようにもなる。
というのも、バウンドして滑り落ちる水滴は、埃や汚れもすべてもち去るからだ。
これは、何と素晴らしい!!



これで、車のボディーを作れば、ホコリまで落としてくれるとか、
キャンピングカーは、高いお金を払ってコーティングをしましたが、
5年で再塗布しないといけないみたいです??
しかし、その上から塗装をするので、この鉄材は必要ないかしら・・
これなら、日産が高級車に設定している、
小傷対応の塗装の方が良いのかしら??
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/scratch.html
新車の時にしか、こちらも対応していないし、
ましてや、商売敵のキャンピングカーに乗っているので、
この塗装もチト無理です・・
もう、私はお金も出せませんので、市販のコーティング剤で
済ます予定です。かなり効果があると聞いていますので・・
私の車を止めている所は、屋根は有りますが、
アッパパ~!!の開放型の場所で、金属加工の工場にはさまれて、
鉄分が付くので、これがネックで、
冬の寒い日でも、乗らなくても一か月に一度は洗車の
必要があります。水道代も馬鹿にはなりません。
革新的な方法で汚れが取れる物を作ってほしい・・
ま~私が目の黒いうちには、キャンピングカーもこんな技術を
利用したものは、出ないでしょうが・・
水のはじく金属は、航空機などの応用を考えているようですね・・
骨組みは金属ですので多分錆止め処理塗装だけで、
すごい量の塗料を使うと聞きます。軽くて丈夫な金属なら
使うでしょう。複合材が主流になっても、骨材は金属だから・・
重量の削減にもつながるらしい・・
技術の進歩は目にあまる物があります。


神様が登場!!しかし・・第二弾 16

2015年02月03日 | 小耳にはさんだ話し・・

またまた、神様の登場です・・(笑・・笑)

無学な店長ですので、外国の方との交渉は大変です。
前回、アップした神様が登場で、
私の無学さを曝け出しましたが・・
二十年も前なら、夢のまた夢の話が、着々と実現しています。
残り少ない、人生ですが・・どんな世界が現れるやら???
戦々恐々の世の中です・・・
そんな中、一つの記事を見つけました。
立ち読みすることが多い雑誌ですが、今回は出張行き帰りで、
読むために購入。

この中の見開きの部分の片隅に載っていた記事です。

以前、ヨーロッパのとある国とのやり取りで、(電話が二回もありました)
シロドモドロの冷や汗をかきながら対応した事があります
(ネタ話として、このブログに載せています)
この時、現地を訪れて受付をしてくれているスタッフの
パソコンの画面の上には、確かカメラが付いていました。

多分スカイプ用のカメラが取り付けられていました??
(当時もそのように認識していました)
外国語が喋れるわけでもないので、対面すれば、赤面して
汗をかきかき対応では、恥をかくだけですがね・・
今も、パソコンショップに出かけると、
この手の物は色々な器材が並べられています。
これを、購入して、今回発表されたソフトを入れれば完璧。
また、無料とか??  この言葉の響きが素晴らしい!!
語学ができないと、TV画面では同じく、赤面と冷や汗はでますが・・
顔が見えているだけに・・震えも出ると思います。かえって、
声だけの方が良いのかな~??
しかし、今回発表されたソフトは、進歩したソフトで、
これは、画面上に、訳した文字も見る事ができますので、
こちらも夢のソフトだと思います。
私の持っている、
ノートパソコンも液晶の上にカメラが最初から取りついています。
これを利用すれば、多分できそうと思いましたが・・
なんせ古いXPですので、このソフトは太刀打ちできない事が判明・・・・
このソフトは、まだリリースはされていません。ご注意ください。

先ほど書いたように、
私のパソコンでは、残念ながらOSが古いので対応は不可です。
あの手この手でウィンドウズは、
付加価値を付けながらOSの売り込みをしているようですが・・・
しかしながらXPのOSは使い勝手が良かった・・
私はXPの後はメインのパソコンは7を使用しています・・
しかし、このOSも2020年1月13日までで、延長サポートは終了。
メインコンピューターは、この時までに何とかする事が必要??
ところで、XPのノートも現役です。
写真の処理と伝票(?)処理だけですので
使い勝手がよいので・・・ネットには繋いでいません。
ウィンドウズ自体色々問題もあるでしょうが・・
単純に考えれば・・こんなソフトは私のような、無知な人間にとっては、
ありがたい、ソフトだと思います。相手を見ながら、
安心して、おしゃべり&申込みができるなら・・
これなら、電話口でも赤面することもなく、汗もかかなくてすみそうです。
しかし、今は海外に行くチャンスも友人もいません・・
不要なソフトで終わりそうな気もします。携帯にだけは、
翻訳ソフトはいれましたが・・・いまだ使用例はなし・・・
何かのおまじないには、なるのでしようか??????????


神様が登場!! しかし・・・     11

2015年01月23日 | 小耳にはさんだ話し・・

使用する場面がはたしてあるのでしょうか??

今のところ、海外に撮影には出かけたいのですが、
出かける条件が整っていません・・・・辛い!!!
時々、お誘いをうけるのですが・・・・・行けません!!!
そんなか、私に取っては、神様のようなアプリが登場!!
私が携帯を持ったころには、夢物語とおもっていたものが・・
それは、翻訳アプリでかなり精度が高いと言う前評判のアプリです。
日本語にも対応したと言う記事を見ました。早速これは・
海外でも観光地でも利用できそうです。
頻繁に出かけていた頃に、このアプリがあれば・・??
このアプリは対応する言語が多彩です。英語が喋れる方は不要ですが・・
学校で居眠りばかりしてちっとも身に付かなかった私のような物には、
藁にもすがるような神様のようなアプリ・・勿論無料です・・
記事は、下記から・・そして、最後は私の取り込みの記録を・・

ただしアプリの取り込みは自己責任です。

夢のアプリの紹介記事・
http://rocketnews24.com/2015/01/19/534535/
リンク切れの場合は、要約文をお読みください。
写真が添付できませんので、
出来たらリンク先の方がよくわかると思います。
 
Google翻訳アプリがアップデートで神アプリに!! 話しかけたら同時翻訳してくれるというので使ってみた!

2014年12月、リアルタイムに同時翻訳可能なSkype Translatorがプレビュー開始され、違う言語を話す者同士でも、スムーズにコミュニケーションを取れるようになったとのニュースをお伝えした。しかし1カ月も経たないうちに、なんとGoogle翻訳もアプリがアップデートされ、類似した機能を使えるようになったのだ!!

アップデートされたバージョンは、スマホのマイクに話しかければ同時翻訳された音声が流れ、画面にも文字が表示される仕組みだ。また、スキャンした文字を翻訳することも可能で、まさに “神アプリ” と呼ぶにふさわし機能が満載なのである!!

・Google翻訳の同時翻訳機能がスゴいぞ!!

Googleは、AndroidとiOSに対応した2つの新機能を発表。今まで筆者は、Google翻訳のアプリをスマホにインストールしていなかったのだが、このニュースを聞きつけて実際に使ってみることにした。

ひとつ目の機能は、Skype Translatorと類似した同時翻訳機能だ。それではGoogle翻訳の使用体験談をお伝えしよう。まず、アプリをiTuneストアでダウンロードして使用言語を選ぶのだが、筆者は日本語と英語を選択。

・「ラーメンを食べたい」を同時翻訳してくれた!!

次のステップは、画面の真ん中辺りにあるマイクのアイコンをタップ。
するとピコ~ン!と音がして、下の画像のように “お話ください” との指示が表示されるので、マイクに向かって日本語を話すだけ。

Speak

今回は「ラーメンを食べたい」と言ってみたのだが、その直後に「I want to eat ramen」と音声が流れ、きちんと同時翻訳してくれたのである!! 
あらかじめ2つの言語を設定しておけば、アプリが自動的に2つの言語を認識してくれるので、スムーズに会話を進めることができそうだ。さらに上の画像のように、画面にテストでも翻訳が表示されるので、相手の言った言葉を聞き逃しても文字で確認可能だ。この同時翻訳機能は90言語に対応している。

今回は一人で実験してみただけなので、やはり同時翻訳機能となれば、違う言語を話す相手と会話で試したいところだ。複雑な会話は無理だとしても、旅先では何かと活躍するアプリではないかと思う。」

アンドロイド携帯は、
Google翻訳と入れて検索するとトップに出てきます。
インストールをクリックする。
こちらは、アイホン用ダウンロードサイト。
https://itunes.apple.com/jp/app/google-fan-yi/id414706506?mt=8

ここから、私もアプリ取り込みに挑戦です。
海外に出かけることは有りませんが、どこかで必要に、
なれば、良いのですが・・・・
まず、このアプリをインストールします。

インストールをクリックすると、こんな画面に・・・

次へを押します。

次へをクリック。

次へをクリック。

次へをクリック。

マイクのマークをクリック。そしてしゃべって見ました。



いかがでしょう???
色々しゃべって見ましたが、おぉ~それなりに言葉が・・
これは、便利そうです。

アイコンもトップに表示されています。
入れたのは良いのですが・・最終的には90もの言語と対応??
飾りにならなければよいのですがね・・言語はいつでも変更できますので、
色々な言語でためしてみたいのですが・・英語どころか、
日本語もおぼつかない店長ですので・・・はたして????
その、翻訳が間違っていないのか??の判定ができません。
これは困った事態ですが・・・何とかどこかで試してみたいアプリです。

また、1月22日には、
Windows7、8.1、Windows Phone 8.1ユーザー向けに初年度に限り、
無償でWindows10をアップグレード提供すると発表した。
私はWindows7を使用していますが、まだ約5年はWindows7が使えます。
初期トラブルと今使用しているソフトへの対応が問題です。
9がなくて??10です・・・・なぜかしら??
心に留めておきその時が来た時に、あわてないようにしたいものです。
リンク先は、
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150122-00000001-asciiplus-sci
リンク先の記事は消えてしまう事があります。
興味のある方は、ご自分で保管をお願いします。


心・・・

2014年11月14日 | 小耳にはさんだ話し・・

こんな物まで、発売されています・・・

等々、解散風が本物になり出しました。
今まで、考えていないと言っていた首相は?????????
選挙には、多額の資金(税金)を投入して、行われる。
今、まさに目の前に難題が控えているのに・・・
一説によれば・・・選挙には何と約700億のお金が必要。勿論これで、潤う職種も
有るのは、わかりますが・・消費増税で、次の本増税のあしがかり・・
それにしても、700億円必要なのです・・・・・・
地方創生関連法案などは・・お蔵入り??? 700億もつぎ込んだら、
日本中の地方都市が生き返ると思うのは私だけ???
討議らしい討議も、揚げ足取りが続き、必要な法案も
通らないと聞いています・・国会中継も金の話ばかり・・・
同じ事を、入れ代わり立ち代わり質問している・・
もっと違う事があるだろうといいたいが・・・・

そん中・・
天気が悪くて、ネットをぐるぐるしていたら・・気になる記事が・・
これは、便利そう????
最初に利用するのは、我が国の首相にお願いしたいが・・
それと共に政治家の頭に付けるという法案は、いかがでしょう??
勿論、すべて日本の政治家やぼけた新聞を書いていた元社長も
候補です。・・国会議員、地方の先生方も、これを付けて、記者会見をすると言う、
法改正をすべきと提案します。
半島の馬鹿大統領にも付けて、真意を聞いてみたいものです。
記者が拘束されて、もう何か月も・・
これは、北朝鮮の拉致被害者を返さないのと同じと思うのですが・・
噂を書いただけで、それも日本で発信したのを、大統領侮辱したとか??
「ハ~??」です。独裁国家さながら・・・歴史の知らない国らしい行動・・
いの一番に付けて、記者会見を開く事を望む・・それは、これです。
http://www.takaratomy.co.jp/products/cocoro/



いかかでしょうか??
心の中が丸わかり・・・・

これなら、200万ぐらいの予算で議員全員に行きわたるとおもいますが・・
赤ランプばかりでは、すぐに解散になるかも・・・・
そうなると、かえって予算の無駄かしら???? 
それにしても、アベノミックスの恩恵を受けていない、年金受給生活困窮者は、
実感のわかない事ばかり・・・生活は苦しいばかり・・
この器具の予算には、賛成します・・・・私が法案を出せないのが欠点ですが・・


少し早いですが・・初日の出フライト・

2014年11月04日 | 小耳にはさんだ話し・・

もう、 今年も残りわずか・・・もう、こんな時期に!!

11月になり、紅葉も美しく、ライトアップのニュースも飛び込んできます。
防寒対策をして見に行きたいですが・・
近くの紅葉の名所は・・「平日でも行きはよいよい・・帰りは恐い!!」
これを考えると・・・中々踏ん切りが付かずに・・出遅れる・・!!!!
もう、こんな季節かと思う事が・・・
初日の出フライトの受付予告のニュースが・・・・
https://www.ana.co.jp/dom/promotion/hatsuhinode2015/
https://www.jal.co.jp/domtour/hatsuhinode/
JALは、羽田、成田の二本が発表されていますが、残念ながら中部発は
今、現在ありません。JALの受付は11月11日と11月12日のようです。
私は中部が近いので・・・ANA
しかしながら、初日の出フライトは久しく、乗っていませんね・・

調べたら、2005年  ANA 321で初日の出フライト。まだブログを始めていなかった
       2010年 JAL MD90で初日の出フライト。
調べて見て、五年ごとに乗っているので乗りたいですね・・しかし、この頃は、希望者が多くて、
アッと言う間に、完売・・・尻込みしてしまい・・今までは申込みもしていません。
今年は、発売受付日時を忘れないようにして、申し込んでみますかね・・
ただ、ANAは今回は一つの制限がかかっています。それは、ANAのマイレージ会員である事。
俺も、私もと思われている方は、今からでもマイレージ会員入会は遅くないみたいです。
しかし、私には先立つものが有りません・・・・・・・
これに、賭けて見ますか??
億円当たる、年末ジャンボ11月21日発売

1等・前後賞合わせて7億円が当たる「年末ジャンボ宝くじ」(第669回全国自治宝くじ)が、11月21日から全国で一斉に発売される。1等(5億円)が49本、1等の前後賞(1億円)が98本、2等(2000万円)が98本。1等7000万円が190本用意されている「年末ジャンボミニ7000万」も同時発売される。
いずれも1枚300円で、12月19日まで販売。抽せんは12月31日。
http://www.sankei.com/life/news/141102/lif1411020048-n1.html

公営ギャンブルですが・・・こちらは制限も付きません・・
購入資金さえあれば・・OK!!!です。
これに、つぎ込んで、カスリもしなかったら、高い初日の出フライトにもなりますが・・
年金生活生活困窮者!!! 後ろから、「年の瀬をどうして越そうか??と考えているのに、
何を考えているの!!」  また今年も乗れない買えない・・??????
しかし、当れば!!飛行機をチャーターして、フライトもします。

二兎を追うものは一兎もえず・・・・もしくは取らぬ狸の皮残余・・!!


今回もButadnさんへ!!!

2014年06月02日 | 小耳にはさんだ話し・・

小耳にはさみました。

{ 5月末まで、とある事情で電話番の予定が・・・またまた、本日、別の事案が発生!!!
6月の第一週末か二週の初めまで、現在の体制を維持しなくてはならなくなりました。
すなわち、どこにも出られません。撮影に出かける事ができません。
困った事態です。2011年5月~続いた事案が、またも発生しました。
多分、この間は、お約束事ができません・・また、急に記事をUPできない時も
あるかもしれません・・・・・ご承知おきください
}

暑い~!!  毎日が続きます。風薫る五月の末は猛暑??
そして、もう6月に入りました。今年も半年が過ぎた事になります。
今年の、夏はどうなるのでしよう?? 昨日も30度を余裕で超えました・・
寒いより暑い方が好きな店長ですが、突然の暑さはは身に沁みます。
また、春ごろの予想では、今年の夏は、冷夏と言われていましたが・・
どうなるのでしょう?? これは、何かの前触れでなければ良いのですが、不安です。

ところで、
つい最近、スヌーピーの話を載せましたが・・太平洋に突如現れた島が、
上空から見ると、スヌーピーの姿に・・・
Butadnさん~覚えていますか??
とうとう、スヌーピーを見るのは、一瞬の夢で終わりましたが・・
それなりに、努力はしたのですが・・日本の国土、領海が増えることは、

喜ばしいのですがね・・・・・
わたしが、今年の連休を利用して、九州、四国を回りましたが・・
その時は、まったく気づかず・・・ここに来て電話番が続く昨今・・・・
天気が良くて、撮影日より・・しかし出られません!!
することは、本を読むかネットサーフィーをするぐらい・・
そんな折に、こんな記事に目が留まりました。

SNOOPに、お詳しいButadoさんなら、知っておられるかもしれませんが・・・
こんな、お店がオープンしていました。
五月に知っておれば、出かけたのですが・・・・・・

世界初のお店とか・・・・



http://www.snoopy.co.jp/newsdesk/2014/04/snoopy_419.html


九州は大分県は由布市、陸上自衛隊湯布院駐屯地の近くです。
周りには、シャレタお宿も沢山あります・・私は泊まれませんがね・・せいぜい無料の
足湯ぐらいでしょうか??  あるのかな??
URLをクリックしてもらえば、地図も付いています。
いかがでしょう????  行かれましたら、感想を、お待ちしています。
電話番のついで、見つけたネタ話です。
どこにも行けずに、ブログのネタに困っています。


泣いても笑っても (笑えませんが!!)

2014年03月27日 | 小耳にはさんだ話し・・

消費税がUPします。今日も含めて後5日!!

愛知県で桜の開花宣言の発表がありました。春がきましたが、
私がウォーキングしているコースの桜は、ほんのりと桜色のつぼみが、
目につくぐらいですが。何本もの木を見もした、まだ、咲いている木はありません。
昨年は3月20日頃には、ポッポッと咲き出していましたが・・今年は寒かった??
しかし、この暖かさが続けば、一気に咲くでしょう。

桜が咲くのは、良いのですが・・・・消費税が上がるのは・・・・・・・・・
消費税が上がる事は、民主党の時代に、自民も賛成して決まったことですが・・・
8%に4/1から泣いても・・・・、上がります。そのあと10%とが控えています。
何もかも、上がるので品薄に・・・・・・大丈夫!! 倉庫にはたっぷり品物が・・
と言う方はよいのですが・・・どうにもならない物もあります。
4/1以降には、買い控え・・・
しかし、何も、かもですので年金受給生活困窮者にとっては、大打撃!!
そして、年金の受給金は下がります・・・どうせい!!・・死ねと言いたいのかしら??
思いつくものすべてです。
ところで、キャンピングカーの移動の源である、燃料が・・・!!  
当たり前ですが、これは、個人では大量に保管できません。
よりによって・・なんと1リットルあたり、5円アップすると巷の噂。
根拠は、ガソリン価格に消費税+温暖化対策で5円プラスされることが決まっています。
私のベース車はハイエースですが、満タンで70リットル入ります。5円上がるとして、
単純計算で350円のUP・・過去のハイエースでの長距離を運転をチェックしてみると、
一回の旅で最高の消費量は、385リットルです。なお私の車はガソリン車。
という事は、
385リットルは61.600円(1リットル160円)×5円(消費税+温暖化対策)=63.525円
63.525-61.600=1.925円の増
これだけでは、絶対におさまらない、なぜなら、食費、駐車料金、入場料、有料道路・・
数え上げたら、いくらになるのかしら????
前回と同じような旅を、
四月以降に出かけるとなると、旅の費用は二万円以上は余分にかかりそう。
年金は、定額・・・さて、これをどこで、工面するか??
生活を切り詰めるしか方法はありません。行くまで生活を切り詰めて、
10円貯金でもしなくては・・・・
勿論、出かけた先では、今以上に、食費を切り詰めなくては、

半額セール。タイムバーゲンを狙いながら旅をする必要が・・ところで、
「満タンにするなら、お早めに」石油連盟の会長も呼びかけています。

しかし、こんな事では、とても追いつかない燃料・・・・!!!!!!!!!
会社時代に、自宅でドラム缶の中に、ガソリンを何本か貯めていた同僚がいました。
勿論、消防法違反ですが・・今はどうしている事やら・・私も知らなかったのですが・・
市販されているガソリンは、JISの規格で製造されています、
各社添加物を加えています。

その添加剤の基準が幅広くて、色々研究して各社別々の物を入れているそうです。
その為、各社のガソリンを混ぜて保管することはできないとの事、
すなわちガソリンは長期保管には向いていないそうです。3.11震災の教訓で、

物流の点からガソリンのドラム缶保管が場所取らず物流に適しているために、
決められた適正保管の為に研究中らしい???  確かに物流には便利でしょう。
大量に運ぶなら、タンクローリーでしょうが、震災の時には、タンクローリーは、
中々目的地に
入れなかった。そこで、小回りの利くドラム缶輸送を考えたようです。
少量なら、
搬送できることが、実証されています。
ただ、先ほど書いたように、各社の物を混ぜると
(生産拠点の違いや、近くに別の精製プラントがあるとか、
たとえば工場のような自主的なタンクに入れる事)、色々効率も上がるらしい??

一社が少ししか供給できない時に、混ぜれば、必要量が確保できる。
しかし各社の添加剤の影響で、長期保管に向くものや、賞味期限が短い物やら、
各社ばらばらで、混合させると半年もたつと、劣化が始まるらしい??
これは、TVでも放映されていので、見られた方も・・
そこで劣化を最低でも半年以上持たせる方法を検討しているらしいが・・
中でも保管や物流を考える上では、今、この添加剤の扱いが問題になっているそうです。
色々なガソリンを車のタンクに短期で入れたぐらいでは、トラブルは起こりませんので、
ご安心を、あくまで、長期に混ぜられたガソリンを使用するとトラブルになるだけですので・・
お間違いのないように・・!!!!!!! (突然のエンジンの停止や機器の腐食??)
税金の話が、ガソリン(燃料の話)の話にすり替わってしまいましたが・・

それにしても、10%になったら・・・・・・・・・・恐ろしや!!!
元記事は、下記のサイトを参考にしました。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2099.html


色々、面白い話や情報が・・

2014年02月20日 | 小耳にはさんだ話し・・

本日は空の話題と鉄路の話題を・・・まとまりが全くない話になりました。
申し訳ない・・・・・・・・

来る、2月22日と23日の両日は、私の撮影のホームグランドの一つ、
航空自衛隊小牧基地の公開される事が決まっています。
勿論、入場は無料・・ただ駐車場が・・公共交通機関で・・・
小牧基地に所属する飛行機、ヘリが近くで見ることができます。
ただ、基地内からは、逆光になりますが・・朝の内なら何とか撮影できます。
今回のテーマは、大規模災害か主テーマのようです。

先週あたりから、トレーニングがボツボツ始まり・・本日19日に総合予行が、
行われました。しかし、午前中はイマイチ天気が悪く、いい感じの写真は撮影できませんでした。
と言うより腕がないのが、本当ですがね・・・・・・・・

そんな中、2月17日に、ヘリコプーターのデモフライトが行われると、数日前から耳にしていた。
当日は、やはり午前中は天気は良くなかったのですが、飛来しました。新型機。

Bell 412EPI  N412TXです。 Bell412の発展型です。
(N412TXがレジ番号です、これを調べると色々な事がわかります。戸籍のようなものです
ちなみに、Nはアメリカの国籍の機体を表しています)
そろそろ、買い替えの時期が来ているヘリがあることから、その売り込みでしょう。
私のおひざ元の愛知県防災の機体もかなり古い。

Bell 412EP  JA6792 (日本の登録番号) 1996-6-6に登録されています。
N412TXは、あちらこちらに出向いて、デモを行い19日には名古屋飛行場に帰ってきました。
どこかの、県の防災に売れたのでしょうか??? 新しい機体が増えると、また撮影する
楽しみが増えます。

もう一つ、ヘリの話題を、この機体は本日(19日)飛行収めを行いました。

Kawasaki BK117B-1   JA6662  1991-3-26登録
本日で最後の為、工場関係者を乗せて、何回かのフライトを行い、格納庫で神事が、
行われていました。私の想像ですが・・多分海外売却のようです。

先日の新聞に、発表された鉄の話。

リニアを見越した、生き残り対策の一つのようですが・・・
あと、13年も先の話・・  しかし、しかし時間がありませんよ・・・
明知鉄道は、第三セクターの中でも、収益の良い方ではありません。
昨年の暮れには、明知鉄道は近くの学校に静態保存されていた機関車を
明知駅構内に移設しました。

C12 244号車
これを行き返らせて、復活させるのは、大変な事と思います。後13年しかし・・
放置されていた釜は、新しく作るのでしょうか??  時間が無いようにも思います。
もし、実際に行うなら、早く行わないとリニア開通には、間に合わない・・
昭和の時代を背負って、活躍してきた物が、ものすごい速さで消えていきました。
それを復活させるのは、非常に難しい。今、日本には動態保存されている機関車は、
20数台と聞いています。
大井川鉄道は、この蒸気機関車の運行で息を吹き返したと聞いています。
その大井川鉄道さえも、自社で、機関士の養成を行っているのに。
機関士はどこで・・探してきます。ハイ!!そうですか!!では、
養成も移動もできません・・・こちらは、どうするのでしょうね?? いま、蒸気機関車を
運行している各社は、おいそれと、機関士は出さないでしょう。なんといってもドル箱!!
沿線地域がOKを出せば過疎化の進む地方の活性化には役立つでしょう。
鉄の話のついでに・・・
日本の空には、展示されている飛行機、ヘリは多いのですが・・・
残念ながら、飛ばせる古い飛行機、ヘリはありません・・・
動態保存されている機体は何機かはあるのですが・・そんな機体が飛んだとは、
聞きません。海外から持ち込んだ第二次世界大戦時の零式戦闘機はあります。
海外ですと、古典期と言われる機体も元気に飛んでいます。二枚翼、三枚翼の
飛行機まで飛んでいます。
日本には、日本の基準と言われればそれまでですが・・
飛行機の今の基礎を築いた物を壊してしまうと、もうそれはを作る事はできません。
悲しい事です。機関車は、まだ伝承されている技術が何とか残っているので、
時間とお金をかければ、何とかなるようですが・・
そんな、目で博物館や展示されている乗り物を見てみると、
また違った事がわかるような気がします。潰すのは簡単、保存は難しい??