goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

嬉しいニュースが・・・52

2021年05月14日 | 日々のこと
ニュースは届いたけれど???

旅行好きにはうれしい便りです。
5/13 KYODOのネットニュースによれば・・
【ローマ共同】イタリアのドラギ首相は12日、
新型コロナウイルス対策で制限している外国からの
観光客受け入れに関し、日本から「ワクチンの接種証明が
あれば隔離期間なしで入国できるようになる」と述べた。
下院で質問に答えた。  
具体的な受け入れ開始時期には言及しなかった。
米国やカナダからの観光客についても同様に
要件を緩和すると述べた。
私はイタリアはトランジットでローマの空港で
お土産を買って、トイレに行きマーキングをしただけです。
出かけて見たいですね・・・

世界は段々と普通の生活に戻りつつあるのに、
日本では、いまだ予防接種はどうなったのでしょうね・・??
あちらこちら高齢者の接種が始まっているニュースは見ますが・・
当地は(5/13現在)何の音さたもない・・・
一体どうなっているのでしょうね???
ま~高齢者の接種争奪戦の醜い争い・・上級国民の忖度、
市政を預かる者の特権意識で我さきに接種しているのは、
見なくて良いが、現在県庁所在地の市に次いで感染者が
多い、私の住む市・・何か広報が有ってもよさそうですが・・と
書いていて、本日の朝刊に記事が、
75歳以上の接種の受付が15日から始まると事・・
と言う事は、高齢者には接種券が届いている???
接種日は私にはわかりません・・・私も高齢者の部類ですが、
チト若いのでもう少し後のようです。
そして本日は、月一の診察日でしたので、かかりつけ医の受診に
予約時間に病院に出かけました。
そこでの話が・・・・・身に詰まるがしかし笑い話~??????
時間は違うが、男女各一名の高齢者が受付に訪れた。
かかりつけ病院ではない方のようです。私のかかりつけ病院は
隣の市になります。車で5分前後で隣市に行けるところですので
私のかかりつけ病院にしています。この隣の市は、
もう、コロナ接種券の配布は終わっているようで、
私の住む市と隣の市は同じシステムで接種をするようです。
そこに何と接種の予約をしたいとお二人が訪れてきました。
受付カウンターの前には、パテーションがしてありますので、
確かに聞きづらい所はありますが・・大声で、何度も・・
私がよくやる早とちり!!!が、15日から予約が始まると
発表されており、予約は接種券に書かれた方法で
予約を取るはずですが、どこでも病院なら良いと
思われたような???  だいぶん長く粘っておられたが、
システムを理解されたのかどうかは全く不明???
すごすごと帰られたが・・・・・
だれか、わかっている身内が教えてやれとおもうが・・
歳より臭ささが出て、周りが見えていない。
聞く耳も持たない!!!往々にしてある話ですがね・・
待合室にいる私達は、苦笑するしかない・・・
直接申し込めば受けられると思ったのかな~??
確かに、このかかりつけ病院も接種は行える事は、
私は知っていましたが、かかりつけ医としている
方の限定で接種です。インフルエンザの予防接種も
以前から同じ方法です。
誰でも彼でもでもでは、病院がパンクする。
今回の件では、だれでも彼でも受け付けると思った
方が徹夜して並んだ病院もあったようです。
すべて、決められた日に接種とか・・
私も病院を帰る時には、接種券が届いていたら
お持ちください!!と前々から話がある。
ネット、電話もつながりにくいのはごめんです。
早く打ちたいのは山々ですが、そこまで慌てて
打つ必要もないので、私はこのかかりつけ医で接種する
予定です。この後、当地の市役所に用事があって、
立ち寄り、待合所で呼ばれるのを待っていたら、またまた、
高齢者が窓口で、「まだ、接種の予約券が送られてこない」
「なぜ、送られてこない!!!」と窓口で詰め寄っていましたが・・
歳を聞かれて・・・真赤な顔をして逃げる様に立ち去ったが・・
毎日、毎日こんな方とやり合っている窓口業務の方は、
大変だ~!と、同情する次第です。広報の仕方もまずい所も
有るかもしれませんがね~!!
さて、あまり当にもならない話が多いワイドショーで、
こんな話が出ていました。

コロナはインフルエンザと同じと言う方には、
関係無い話かもしれませんが
こんな成果が出るなら接種したくなります。ゼネカでも
似たり寄ったりの結果が出るそうです。ただ一回接種したから
マスク、手洗いをはぶいて良いわけでも無く、二回接種が
終わって抗体ができるまでは、マスク生活が続くようです。
何年も前からマスク生活している店長ですので
ま~外すことはこれからも無いでしょう。
接種して、中国コロナを忘れて旅行に行きたい店長です。
早く訪れて欲しい自由な生活。無理かな~???

え~???・・・51

2021年05月12日 | 日々のこと
本日のニュースを聞いてびっくりです。

晴れ間のあるうちに、後片付けに精を出している店長です。
何と、九州地方が梅雨入り・・まだ五月の半ば前です。
もっと早い年もあったようで、今年の九州南部の梅雨入りは早く、
1956年の5月1日ごろに次いで2番目の早さで、
65年ぶりの早い梅雨入りとか??????
こんな前の事は覚えていませんがね~??
とわ言え早い・・5/11も昼前からはどょ~んとした。
空模様になりましたが・・・雨さえ降らなければ、
仕事がはかどりますが・・・

しかし私が管理してい畑けん駐車場もこれでは、早めの
草刈りをしなくてはいけない~!!!
ウエザーニュースによれば、
関東など東日本や西日本でも、週末以降は曇りや雨の日が多く、
梅雨のはしりのような天気が続きます。
平年の梅雨入りは6月上旬から中旬ですが、
湿った空気の影響を受けやすくなるこれからの時期は、
梅雨入り前であっても大雨となる可能性があります。
日々の天気予報をお役立てください。とコメントを出しています。

風かおる五月晴れは、有ったのでしょうか???
今年は、何やかんや有って空もじっくり見ていないような??
ぼつぼつ写真撮影に出掛けようかとカメラを防湿庫から
取り出したら・・・・・

カメラのバッテリーが無いに等しい事態になっています。
慌てて充電をしていますが、明日からまた天気が
悪いとか・・・・
写真に関しては、うまくいきませんね・・
あまりのバタバタでカメラにかまっていなかったので、
しょうがありませんが・・・・
これから点検しなくては・・使えません。

投稿を再開します・・・

2021年05月10日 | 日々のこと
長い間ブログの更新をお休みしていました。

ひっそりこっそりのブログですが・・・
少しの間は、不定期な期間はあると思いますが、
以前のように極力更新をしたいと思っています。
登録させていただいている方のブログや私のお好みの
ブログは、お休みの期間も時間の許す限り
拝読させていいただいておりました。

ブログの投稿を長期にお休みをしていた理由は、
同居しておりました、母親の容態が急変して、
永眠いたしました(享年92)ので、バタバタ続きで更新できず・・
思い起こせば、約10年間ぐらいの病院通い・・
専門科にかかっていましたので、
一人で行ける歳でもなく・・通院介助が必要であり、
また、その他生活全般に徐々に介護が必要になり
老々介護をしておりました。徐々に徐々に病魔に侵されて行く
厄介な病です。なんといっても高齢と言う事もあり、
思い切った対処は難しいと4~5年ぐらい前から、
かかりつけ医からは言われておりました。覚悟はしていました。
この2年ほどは入退院の繰り返しと言うことで、
段々と自宅での介護は到底無理になってきましたので、
約3月ぐらい前に自宅近くの私が歩いて、
出かけられる医療型の療養施設に入所させていました。
このころになると車椅子が必要で有り、歩く事もおぼつかない。
頭の方は、亡くなる前までしっかりしていたのは救いです。
そんな中、突然症状が悪化、総合病院に救急搬送されて
約1ケ月後に力尽きました。ま~大往生と言えるのではないかと思う。
入院中もコロナ感染者が何時も約二桁数字が出る当地ですので、
病院もピリピリしており、一週間に一度それも登録された、
同居の家族で一人だけ、五分間の面接と言う厳しい状態。
この時は、まだ意識もしっかりしており、受け答えもできました。
危篤の情報が病院から知らせられた時は、同居の家族二人の
付き添いは、認めてくれましたが・・(この間2週間)最後の
時期には同居の家族と他に暮らしている
子供(私と兄弟)だけが病室に入れるようにと医師から許可を
もらいましたが間に合わず、
私と嫁のみが最後まで見とりましたので、
何とか私の務めは果たしたのかな~??
しかし、この後が大変でコロナ禍と言う事もあり、
葬儀は、家族葬を執り行う予定でしたが当人の親戚が
市内にそこそこ居る事から、少し変更して親戚も含める事に
なり執り行った。親戚も極力人員を減らして参加してもらった。
それでも20名ぐらいになりましたが・・
まだ、隣近所にも連絡していない・・本当に、
ひっそりと葬儀をしました・・・・・
(私もこのひっそりを希望しているが)
もっとも亡くなった母親も超高齢ですので当人の
兄弟なども同じく高齢・・葬儀に参加は到底無理です。
ましてやコロナが怖い。二次被害の恐れも・・・
葬儀も無事終わりましたが、まだ49日までは、
色々と宗教行事も有り、何かと用事が発生する・・
役所まわりも部屋のかたずけも・・それなりに大変。
14年前に父親を亡くしていますが、父親の遺品が
処分できずに、母親が狭い自宅の自分の部屋の中に
溜め込んで持っていましたので、
これらも処分しなくてはならず・・・・大変です。
親戚にも引き取りを打診していますが・・・中々引き取りも
現れません。致し方無しです。ただ金目の物は有りません。
相続する財産も無し・・精々、思い出だけです。
ま~何と言っても遺産相続が無いだけましですがね・・
こんな相続問題が紛れ込んでいたら、当分身動きも取れません・・!!!
ま~そんなことから、平常に戻るために、
徐々に舵を切ります。これまで通りのスケジュールのように、
二日~三日の周期で記事を投稿して行く予定ですが、
ネタが有れば、それよりも早く投稿するかも予定です???
全く持って、つまらないブログではありますが、
またよろしくお付き合いをお願いします。  店長より・・・

   急告 !!!

2021年04月20日 | 日々のこと
  
 一身上の都合により、
  当分の間、ブログのアップができません。
   アップの日程も何時までとは、報告できない状態です。
    再開は突然になりますが、よろしくお願いします。
        (健康を害したわけではありません)

                   2021年4月20日(記)

    ブログ管理者
      オールドマンの旅行代理店 店長
      



全く怖くて・・・50

2021年04月17日 | 日々のこと
当地は、毎日、毎日記録更新・・・・

良い方の記録??なら良いのですが・・・
県庁所在地の次に多い・・不名誉な当地です~????
でも中国コロナでは、何ともならずか・・!!!!!!!
何日か前は、事業所からクラスターが発生・・・それが尾を引き
その関係者から一般人に感染が広がりだした。
市は何の広報も出していません、普通の対策??の発表のみ??
場所もわからず、個人の対策をむやみに行うだけで、
果たして良いのか??? 悪くはないのかもしれませんが・・??
市の予防接種の件の案内も二転三転・・無いのと同じ状態・・
また宗教を否定するつもりも有りませんが、
当地の教会行事でつい先日にクラスターも発生している。
イースター礼拝で大声で歌った事が原因らしい。
「〇〇市もしくは県・コロナクラスター・教会」と入れて検索を
かけるとニュース番組まで出てきます。も~堪忍して・・・!
もう、だれが感染してもおかしくないのですが、
いくらなんで、大声を張り上げたらいかんだろう!!
中国コロナは、神様でも防げません・・・!
みを守るには、出歩かない事しかないみたいです。
近くの〇〇ダの毎朝の入りは、中国コロナ関係なしに
入りは良い見たいです・・何時も駐車場は満杯に近いが、
大丈夫かな~!!  ま~私は、その隣のコンビニに
出向いて毎朝一杯100円のコーヒーで過ごしていますので・・
もちろんひがみではありません。心配しているだけです。
そんなこんなで・・本日は、
松の緑摘みを行った。以前にも書いたようなネタですが
出歩かないので・・・

春の日差しを浴びて、伸びるのが早い、早い!!

植木屋さんに摘む方法を以前教えてもらって、おこなっています。
根気がない、店長です。すぐ辞めたくなるのを我慢して、
摘む事4時間・・疲れました。
お隣の松は、大変醜くなっているので、ここまではしたくない
と言う思いから、摘むように心がけています。


ここまでくると、風が吹くと、花粉が飛んで、
車も黄色くなる。私は花粉症ですが・・黄色い花粉が
飛ぶとくしゃみがでる。
下に車を留めていますが、フロントガラスや屋根に付着する。
数年前には、こまめに剪定をされていましたが・・
今は、なおざりになっています。ぼさぼさです。
剪定を~!!とは隣とは言え、中々言えません。
松もここまで太くなっていると、素人では中々
出来るわけでも無く、業者が必要。
財布が絡むので・・・・・
店長宅は、小ぶりですので、私でもOKです。

すっきりした姿になりました。
こんな木が一本あるだけですが・・
ぼさぼさには、できません。だいたい玄関先にあるので、
思えば、何年もこの作業をしているようです。

また、シーズンが・・・47

2021年04月11日 | 日々のこと
良い季節に向かっています・・・

桜の季節がおわり、新緑の季節を迎えますが・・
しかし、相変わらずの花粉症にはまいります・・・
朝起きると、一発!!!、大きなくしゃみが・・
腰にきます。注意しないとギックリ腰になって、
医者通いになる・・そんな中、
店長にも、ぼっぼっアルバイトの依頼が届きだしました。
そうです、草刈りのシーズンです。
二日間の仕事が・・・晴れ間が続く日を狙って!!


刈り取った草は放置です。
種が飛ばなければ良いので・・草をかたずけるには、
この場所が悪い。運び出す道がない元桑畑。
持ち主は、周りの地主に買ってほしいと声かけたようですが、
どこもここも高齢者農地では??? 宅地にするには、
元々ここは、ハードルが高い。農地にするしかないが・・
もし、本格的に生産するとなると水路から始めなくては
何ともならない。草を刈らないと、周りの農地に影響が・・
そんなか、一昨年までは、キンカンやミカンが育っていた木々は、
今年は、3本が枯れていた。

木に蔓系の草が絡みつき、葉っぱを覆って枯れたようです。
自然の力は偉大です。ほったらかしておれば、蔓系の草が
覆いかぶさって浸食していく。
もっとも、だれもキンカンもみかんも収穫しませんので、
致し方無しかも・・
畑の草刈りをしていたら、近くの方がみかんを欲しいと
言われた。なんでもジャムにするらしい??
地主に連絡して許可をもらい、採ってもらつたが、
それでも20~30個は有った。
利用してもらえば、これに越したことは無い。
消毒もしていないので、農薬の心配はないが・・・
これから、晴れ間が続くとアルバイトが忙しくなる。
これらが、一段落するとものすごい大きいお屋敷の
除草剤散布も例年通り来るはず・・捕らぬ狸の皮算用を、
あれもこれも欲しいと妄想をしているて店長です。
急にやりだすので、腰や肩が悲鳴を上げています。
これに、まけると欲しい物も遠のく・・・・
しかし、自分が管理している所も(無償)草が延びだしている
ので、こちらも刈らなくてはいけないのですが・・・
鼻先にニンジンがぶら下がっていないので、
中々、やる気が起きない・・難儀するのは自分なのですがね・・

時代の進歩は早い・・・41

2021年03月29日 | 日々のこと
当たり前の事ですが片や老化で取り残されそうな店長ですが・・

さてLINEは、お騒動になりました。Yahoo!はLINEを
取り込みましたので大々的に何か催し物でもやるのでは?と
思っていましたが・・・
その矢先につまずいた~!!!キャンペーンか何かやっているのかな??
ま~誰だって、のぞき込まれていては、嫌になりますが、
LINE側はユーザー離れは起きていないとか・・
FBもインスタグラム、Google、Yahooとて、個人情報は
集めています~!!。例えば品物を検索をかけるとそれに関した物の
お買い得商品が表示されたりしますので、ご承知かと思う。
これとて個人情報から紐付けされているのです。
しかし、お隣の大陸と半島は~ね??? 大々的個人情報を集めて
個人弾圧を国を挙げて取り組んでいる。こんな国に個人情報が
駄々洩れではね~!!もっとも日本はそんな国が関係していることも
知らずに、国、地方自治体が使用していたとは、もっと劣るのかな??
さて、個人情報と言えば、
店長は、オークションなどで、送金・入金の手続きを
行っています。こちらの方が洩れると個人的には痛い!!
以前はアカウントとログインパスワードでいとも簡単に
送金・入金が出来ましたが、パスワードは推測は
されにくいが、どうしても覚えやすい文字列に設定
する傾向が有るとか・・・年々プライバシーの観点から
複雑な??事をしないと送金もままならなくなりだしています。
今はワンタイムパスワードなども必要になり
SMSを経由して「XXX-0000-7868」に確認コードを
送信しましたと連絡が来る。これを入れないと
先に進まない・・・
以前のように、ちゃっちゃと送金は出来なくなりました。
特にクレジット情報が洩れるのが怖い!!! 私は今は
送金等は上限限度額を最低限の金額にしています。
マイルの貯まるカードは生活用ですので、
毎月引き落とし時期には、必ず見ないと
引き落としができないと連絡が来る・・・!! 怖い~!!!
そこで数年前から、オークション用に口座をこしらえて
使用していますが、振込手数料が段々無料で行える回数が
有料になってきた。この銀行口座では、手続きをすると
こんな器具をもらえる。

数字が出ていますが、いくらこの番号を打ち込んでも
ワンタイムパスナンバーですので使用はできません。
(見本です)
しかし、この銀行もこのパスワードを入れる為に行きつく
までの操作が大変手間がかかります。
慣れれば良いのかもしれませんが・・時々しか使用しない者には
時間がかかります。ましてや歳よりには・・・行い方をすぐに
忘れてしまいます。安全のためには仕方がないのかな???
器具の電池切れには、発行元に送る必要がある。(有料)
この器具では、簡単に持ち出すこともできない。

厚みが有ります。ましてや落としたら・・・・と言うわけで
事務所のパソコン横に鎮座しています。ここ最近は使っていない。
手間を考えると・・・何とかならんかな~!!と
ない頭で常々考えていたら、面白い銀行(???)に行きついた。
ただ、通帳も無いので入・送金の履歴はスマホかPCに
なるが・・・ネットで使用する口座ですし残金は千円単位
しか入っていないが・・
同じワンタイムパスは使用するが、SMSなどは使用しないので、
お金さえ入っていれば送金先の口座とこのカードで完了!!!

こちらの銀行では、この器具以外にもアプリも有りますが、
送金する場合は、ワンパスコードをコピーして操作の必要があり、
ひと手間増える。私は、カードタイプの方が使いよい!!!と思うが、
これとて、頻繁に使う方はアプリの方かな~??
(アプリはカードタイプが破損した時の保険と思っています)
カードの電池は普通に??使用して寿命は10年とか・・・

厚みも大きさもクレジットカードと同じぐらいです。
ま~これなら財布などに入れられるが・・ポッキ~!!と
行ったときのダメージを考えると怖くて入れられません。
ま~頻繁に使用するわけでも無いので・・・・・・
内部はどうなっているのでしょうね?????こんなに薄いのに
どんな仕組みかしら????
株やFAなどの投資をしているわけでも無いので、
わかりませんが、頻繁に何百万と言うお金を動かしている人は
どおしているのでしょうね?? ゲスの勘ぐり???
盗人猛々しい輩が暗躍している世界です。進歩して
行かないと正直者が馬鹿を見るので、ますます進化して
行くでしょうが、果たして私の頭がついていくかしら????
日に日に進歩していく世界、
これから、どんな世界になっていくのかしら??

この前ブログに載せたら・・・40

2021年03月26日 | 日々のこと
日常使いの腕時計が・・・

時計のベルトが切れた。
今年の2月19日に記事をUPした所なのに・・・・・
今は、腕時計が無くても時間を調べる方法は、
色々ありますが、店長は腕時計派です。付けていないと
何か忘れた気になるから不思議ですね.....
昔から時間が付きまとう仕事でしたので、当時は特に
腕時計が必要でした。それがしみ込んでいます。
高い時計は必要ないので、持っていません。

予備????の腕時計は有るので、急ぐ事も無いのですが、
ほって置く事も出来ずに取り換え、取り換えと頭をよぎる。
一応、Gショックですが・・常時発売されているベルトでは
ないので、探さないといけないが.....こうなると不便。
ベルトを取り外さなくてはいけないが・・

ベルトの取り付けボルトが問題です。特殊なねじ山です。
ここは、以前購入した。ドライバーセットの出番です。

これだけ、特殊なボルトが有れば、ボルトを緩める事は
簡単・・・・と思っていたら、無いのです!!!うまくセットできる
ドライバーが・・・・
又、この腕時計が発売された年は2014年10月。確か発売と
同時に購入した。もうメーカーもとっくの昔に製造終了!!!
機能満載の腕時計ですが・・年々時計の機能を忘れて
今、ストップウォッチや目覚まし機能にするのも
どう操作するのだったかも覚えていない・・・・
日付も小さくて見ずらいが・・時間だけは正確??
さて、ベルトも探さなくては、取り外すドライバーも
ネットをあちらこちら探してみるのですが、
共に価格がピンキリてす。
違うタイプで取り付けができれば同じ物でも無くても
良いのですが・・樹脂バントなのに.....高い!!!!!!!!!
そして、とうとう見つけた。正規品です。
ドライバーも販売していた。少し値が張るが
致し方無し、注文することにした。密林や天国のサイトを
調べて気が付いたのだが、まだこの時計が購入できる。
価格も当時の半額以下で手に入る所もあるのに、
ベルトだけはメーカーにはない??? よくわからん!!!!
見つけて発注したらすぐに届いた。

千葉県から届いた。しかし、ドライバー単品の値段は、
高い。品物と道具が有れば、10分もかからず取り換え完了!!!


このドライバーは店長の持っているこの時計だけの専用品。
と言う事は後7年は取り換えなくても良い??????果たして、
私が生きているのか、時計が壊れるか???
ベルトを取り換える為だけに購入したが使い道がない。
ネットで売ろうかしら??だれか購入するかしら??
四か所のボルトを緩めて締めただけ美品です。

ま~これで少なく見積もっても5年は使用できるでしょう。
ネットでは、探す手間はかかりますが・・
お気に入りの物は、捨てるのにはもったいないしと思うと、
探せば色々な物、もう無いと思われた物でも、
見つかることが・・・ありがたい事です。

毎年の事・・・39

2021年03月23日 | 日々のこと
恒例の行事ですが・・・・

今年も回ってきました。春のお彼岸の時期が、
この行事が済むと、一段と春を感じます。
桜もチラホラと当地も咲きだした。
色々、調べても仏教徒の多い国の中でも、お彼岸に
墓参りと言う習慣は日本独自の物らしい???
とわ言え、当方もまず、花を買いに出かけた。


お花を墓前に飾ってきました。
自宅に僧侶を招いてお経をあげてもらった。

今年は、僧侶への依頼が遅くなりましたが・・
彼岸明けまでには、間に合いました。
お彼岸の日にちは・・・
ただ単純にお彼岸と言っていましたが、知りませんでした!!!!!!!!!!
この歳になって初めて知りました。何を~???
ただお彼岸入りとか明けとか中日の言葉と
行事としはしつていましたが・・日にちの決め方ははじめて・・・
毎年、春分の日、秋分の日は閣議で決めていたのですね~!!!
春のお彼岸は「春分の日」、秋のお彼岸は「秋分の日」を
中日として前後3日間、合わせて7日間ずつが「お彼岸」の
期間となります。
「春分の日」と「秋分の日」はいずれも国民の祝日で、
毎年2月に開催される閣議によって翌年の日程が決められているとは、
今年は、
彼岸入り・・・・・3月17日(水)
中日(春分の日)・・3月20日(土)
彼岸明け・・・・・3月23日(火)
彼岸の意味は・・・・
元々仏教の用語で、「煩悩に満ちた現世である此岸(しがん)を
離れて修行を積むことで煩悩を脱して、悟りの境地に達した世界
(彼の岸)に到達する」という意味をもちます。
現代の私たちが普段使っている「お彼岸」という言葉は、
修行を経て悟りの世界に達したというよりも、
彼岸の期間に寺院で行われる彼岸会と呼ばれる法要や、
先祖供養の意味で用いられることのほうが多いです。

この春の彼岸が終われば、次は秋のお彼岸ですが、
お盆に、お経をあげてもらって、秋のお彼岸は、
お墓に行くぐらいで済ましています・・
歳をとったらこんな例年事が回ってきます。
これとて、会社時代は仕切った事も出かけた事もなかったが・・
色々と細かい行事が・・・・・

成功したようです・・・36

2021年03月17日 | 日々のこと
見よう見まねの自己流で・・・・

桜の開花宣言もチラホラ出てきました。
これから、陽気も良くなります。。
昨年末に観葉植物の枝分けをしました。根付くか
心配していましたが、何とかこの冬を乗り越えて、
値付いたようです。八株に枝分けして植えなおしましたが、
一鉢は残念ながら根付くことは無かった。
全くの素人が行ったにしては良い結果だと思う。


欲しいと言われた友人に二鉢、さし上げた。
違う方もリクエストが来ています。枝分けしたものは、
少し大きめ鉢に入れて二年ぐらい寝かした物から、
枝分けをした方が良いように書かれた物も有ります、
私もそのぐらいで枝分けを行った。
さし上げた友人にもそのように言っておいた。
ハオルチアは大変種類が多くて、育てやすいのが
特徴とか??? 約300種類ぐらいあるそうで、
それと見た目がユニークな物も多くて、飽きがこないとか??
私が購入したのは、特売で並んでいた物の一鉢を購入して、
現在に至っています。定価を調べてみると結構高い・・
観葉植物????です。小さい鉢で、同じ物で千円以上する。
私は半値以下で購入。
昔はサボテンなども、ただ並べていましたが、
全く手をかける事もしなかったので、すぐに枯れて行きます。
コロナ禍で、出歩くことも無く・・窓際においた鉢に目が行く・・
ハオルチアは、水やりなどに神経質にならなくて良い。
ずぼらな私には、丁度良い・・・・そんな中、
ネットを見ていら、綺麗だなと思うハオルチアを見つけて
思わず、ポチしてしまった物が届いた。やめれば良いのに.....
味を占めたみたい???




変わっています。水が溜まっているように見えます
本当は、この同じ種類で色が違う。全部が紫色の物が欲しかったが、
大きさは変わらずに、価格は一桁違う。とても購入できません。
この種で一番安いオーソドックスな物を選びました。
さて、株分けできるまで、育ちますかね?????
成果は2年後・・・・ずぼらな私が育てられるかな???
沢山株分けできれば良いのですがね???

大人のおもちゃ~???・・・26

2021年02月24日 | 日々のこと
思わせぶりのタイトルです・・・

もう、二月も5日もしたら3月になります。昨日の
暖かさはどこかに行ってしまって、本日は、冬の寒さに
逆戻り・・・しかし、この気温が平年並みで風が吹くので
特に寒く感じる。昨日の天気の気温が異常.......
天気はまぁまぁですので、ゴソゴソ仕事でも
手を出すか??とは言え、本日(23)休日です.....遅めの朝食を
取っていたら電話が鳴りました。
特に何かを期待して読む方はガッカリします~!!!
孫の一人が昨夜から熱を出しているので、他の孫を
少しの間見ていてと連絡が・・・・・さりとて
どこかに連れて行く場所もわからず・・??
当方も生活用品の買い物の予定が有るので、
ショッピングセンターに行く予定もあった事から、孫も
連れての買い物に・・・・・しかし子供は知っています。
ここには、大きなおもちゃの専門店が・・・必要品を
購入後、おもちゃ屋に連れて行くことに......結果は、
多分お分かりだと思いますが・・買わされました!!!
しかし、レジの前の棚に、私の目が行った。
思わず、私も買ってしまった!!!子供を責められません。



買わないようにはしているのですが・・・
つい目に付くと購入してしまう。
要らぬ散財をしてしまつたとは、思っていません~!!!!
発作的な行動・・・・言い訳!!!
子供、おとなしく購入してもらったおもちゃで遊んでいます。
私は、この間を利用して 近くのHARD OFF へ~!!!!
私は、 HARD OFF とBOOK OFF は同じグループ会社だと
今まで思っていましたが、全くの別会社でお友達関係の
会社と知りました。(共にリサイクルショップ)知らなかった。
創業者が先輩、後輩の間柄だとか・・・共に今は、
差別化されていないように見えます。 HARD OFFで
CDや本もおいてあるし、BOOK OFFでおもちゃも販売して
います。同じ会社もしくはグループと勘違いします。
さて、そんなリサイクルショップへ出かけたわけは、
これを購入に・・・・・・・・・・・

そうです。ミニカーですが、その中でも特に小さいミニカー・・
以前は、2~3個で購入したり、10個いくらで販売されていた。
これだけ入って330円は安いと思う~! もっともすべてユーズド
です。塗装が剥げていたり、汚れている物も入っていますが、
私には、それらを手直しすれば使用できます。大きさは、


小さいでしょう??? 色々な経緯で販売されたものです。
清涼飲料やコーヒー缶・ボトルに付いておまけで
付いていた物が多くありました。
私の大人の工作には、このおもちゃが必要です。
こんな風に使用します。

今は、なかなかこのミニカーが出てきません。
コロナ禍が始まる前は、フリーマーケットなどに、
出向いて探していました。
今回はまとまって購入出来ましたので、当分は必要ないです。
孫が見つけると欲しがるので、隠しておかなくてはいけないが・・
籠り生活も飽きてくる中・・こんな工作で楽しんでいます。

春がとおらい??・・・24

2021年02月21日 | 日々のこと
本日(20日)は、朝の内は空気も冷たかったですが・・・

天気は大変良くて、風も有りません。ぽかぽか陽気です。
当地も先日、春一番がふいたようですが、
そんな風は気が付かなかったな??? 鈍感かな~??
今日は朝から畑仕事に、と言っても畑を耕すだけですが・・
畑の片隅に私が植えた、小梅の木が満開になりだした。

私が、今年の暮れに、見よう見まねで剪定をしました。
一昨年は、剪定を季節外れに行って実が付かないのでは??と
心配しましたが何とか実を付けてくれましたので、今年は
セオリー通りに、剪定したら今年は花付も良い見たい??

この、小梅の木の本当の名前は知りません・・・・
でも、梅の実は付きます。
10年以上前に、今は亡き親父がどこかのお店の軒先に
並んでいた正月の寄せ植えの盆栽を購入。
正月が過ぎて捨てるのも惜しいので、
私が、ひょっとすると付くかな~??と思って
畑の隅の空き地に植え替えました。
ここまで、大きくなるとは・・・近所の方が、
梅の実が付くと欲しいと言われるので、さし上げています。
弁当の付け合わせに丁度良いとか・・・私は、
小さいのより大きい粒の方が良いので・・・!!
さて私は、畑は植え付けまでは手を出しませんが・・
耕すのは私に依頼が来ます。家庭菜園用のミニ耕運機で
起こすだけ・・・!!!!

何度か、畑の中を往復して耕して、土が柔らかくなったら
次の仕事が・・・
すぐに植え付けるわけではありません。
まだ、今年はこの畑に何を植え付けるかも決まっていませんが、

有機堆肥と牛ふん堆肥を混ぜて、もう一度耕します。
有機堆肥は、こんな効能が有ります。

保水性や通気性が向上して、土がフカフカになります。
何処かに書きましたが・・この畑は以前は柿畑でしたので、
土が固いです。ミニ耕運機の爪の摩耗が早い。
この土地改良材は、市が販売しています。植木などの
剪定材を集めて作っています。市には、剪定材を
専用に処理してくれるところが有り自然発酵させて、
8リッター入りで一袋、150円で販売しています。
袋詰めで無いバラの物も有るが、こちらはもっと安いのですが、
バラの物は取り回しが面倒で袋入りを購入。シーズンによっては、
手に入らなかったり、購入制限がかかる。
人気商品???去年に買い置いた物を使用して、畑を
フカフカにして本日は終了。それでもなんやかやで、
昼過ぎまで畑仕事。これが終われば草も芽吹きだして
また、草刈りのシーズンになります。ここの土地は、
無給の管理と年四回前後の草刈りを条件に
借りています。家庭菜園と言っても、
なんやかんやと投資をしていますね......
それとこの、畑周りだけを草刈りするだけで一日かかります。
暑い時は大変です。草ぼうぼうにしていると、市から
苦情が来るので、またまた大変です。
こんな事を考える、一汗かいた春うららの一日でした。

暇つぶし・・・23

2021年02月19日 | 日々のこと
籠っていますが・・・

緊急事態宣言は解除されませんでした。3月7日頃まで
続くようです。一日でも早く解除される事をのぞみますが、
又感染が広がるのは、ゴメン被りたい!!
当地では毎日感染者が出ており、死者まで出ています。
皆さんも感染症対策をお忘れなく・・・
昨日かかりつけ医の受診日でしたので、受診したら、
当地はもうすぐ、ワクチン接種券が届くとか・・・
かかりつけ医で接種できる予定なので、接種券が届いたら
接種予定日を決めましょうと言われた。ま~別の
場所で接種するより、かかりつけ医の方がいいです。
もちろん、接種券が届いたら、私はワクチン接種をします。
日本のQアノンの信者は、やれマイクロチップを注射されるとか、
効き目はないとかと、陰謀とほざいていますが・・!!
こんな事をYouTubeやFBで拡散させている馬鹿がいますが、
お前らこそ、感染を広げる馬鹿の集まり~!!いいかげんに
せよ~!!!と言いたい。
ま~私は、今のところは出歩かなくて籠っています。
さて今日は.......
以前は沢山、趣味????を持っていましたが・・今は整理と言うか
封印をして、放置した物も沢山・・・広く浅くですがね.......
今は、作る趣味と言うと大人のおもちゃ??と写真撮影が大きな
ウエイトを占めています。写真撮影も創作だから作るでしょうか???
カメラもレンズも新しい物が欲しいけれど・・
後、何年行えるかと思うと投資もできません・・・!!
そんなこんなを考えていたら、
腕時計が電池切れで止まってしまった。
普段使いに何本も持っています。しかし、高級品は
一本も持っていません。今流行りの電池時計がすべてで、
海外に出かけた時は、2.000円位の時計にして出かけていました。
落としたり、置き忘れたりが怖いのと、催し物の時間を
確認するのには、時計は欠かせません。こんな安物の時計でも
手間を考えないなら電池を取り換えると何年も使用可能。
ソーラーバッテリー電池の物は取り換えなくても良い???
永久に使える......そんな事は無いが・・絶対永久は無い!!!!
私も普段使いにソーラーを一本もつていますが、
少々お値段が高い今の物は二次電池を内臓している物が
大半だと思うが・・交換依頼は3.000円~ぐらいから。
安い物や初期の物は、この二次電池が無くて充電できなくなると
破棄するしかない物もあります。
また、光を集めるアルファモスシリコン 太陽電池が必要で
これが劣化してくると光を集める効率が劣化してくると
取り換え....多分メーカー送りとなると価格は??????
(永久的に使用が出来ない理由)
ソーラーバッテリー推奨使用期間は6~10年(時計によって違う)と
言われていますが、カタログよりはもっと長く使用できる物が
多いようです。ここまで考えると、ボタン電池使用の方が
取り換えも簡単で安い???と思っている私です。
電池交換は難しくも無いが・・・一つ欠点が見えてきた。
それは、老化による目の衰え....時計の文字盤は見えますが
電池交換に時間がかかります.....困ります。
今回電池切れで止まったのは、この腕時計。

この時計は、友人から新品未使用で頂いた物で、
ブルーインパルス創立50周年記念の時計ですが・・
普段使いで使用していますので、裏蓋は傷だらけです。
早速、電池の取り換えです。

この時計は生活防水よりは、少し性能が良いと思われる。
完全防水ではありません。時計をセットして、裏蓋を外します。


ここまで必要ですが、これだけ拡大鏡をそろえても見にくい・・・・
困ったものです......簡単な生活防水なら蓋を外す
だけですので、ここまで必要はないのですが......
電池は、簡単に取り換えられます、ただ100均には、
この時計の電池は販売していませんので、量販店で購入。
一番の注意点は.....このOリングとOリング溝です。
今回は、劣化も傷も無いので、Oリングは、このまま使用します。
このOリングはものすごい数と種類が有りますので、
適応品を探すのと購入が大変です。1本売りは多分
していませんので、これが不良品だと時計屋さんに
持ち込んで取り換えてもらうしか無い.....
しかし、回転の悪い時計屋さんだとゴムの劣化が
心配になるが.....

Oリングを外したままで、即取り付けはお勧めしません。
まず、時計本体のOリングの溝に埃が無いかなどを
確認して、Oリングにシリコングリスを塗り込んで、溝に
落とし込んで裏蓋を取り付けます。

液体のシリコン(スプレー缶)も有りますが、私は使用して
いません。小分けにしても粘度が重要??
時計の機械部分にシリコンが入ると行けませんので、
ここも注意が必要。これに手間が掛かります。
ベルトを戻して完成です。初期の電池時計だと、
OILも必要になりますが慣れない方には、おすすめ
出来ません。一応時計用のOILは持っていますが、
今回は必要なかった。日本製の腕時計なら、
2~3回ぐらいの電池交換でOIL交換は必要ない見たい???
Oリングの諸々の作業の時に拡大鏡が必要なのです........
今は、多分時計屋さんに持ち込んで、電池交換なら
1.000円~からでしょう。しかし、シリコンは、
多分、注文しないとスーパーなどにある所では、
塗布してくれないようです。おこなうとそれなりに料金を
取られるでしょう。想像ですが.......??
ま~一般的な腕時計なら100均の電池が使用できます。
聞くところによれば、100均の電池は高回転で入れ替わるので
賞味期限が長いと聞いています。私も利用しますが、
今のところは、不良品には当たっていません。
時計の裏蓋をはずす事は、すべて自己責任です。
この手の暇つぶしは、すぐに時間が過ぎてしまいますので、
私は面白いです。暇つぶしに困ったらやってみて下さい。

考えるところが・・・22

2021年02月17日 | 日々のこと
もう、二月も半分過ぎました、早いな~!!

ところで、朝から救急車の音と、それに消防車、指揮車、
パトカーまでが近くに集合し始めた~!!!!!
何事かと思って、野次馬根性丸出しで飛び出してみたら・・


表の道路を公用車が道をふさいでいました。
救急車の写真は撮り損ねましたが・・・
近くのアパートで何か事件があったようです。
消防隊員が、台所の窓から入ったようです。
そして、玄関の扉を開けてたところで、ストレッチャーが
到着した。ここの住人は、前期高齢者の方が一人でお住まいです。

事の発端は、ここに住む住人が会社に出勤しないことに、
不信を抱いて会社関係者が尋ねてきたら、電灯は点灯しているし、
エアコンは動作している。新聞は3日分溜まっているので、
ドアをノックしても返事がない。カギは内側から施錠している
事から、アパートの大家宅に鍵を受け取りに出向いたが、
大家が留守の為に連絡が取れず、警察に連絡したようです。
そして、中から住人が運ばれて来た。

意識は、有るようです。この後救急車に乗せられて、病院に・・
その後判明した事は、二日前の夕方に倒れられたようです。
立春を過ぎたとは言え、夜間は冷えます。エアコンが動作
していたことで、何とかなったようです。これが切れていたら、
どうなっていた事か.....後から大家が見えましたが、緊急連絡先は
何軒か記入されていたようですが、共に電話はつながらず、
家族との連絡が付かないと言っておられた。
夕刻に、隣接する県の身内の方と連絡が付いたようで、
アパートに来られた。
後から聞いた病状は、脳梗塞で倒れられて麻痺が出ているとか
そして、病院に付いてから意識が無くなったとか??
脳梗塞も発見が早いと後遺症も小さくて済むと聞いています。
私の身内の者も畑で気分が悪くなり、隣の事務所にたどり着いて
病院に搬送されて、後遺症も小さくて復帰しました。
一人暮らしですと、どうしても発見が・・・・
近くでは、昨年10/10(122話)で書きましたが、やはり、
一人暮らしの方が亡くなっています。
ブログでは書いていませんが、昨年末には、これも近くですが
道路脇の側溝に落ちて亡くなった方がいます(交通事故ではない)
こちらの方は会社をリタイヤをされた、一人身の方で、
発見までに一週間も要したようです。
段々、歳を取ってくると、こんなニュースをよく耳にします。
回りに住む町内の住人も、高齢者が半分以上。
私も高齢者の一員。明日は我が身と受け止めて生活しています。

奉仕活動・・・16

2021年02月04日 | 日々のこと
寒い日が続く毎日ですが・・

当地は、非常事態宣言が一か月延長になりました。
お籠り生活が続きます.............感染者もひところに比べて、
減ってきているようには思いますが死亡者の割合は、
かえって増えています。困った、困った・・・・
ところで当地は年末、年始そして一月も降雪は無くて、
過ごしていますが日本海側の各地は大雪で大変な事に
なっているようですね・・ま~すぐそこまで春は来ています。
私も、ご幼少の頃はド田舎暮らしをしていました。
それに伴い、大雪の経験も何度もあります。また若かりし頃は、
どう言うわけか、山に夢中になり冬山の経験もあります。
今考えればかなり無茶をしたものです。近くのスポーツ用品店を
覗けば、カラフルな用品で機能も使い勝手も、夢のような商品が・・
当時は秋の終わりに、荷揚げしてデポして荷物を軽くして
冬山を目指しましたが・・一斗缶??に燃料や保存食を入れて。
今もこんな事をして登山をする人はいるのかな?? 
当時はカップ麺もなかったな???ボンカレーが発売された時は、
こんな便利な物がと思いましたが......自宅では食べようとは、
思わなくなった。今でも味は思い出す。一体何食食べた事やら・・
ま~今思い出すと良い思い出ですが・・・・

閑話休題

さて毎年この時期に、当地は地域のの奉仕活動が・・・・
一家族一人は出席の要請が有ります。昔は出席しなかったら
ペナルティーが有りましたが、当地は今は無くなりました。
しかし、出席簿にはチェックは入ります。

まだ、集合時間前ですが・・・大抵の方は出席。
マスク必須、密にならないように.....寒いです。
何をするかと言うと、特に通学路のゴミ拾いです。
地域に割り当てられた距離は約500mぐらいです。
今回の行事を含めて、道路に関する行事は年に3回。
春と秋の草刈りが有ります。そういえば、交通安全の
立哨も有ります。ゴミステーションの当番も・・・
今回の行事は道路のゴミを拾って歩きます。

結構な量のゴミが落ちています。空き缶にペットボトル。
弁当容器のポイ捨て・・・ここは、特に抜け道に
なっていますので、多いのかな~?
道路は灰皿ではないのに、煙草のポイ捨てには閉口します。
約30分でゴミ拾いは終了。
今までは、ご苦労様で終了でしたが、今回は、

市指定のゴミ袋とお茶と広報誌をいただいて帰ります。
幹事さん(組長)の大きな仕事は、これで終わりで、
春の草刈りには新しい幹事さんの下で行われる。
ま~後10年は組長は当たらないので安心ですが・・
当たると色々と地域の用事があり、
趣味の時間が........住んでいると地域の事も
おろそかにはできないですが・・・その時は多分、
ヨボヨボ状態で、多分お役目は免除かな~?????
ま~痛し痒しの地域活動.......当分続きそうです。