goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

考えもしなかった物を・・・11

2021年01月25日 | 日々のこと
今年は、年始に集まる事もなく・・・

今年は静かに迎えたお正月でしたが・・・・もうすぐ二月、
早いですね・・
例年ですと、年末か年始には親戚が集まって、お年玉交換会を開催する
習わしの有る店長宅ですが・・今年はコロナ禍で中止しました。
日本を背負う方がたは、年始年末にお集まりになったようですが・・・
自覚が無いと言うか・・責任感が欠如していると
思うのは私だけか・??? これではいくら号令をかけても
言う事を聞く人は少ない・・でも引きこもれと言われていますので、
しぶしぶ引きこもっています・・コロナが怖い!!!
ま~お年玉を例年当てにしていた子供は、ガッカリ感が・・・・!!
お年玉交換会のルールは顔を見合合わせて配る事としています。
そんな中、正月が明けてから密にならないように
分散してポッポッとあいさつに来る方もいます。
今年は、そんなこんなで配るお年玉も少ない。
子供主体の方は土日に・・・お酒も料理もないのですが、
顔を合わせる事はありがたい・・密にもならずにお茶やコーヒーで
談笑してお開き・・来てくれた子供には、もちろんお年玉を・・
そんな中、今年は成人になる子や小学校から中学、高校へと
いく子もいる事が話の中で出てきます。そんな話を聞くと
私も歳をとるのが早い~!と悲しい事ですが自覚してしまいます。
私は何時も交換会の席で子供たちが、区切りの年になったら、
何かしらアクションを起こして私に連絡してきたら、
欲しい物をプレゼントしてあげると宣言しています。
年金生活者ですので、高価な物は上げられないが・・・
と言っています。奥ゆかしいと言うか???遠慮深いのかは不明。
親が引き留めるのかは、わかりませんが、
ほとんど言ってきません。腹は痛まなくて良いのですが・・・
そんな中、連絡が・・プリンターが欲しいと~!!
メーカーとタイプを教えてくれたプレゼントするよ~!!と
連絡しました。プリンターならお値段はそこそこ・・・・
後のインク代の方が高く付きますが・・・
いざ調べてみると近くの数店の量販店にはどこもおいてない。
その為に注文になるし、日にちがかかる事が判明。
ここは、お得意のネットで検索をかけたら、どこも価格は
同じで、あとは発送に日にちがかかるだけ・・・それならと
密林Primeを利用したら、本日届いた。

ここは、奮発して予備のインクも購入、プレゼントに加えた。

子供なりに一生懸命に、メーカーやタイプを調べた事でしょう。
そんなに高いプレゼントではありませんが、
本人が欲しいと言う物に価値が有ります。後日持参して、
渡す予定です。
喜んでくれるでしょうか~?!?!!!

こらあかん・・・10

2021年01月23日 | 日々のこと
毎日、毎日籠っていると・・・天気が悪いので良いけれど・・??

あちらこちらの事が気になりだすと・・・・
今まで目に付かない物まで見えてしまうと、片付けるかと思い・・
珍しく吹き掃除までしたが・・
そんな折に・・押し入れの中で箱を見つけた~!・・・
忘れていました。保管をして、押し入れの中でそのままになっている。
箱を発見~!!! 何だったかな??
中は、ずいぶん以前購入した物が・・・
物欲の塊ですが、購入したら納得して放置か????
箱の中には、Nゲージの機関車が・・・Nゲージについては
私のブログの中に、そこそこ書いていますが、これは、今まで
気が付かなかった車両です。
(ブログを検索をかけてもらうと、そこそこ出てきます)
多分、これは私が乗車した事の有る
車両をけん引した先頭車を入れていたのかな~???
自分でも思い出さない・・・??
走行できるかは、テストはしていません。寝台特急からみかな~??
ケースも上蓋も無い物も、中身とタイトルも違っています。
このまま箱に入れっぱなしでは、ちと寂しいな~???
飛行機関係は、このように飾っています。これも
物欲がなせたものでしょう・・10年以上の前の物です。
今は、購入しないことにしています。叱られるだけです。
チョコエッグの戦闘機シリーズ・・コンプリートしています。
プラモも沢山ありましたが、もう何年も前に処分。

こちらはANAアテンダントシリーズ。こちらもコンプリート。
ネットではコンプリート用の専用箱に入れれば、そこそこの
価格で取引されていますが・・柳の下のドジョウを狙って、
何度も発売されたので、このシリーズは単体ではほとんど
値が付かない見たい。見つけたNゲージも
箱の中に放置で行けないと思い、ケースを探すことに・・
そして、試験的に???? ポチしたら届いた。
密林primeは早いな~!!  もう届いた。


届いて気が付いた・・・
線路の上に機関車を乗せるのが難儀することが・・・・
やめた~!!線路に乗せるのは・・・

ま~見た目は????となりますが、
ここなら、動かす事も無いし、良しとします。
以外と大きいケースと思っていましたが・・8両しか
並びません!!!
多分、あと20両から30両は有るはず・・早くジオラマを
完成させなくては・・・・
このコロナ禍で出歩かないのなら早く完成して良いのですが、
中々、野暮用が多くて進まない。もうかれこれ2年・・
さて、
これらの車両は走らせる事が出来る日は来るのかな~???
しかし、家にこもるのもよし悪し、何かと目について、
すぐにネットで検索してしまい、あげくの果てには、
ポチしている。それほど高価な物はポチしませんが、
チリも積もれば・・・なんとやら~???

今日(23日)にも、何か荷物が届くと携帯に連絡が・・・・

寒い・・・5

2021年01月12日 | 日々のこと
日本海側は大雪が続いています・・・

道路に積もる雪で身動きができない車が多数出ています。
今年は、冬タイヤに変えていませんので、お出かけもままならず、
とある、撮影ポイントからは、たっぷり雪が降つて
積もっていると連絡を受けましたが・・・
中国コロナにおびえてひたすら籠っています。
今年は、大雪とコロナ禍で行けそうにもない・・
一時は、このコロナを調査するために、中国入りを希望して、
許可が下りそうになったのに、またもや中国の反対、拒否で
調査団の入国は断られた・・・中国は何か隠したいものでも
有りそうです!!!! と書いたら14日に入国が認められた??
何もなければすくに許可を出したら良いのに・・・
隠さなくてはいけない、何かが有ったのでしょう。
ま~WHOは忖度を受けているので、果たして正確な情報が
出るのは不明ですが・・・・・・
それにしても寒い・・去年よりは一段と寒いと思います。
皆さんのところは、いかかですか?
店長の仕事部屋は震える寒さで、長いができません。

木造系のプレハブです。飾りのエアコンは付いていますが、
大変古いので、使っていません! 見栄の為の飾りか????
暖を取るのは、もっぱら石油ストーブで暖を取っています。
昨今の寒さとすきま風で、石油ストーブを点火させた時の室温は、

こんな温度です。
一時間たっても、室温は上がりません。

厚着をして室内にいますが・・
全く仕事はかどりません。すぐにトイレに行きたくなる。
床材は、一応二重張しましたが、所詮プレハブ小屋ですので、
壁やサッシ、ドアからのすきま風が、それなりに入ります。
ましてや、もう10年以上はたつているので、なおさらですがね。
本日は二時間かかっても10度にはならず、この部屋での仕事は、
諦めました。もう少し暖かい部屋に戻るために、
外で飼っている金魚とメダカの水槽の水温計はを見たら、、、、、

私が仕事をしている部屋よりは、だんぜん暖かい・・・!!!
外で飼育しているので、ヒーターを入れています。
メダカは必要ないと言われていますが・・今年に孵った
メダカはヒーター付です。
親の水槽は、厚い氷が張っています。
何か、水槽を見ていると、金魚は暖かい水の中を
気持ちよく泳いでいます。
この温度差は????????となってしまいます。
ま~プレハブ小屋での仕事(??)は、当分出来そうもない!!と
言うか昨年は今頃、ここで仕事をしていたのですがね??
今年は、あまりの寒さで気が進まないこの頃です。

とうとう・・・4

2021年01月10日 | 日々のこと
我がいなか町にも・・・

文明開化の足音が???違います、違います・・・!!!!
貧乏生活をしている年金自給生活困窮者ですが、
正月明けに、どうしても振り込め詐欺に振り込み・・
これも違いますが~!!!
急に、とあるところにお金を振り込む必要に駆られて、
年に一度行くか行かないかの銀行に出向いた

え~!!!!!!!!!!!!!!!です。
平日なのですが、銀行が閉まっています。

あちゃ~!!!
年金生活者ですので、時間はたっぷりあるだろうと、
思われますが、野暮用も多くて意外と時間がない・・
もっとも金利も安く銀行業務も、もうからないとは思うが、
経費節減の一環なのかしら???
銀行が昼休みに窓口を閉める銀行が増えるとは
新聞などの記事で見ましたが、
こんなど田舎の銀行も早々と行うとは
思いもよらなかった。と言う事は、もう一度
窓口が開いている時に来る必要が・・・・・・
私が気づく前から始まっていたのかもしれません。
そうなると、いかに銀行に出向いていないかと言う事になる。
もっとも銀行にくる用事もなかったので、知らなかっただけかも???
今回はATMでは、行えないしネットバンキングの送金も
出来ないと、銀行に出向かないと行えない事もある。
これからは、注意して出かけないと・・・
こんなに早く、近くの銀行が昼休みを取る仕組みを
取り入れるとは、思ってもみなかった・・・

あけましておめでとうございます・・・1

2021年01月03日 | 日々のこと
皆様は新しい年をどのようにお迎えられましたか??

今年は、大変静かな令和3年の始まりです。

天気予報では、年末年始は当地でも雪がふり、積もると予想と
なっていましたが、大晦日の昼過ぎに雪がぱらつきだしましたが、
積もる事もなく、年越しが出来ました。例年なら、
日付が変わる時を見計らい、歩いてすぐの氏神様にお参りに行くのが
恒例になっていましたが、今年はコロナ禍と言う事もあり
神社でも一部の行事を除き中止に。当地も毎日二桁の
感染者が出たと報じられているので致し方なしです。
私も近くの氏神様参りは中止して元旦に出かけました。
そして、だれも来ないお正月ですが、
車で数分のところに住む娘夫婦が何時ものように来てくれました。
ま~毎日のように来ているのですがね・・
年末年始で特別と言うわけでも無く・・・
と言うわけで、会食を・・・何時もならテーブルも
足らず、何世帯も集まり大人数になるのですが・・
これも、今回は中止です。
さて今年も、ANAのマイルで注文したおせちのセット
届いています。二人仕様ですが・・



昨年のおせちよりは格段においしいですね・・
これも今回食べる事に・・・・・
マイルの損得勘定をすると複雑な思いになるのは仕方が
有りませんがね・・二人で食べる予定でしたが、
娘夫婦が参戦しましたので、急遽買い出しに出かけて
食事会です。食事は二人で、
食べるよりは多い方がおいしいです・・でもコロナ禍です。
皆を誘うわけにもいかず。

ここで昨年、購入した秘蔵の日本酒を開ける事に・・

講釈を垂れるなら・・・・は空でも限定品。750ml。
通販価格を見ても目が飛び出す・・!!!!
これで、やっと正月気分になりそうです。
飲んだ感想は・・どのように感想すれば良いのやら??
こんな高級酒を飲んだ事がないので・・何とも言えないが・・
それなりに楽しいお酒で年が始まりました。

謹賀新年

2021年01月01日 | 日々のこと
開けまして おめでとうございます

旧年中は大変お世話になりました
本年も変わらぬおつきあいを
どうぞよろしくお願いします

昨年はコロナ コロナで明け暮れた一年でした
何もかもが一変した年でもありましたが
今年こそは穏やかな一年になってほしいと願っています


今年も中2~3日にち開けてのブログ投稿になります
長期にわたり投稿していない時は
Facebookのチェックもお願いします
(有) オールドマンの旅行代理店
            店長兼管理人



今年、最後の投稿・・・158

2020年12月29日 | 日々のこと
もう数日で今年もくれます・・・・

今年一年の御愛読に感謝します。
今年は、中国コロナであまり出歩きませんでした。
キャンピングカーの旅も突撃撮影旅に変わったぐらいで、
年間の走行距離も6761キロでした。少ない~な??と言ってお金が
貯まったわけでもない・・どうしてか~な????わかりません。
来年は、この車も大台の車検が二月に控えています。
これが最後の車検になるか??はたまた、コロナ禍で伸びるかは
不明ですが・・まだ、どうしても出かけたいところが有るので、
何とかそれまでは!!と思っています。そして新しい年は、
何とかこの中国コロナ禍が収まってほしいと切に願うばかりです。
今年の投稿は158回、平均すると約二日間開けて、一回投稿の
ペースでした。予定どうりに推移しました。
くだらない文書で誤字、脱字の多い記事で申し訳ない。
来年も、ひっそり、こっそり投稿していきます。
あまり投稿が無い時は、多分FBで生存を明らかにします。
また来年からは、写真の大きさを一回り小さいサイズに、
変更します。
私はこのブログの編集を25インチ画面で
制作していますので、大きな写真になっていました。
早い時点で大きすぎる事に気づいたのですが・・
携帯では、気が付かないですが、パソコンで見て
おられる方にはご不便をおかけしていましたが
今年一年押し通した事になります。
小さくする事で、もう少し見やすくなるのかな~??
来年こそ、日本中を駆け巡れる年で有る様に
願いながら、年の瀬のご挨拶とします。
皆様も十分健康に留意されまして年末年始をお迎えください。
来年も、(有)オールドマンの旅行代理店をよろしく
お願いします。

付録・・・・・・・・・・・・
私も中国コロナには感染したくありませんが、
最新の情報が発表されています。私も持病持ち・・
こんなのは、風邪と同じと言う方も見えますが、
私はとても思えない・・・!!
無症状の方は、高齢者、弱者の事も考えて欲しい。
未だに、マスクをせずに歩いている方も見える。
変異種 も登場し始めた、感染力も1.5倍も大きとか・・
感染しない対策を取り新しい年を迎えましょう。

米国CDCの資料では、持病と入院リスクに関して、
持病がない人に比べ、肥満(BMI 30以上)、高血圧、
糖尿病のいずれかがあるだけで3倍、肥満、高血圧、
糖尿病、ぜんそく、慢性腎臓病、脳卒中になったことがある、
心臓病、俗にタバコ病と呼ばれる慢性閉塞性肺疾患(COPD)
などのうち2つ以上あれば4.5倍
3つ以上あれば5倍も高くなると報告されています。
持病の無い人の致死率は0.9%にとどまるものの
心血管疾患(脳梗塞、狭心症、心筋梗塞など)患者は10.5%、
糖尿病患者は7.3%、慢性呼吸器疾患(ぜんそく、慢性気管支炎、
慢性閉塞性肺疾患など)患者は6.3%、高血圧患者は6.0%、
がん患者が5.6%などとなっていて、持病があるだけで致死率が
大幅に高くなります。感染者での後遺症も報告されているようですが。
新型コロナは早い人では1週間で治癒しますが、
その後に数週間、長い人では数か月にわたって慢性的な症状が続く
ことが報告され始めています。 主なものは倦怠感、呼吸苦、
関節痛、胸痛などですが、これに加えてフランスでの研究からは
発症4カ月弱を経た段階で、3割前後の人に睡眠障害、
記憶障害、集中力低下がみられ、2割に脱毛があるとも
報告されています。脱毛は発症直後には起こらず、
発症から1か月後くらいから出現し、4か月後くらいまで
症状があるようです。
遺症がどれぐらい続くかは分かっていません。
後遺症で生活の質が低下する人もいるので、
その点からもなるべく感染しないに越したことはありません。

てんこ盛りの話を・・・157

2020年12月26日 | 日々のこと
年の瀬も近づいてきました・・・・

心の中に靴下をぶら下げていましたが・・何も入っていませんでした。
さて、そんな年の瀬に・・
又馬鹿な奴からメールが届いた。ここ二か月ぐらい
注文もしていないので、怪しいな~? と思っていました。
赤丸のところの発信元はAmazon.co.JPになっていますが、
本当はnoreply@youtube.comです。こんなはずはない。
添付ファイルも有る事から偽物です。
前回記事にしたところなのに・・・・・
発信先のアドレスは以前の物とは違っていた。
紛らわしいのを送り付けてくる・・
本日は天気が悪いが・・・恒例の運試しに!!!!
毎年の事ですが、出かけてきました。

本日は最終日・・・そして少し購入。
しかし、この売り場で大当たりは出た事は無い・・
そんな、売り場に出かけてきたが・・・

これで、当選確率は、外れるか当たるか・・5割の確率。(300円でも)
又、少し間、夢を見ます・・売り場の方には、
当たるくじを頂戴~!!!とリクエストして購入しましたが・・
当たらないかな~!!
ところで、先日
九州、航空自衛隊築城の機体も記念塗装をしました。
この機体は、来年の航空祭??まで残すとリリースされています。
しかし、来年航空祭が開かれるか???疑問ですがね・・・
(自衛隊のサイトから画像は拾いました)

機体は F-2A 13-8558 BLACK PANTHER 創隊60周年記念
gotoトラベルでも再開したら、撮影に出掛けたいです・・が・・
これだけ、感染が広がると・・果たして・・・???
夢の有る話ですがね・・?????
今回は、てんこ盛りの話を載せました。

やはり・・・152

2020年12月16日 | 日々のこと
一度は利用したgotoですが・・・

味をしめて、また利用しようか~?と妄想もかきましたが、
私が先日書いたブログ話は本当の事と新聞にも発表された。
中韓よりの老害2F氏の存在が、ここまで、引きずって来た。
これが忖度と言わずしてなんという????
責任は・・どうなるやら・・発表が待たれるが、
多分、だんまりか??それとも押し通すか??
あの方の、しゃべりを聞いていると、気持ち悪くなる
しゃべりです。押し殺したように訳の分からん、
言い訳を・・腹の中は煮えくり返っているのでしよう!!
下記の文言で検索すると、全文が見られます。
(当分の間、リンクさせる事を中止します。極力発信元とタイトルを入れる方式に変更します)

「ステイホームと言いながら旅行しろ。むちゃくちゃ」 
自民からGoTo見直しの声


毎日新聞ネットニュース
12/14(月) 18:29配信
自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務める
GoTo推進論者だ。自民ベテランは「首相は二階氏の意向に背いて
判断するのは難しいだろう」とも指摘する。
二階派幹部は突然の一時停止表明に
「どういう趣旨なのか。勝手なことをしやがって」
と不満を漏らした。
全国での事業停止も年末年始に限ったのは、
苦境にあえぐ観光産業の下支えは不可欠との意見に
配慮したとみられる。

しかし、こんな声も・・・本音が出ています。
与党もたいしたことはないな~!という感想です。
操っているのは2F一派
『誰のおかげで総理になれたんだ』『もう次はないぞ』と
派閥から強硬意見も飛び出した」(前出の二階派幹部)


上の記事の言葉は、12/15のテレビのワイドショーにも
取り上げられていましたが・・・・
さて、年明けには、また復活するかしら・・・
感染が収まっていないと、何とも言えませんが・・
もし、収まっていたなら、今度は北の大地か東北に・・??
と思いつつ足元を見れば、天気予報では今週雪マークが表示
されだした。慌ててスノータイヤに交換。
でも今年は二台だけです。キャンピングカーは冬タイヤ仕様には
しないことにしました。例年行っていますが、このコロナ禍の中、
でかけるのには躊躇してしまいます。今年のように、春先に
取り換えて、まだ雪の残るところに出かける時は、交換ですかね・・
行かないかもしれないし・・何とも言えず・・・
相方の車を取り換えます。


まだ、後2回は使用可能なタイヤ(年数的に)
しかし、ノーマールタイヤの方は、多分今回までで、
来春冬タイヤからノーマールに戻すときは、購入しなくては
行けない見たいです。スリップサインの現れるのが、
もうすぐですので・・ま~フロントのタイヤの減りがね・・
なんどもローテーションはしましたが・・・・・

取り付けて、エアーを入れにスタンドに出向いて。
帰って来てから、ナット閉め再確認。

私の車は、18日に保管倉庫から届くので、その時に
デーラーで取り換えの予定を入れています。
雪が少しでも積もれば、今回取り換えた車で移動予定ですが
どこにも今のところ出かける予定はないので・・
予防的処置です。買い物に出かける足ですので・・
しかし、この作業も何時までできるのかしら・・・
キャンピングカーのタイヤ交換も含めれば、一度にやるとなると
一日仕事です(取り換えたタイヤの洗浄を含めて)
今回は、一度に行わなかったので、疲労もそれほどないが
二台となると・・そうとの肉体疲労が・・
ま~やれなくなったら時が車生活をリタイヤする時期かしら??

朝ドラ・・・144

2020年11月29日 | 日々のこと
まず見る事もない朝ドラの最終回を

何時もなら、違う画面にするところですが・・
朝食を取りながら見てしまった。もっともドラマではなく、
古関裕而の曲を聞いていたと言った方がいいかな??
多分、大ぜいの方が聞きいったことでしょう。
「エール」コンサート曲目
・「とんがり帽子」古川雄大(御手洗清太郎役)、井上希美(藤丸役)、
  小南満佑子(夏目千鶴子役)、子役のみなさん
・「モスラの歌」井上希美、小南満佑子
・「福島行進曲」古川雄大
・「船頭可愛いや」山崎育三郎(佐藤久志役) ギター/中村蒼(村野鉄男役)
・「フランチェスカの鐘」堀内敬子(藤堂昌子役)
・「イヨマンテの夜」吉原光夫(岩城新平役)、BREEZE
(小菅けいこ/田村麻由/中村マナブ/磯貝たかあき)
・「高原列車は行く」薬師丸ひろ子(関内光子役)
・「栄冠は君に輝く」森山直太朗(藤堂清晴役)、山崎育三郎
・「長崎の鐘」二階堂ふみ(古山音役)ほかオールキャスト
(上記の歌唱出演者に加え古山浩二役の佐久本宝、関内吟役の松井玲奈)、
指揮/窪田正孝(古山裕一役)

洋楽も今の音楽も全く聴かない私です!!!!
なぜなら、難聴で今風の音楽(特に若い方が歌っている)は
歌詞が聞き取れない。ドクターに言わせると加齢も
原因とか???
私は、ものすごく音痴で、歌うとぬかみそが腐る!!と言われています。
親や家族、親戚までも同じことを言いますので、
このかた、カラオケボックスには出かけた事が全く無い・・
いくら酔っぱらっても・・・!!
でも、これらの歌は、すべての歌詞が思い出してくるが、
福島行進曲」だけは知りませんでした。
他の歌の二番となると、とても怪しいが・・
また古関裕而と言えばNHK昼のいこいの主題歌は、
いまだに色あせない・・・
この音楽を聴くと・・・昼をおもいだす。
今も聞いていました。これから昼食です。
もう、このメロディーもかれこれ60年が過ぎているらしいが??
今のキャンピングカーのナビは、CDも聞けません。
もっぱら、SDカードに落とし込んで、懐かしの歌謡曲を
時々聞きながら移動をします・・・しかも
スマホの中には、こんなソフトも入れています。

お気に入りを・・・・懐メロばかりと言われていますが・・

今、出ている画面は、私にとっては、新しい~!!
もっと古い曲が多いので、恥ずかしくて御見せできません。
ま~エールの歌を聞き入っていたとは、
私の歳はお分かりになるとはおもいますがね・・相当な爺です。
そんなわけで、スマホの音が最大にしても聞こえないので、
車内ではBluetoothでスピーカーに飛ばしています。
最初の写真のJBLと書いた箱がスピーカーです。スマホよりは、
聞き取りやすいので重宝しています。
今は100均で確か500円で???買えるのもあるそうですが、
持っているのは数千円でした。USBで充電して使用。
古関裕而の話から、いつものように違う話に飛びました。
本日は、ここまで・・・・・・・・・・・・

県内を・・・143

2020年11月27日 | 日々のこと
あまり出歩きたくない昨今ですが・・

三連休は、一社お参りに出かけてきた。
障害と健常者のグレーゾーンにいる方がいるのですが・・
県内に、非常に珍しい神社があるので、お札とお守りを
授かってきてと言う依頼がありました。店長も御朱印を
細々と集めていますし、その日は急用もない事から、
出かける事に・・・
ナビに住所を打ち込んでみたら何のことはない、
何時も撮影に向かう道筋に有る事が判明。ただ、幹線道路から
奥まったところにある。

お参りを頼まれたお社は、本殿わきに鎮座してありました。


早速、お参りしてきました。
横の絵馬には、願い事がぎっしりと書かれていました。

このお社の言われが書いて有りました。

ここにお参りした、証に御朱印を授かってきました。
少しでも、もしくは現状のままで、過ごせれればことのほか良い。
そして、翌日は銀杏の産地である祖父江のイチョウを
撮影に出掛けようと友人に誘われて、朝早くから出かけてきましたが、
今年は、落葉が1週間以上早くから始まったとかで、
葉も緑のまま落ちる物もあるとか・・・丁度良いのではと
満開を期待して出かけましたが残念な結果になった。
聞くところによれば、夏が暑かったのも原因では??と
言う話も聞きました。黄色に燃えるトンネルを期待して
出掛けたのですが・・・

黄色い葉っぱも、ところどころ付いていませんし、全くない木も
天気もイマイチで光芒(光条)も出ません。
地面に落ちた葉っぱもしおれています。今回は、偵察だけ!!

撮影したい場所は、チェックできましたので、良しとします。
鬼が笑うかもしれませんが、来年に期待するだけです。
とても早く出かけましたが、昼前に帰宅。
帰り着けば、一層天気が悪くなった。帰宅して夜のニュースの
中で、本日出かけた場所を上空から撮影した画像が放映
されていたが・・・非常にきれいに咲き誇っていたが、
いったい何時撮影されたかのテロップは出ていないが、
こんな映像を見せられたら、最高~!!!と思って出かけてしまう
可能性もある・・行った本人が確かめてきてダメだったと
嘆いているのに・・・・この映像に騙されて行こう物なら
ガッカリする事請け負います。撮影日時のテロップを
入れろ~!!と言いたい。 これでは詐欺と一緒~!!!
時々、テレビ画面では嘘をつくこともあると思って
いた方が良い見たい。視聴者をなめています。
なぜ、こんな事が言えるのかと言うと、同じ画面ですが、
私は、下で撮影するためにカメラをかまえた場所が
写っていました。そこは、イチョウの葉は無くなっていた場所。
黄色は中々、思った色に印刷できないので、練習と思っていましたが、
思い通りの構図も見つからず・・・練習用の作品も撮れなかった。
残念な一日でした。

早々と・・・138

2020年11月17日 | 日々のこと
秋とは思えない良い天気と気温・・・

本来なら、撮影に出かけるところですが、、、
交代要員が居ませんので今日は(16日)お仕事・・・
明日は、少し出かける予定にはしているが、
当日次第と言う不安定なところがあります。
そんなわけで、本日はとあるところから、不用品を処分しに・・

ベビーカーやパソコンが二台やOILジャッキや段ボールなど色々。
OILジャッキは、二度使用しただけで、OIL漏れ・・・
パッキンがいかれているようですが、そのパッキンが曲者で
市販の汎用のパッキンが無いという大陸製のジャッキ。
面倒なので処分してとの依頼。ベビーカーは、
まだ、使えるベビーカーですが、周りに欲しいと言う人
いないので処分。しかし、買取屋に持っていても良いとの事。
パソコンの処分代にして!!と依頼受けた。私は二台で500円ぐらいで
良いか!!と思っていましたが・・なんと2台で1600円にもなった。
さて、パソコンは今は資源ですので、むやみには処分はできない。
ほとんどの電化製品は、買い替えで古い物を引き取ってもらう時に
合わせてショップで引き取ってもらっていますが、今回のように、
処分する時は、やはりメーカー等に依頼するしかない、
勿論無料ではないが・・
家電の量販店でも一部引き取ってくれるところが有るのは、
知っていました。ただセパレートタイプのパソコンは、
ディスプレイが確か、それなりにお金がかかるはず。
今回のパソコンは、NECが販売したディスプレイ一体型の
パソコン2台。今回、初めてこのタイプのパソコンをメーカーに
処分依頼したが、何とディスプレイ一体型タイプのパソコンは
無料で引き取ってくれるとか・・これはありがたい。
なんやかんやと処分作業をしていたら、
そこそこ良い時間になった。少し懐も温かくなったが、
そういえば、後1ケ月もするとクリスマスどころかクルシミマス!!が
訪れる・・もうこの頃の新聞の折り込み広告には、
クルシミマスの案内が出ていました。
ちゃっかり来た孫は、その折り込み広告に、まるを
付けて帰った。 懐の温かい内に買って置かないと、
後が大変、気が付いた時に早速会に出かけてきたが、
すべて懐に有った物は消えた・・・・・・・!!

一個は安かったのですが・・もう一個がね・・・・!!
ま~喜んでくれればよいのですが・・
そんな訳で。懐が軽くなった分だけ、何か探して、
仕事をしないと、撮影にも出かけられない。
小遣いも無いし・・何とかしなくては・・・
焦るばかりです・・・・・・・!!

日が暮れるのが早くなった・・・133

2020年11月04日 | 日々のこと
もう夏の事を思えば一時間以上早く暗くなる。

玄関先の道路に取り付けられた外灯は、今は5時半前後に
点灯する。日が暮れるのが早くなり、
夜道も暗くては歩きにくい。我が事務所の
入り口に街路灯があるので、常夜灯代わりになります。
最近、蛍光灯からLEDに変更になって、また一段と
回りが明るくなった。野原の一軒家ではないのですが、
何かと悪さをする、輩が多くなるのもこの頃の時期です。
しかし、玄関までは車がが有るので、足元が暗い。
街路灯が有るので玄関の外灯は、大体9時前後に消灯。
点ける事もしばしば忘れるが・・・・・
速くには就寝するわけでも無いのですがね・・
夜間に敷地に入られたら、足元を照らすように、物を探知したら、
電灯が点灯するようにして玄関先までの明かりを
確保していました。もう10年ぐらい使用。電球も何度か
取り換えたが、今度は自動点灯の機能が作動不良を起こしだした。

車庫の屋根の梁を利用して取り付けている。
ソーラーを利用した物ではなくて、100Vを使用。
昼間は点灯しないし、夜間のみセンサーが感知した時だけ
点灯するようにしていますが、一晩中点灯したり、点灯しなかったり
内部の感知部分の劣化が破損??もう取り付け部の
プラスチックも強度も無し。変え時か???
早速、ホームセンターに出かけて探してみたら・・
ソーラーを利用して蓄電するタイプが多く置いてあるが、100V
を使用する物は、無いとは言わないが意外と少ない??
取り付け場所を考える私にはソーラーを取り付ける事はできない。
上に屋根が有るから。
一番価格の安いセンサーライト購入してきたが・・・・


早速、古いセンサーライトを取り外して、新旧交換です。
取り付けが使えるわけでも無く、新にとりつけなくてはならず、
時間がかかった。

仮止めをして、ライトの位置とを確認して取り付け。
方向を微妙に変えての取り付け・・・
しかし、ここで気が付いた~!!!!!!!!!!!!!
今まで、電球タイプのセンサーライトの点灯しないときは、
ほとんど、電球の不具合ばかりでした。
電球を取り換えればまた使えたが・・このタイプになると、
壊れたら本体ごと取り換える事になる。
今までの物なら10年ぐらいは持ったが・・????果たして??
どのぐらいの年月を持つのかしら~???
1m80の脚立の天板の上での作業・・高所作業になります。
次回は多分、私では取り換えもできませんね・・・・
夜間の点灯は

今までの物よりは、幾分明るい。
何とか、長く壊れずに点灯してほしい物です。

本日は大変良い天気だが・・・131

2020年10月30日 | 日々のこと
私の行いが悪い見たいです???

本来、天気が良いのなら撮影に出向くところですが・・
何と、私の受診日でした。
予約が入れてあるので、出かけないと言うわけにも行かず・・
それと診察の後に、以前に来ていたはがきが・・
この注射も受けなくてはいけない。インフルエンザの予防接種。

何時もなら、病院が開いた、いの一番に受診できるように、
予約を入れるのですが・・・この注射があるために、10時45分からに、
なってしまった。朝一番を受診すれば、高速道路を利用すれば、
飛行場に撮影に行けます。しかし、残念な事に、行けなくなった。
そんな時に限って、お目当ての飛行機がフライトしたと連絡が、、、、
もう、何日も待っていましたが、私は撮影ができなかった。
来年、航空祭がもし再開されたら三沢基地まで出かけなくては
行けないのかしら????
今は、ここの病院も予約制ですので、駐車場も待合室も
ガラガラ・・・やはり病院に出向いて長時間待つのは私もいやです。
時間通りに、診察室に呼ばれた!!!!

診察を受けてから痛いな~!!!

いくつになっても注射は嫌いです。
一応、予防接種済証もらってきた。

帰ってきてから、近くの友人にインフルの予防接種は
したのかと聞いたら、意外な言葉が返ってきた。
私は、今回無料だからと言うわけでは無くて、私は会社時代から、
ほとんど毎年インフルの予防接種は行ってきた。
友人の言葉は・・・
今まで、このかたインフルの予防接種はしたことが無いとか・・
へ~!!  うらやましい、インフルも風邪もひかないのかしら??
一度もインフルに罹った事が無い~!!!!とか・・
風邪で寝込んだ事は有るが・・と言う事です。それがインフルに
罹ったので寝込んだのではないか??と思ったのですが・・
小心者ですので、反論はしませんでしたがね・・・
曰く、半島の国ではインフルの予防接種を行って
死亡した人が20数人いる、ひょっとすると日本でも
発生するぞ・・候補者になるぞと脅かされたが・・・
でも、考えて見ると半島でこしらえたワクチン。
種類は同じでも使う薬品や菌、製造工程、機械や諸々の物は、
多分、日本と同じ物ではないと私は信じていますが・・
日本では注射を打ってすぐに、重篤になって死亡したなどと
報道でもされたら、すぐ接種中止になると思います・・
およそ1ケ月ぐらい前から接種は始まっていますが、
そんな、話も聞きません。多分大丈夫でしょう!!!
それよりも、小さい子供さんの接種の予約が取れずに
右往左往しているお母さんが沢山見えると聞きます。
子供さんも大変だ~
今回は、予防接種代金はかからないので、
沢山の方が多分接種予約を入れた為に、お子さん向けの
薬剤が不足したのか、それとも接種する人が増えたのか・・
私には、解りません。
天気が良くて、お目当ての飛行機が飛んだ事は、
悔しいですが・・ま~インフルにもかかりたくない!!
風邪もインフルも罹らなくてこの冬を過ごしたい。
それが、私の願いです・・・!

急告

2020年10月15日 | 日々のこと

オールドマンの旅行代理店は、
    当分の間、不定期に記事を発表します。
とある事情で、今まで通りのブログ記事を投稿できなくなりました。
  いつまでに、解消できるかは不明ですが、
なるべく早く復帰したいと思っています。
なお、当方の健康問題とか金銭的トラブル、女性問題?

とか一身上の問題では、全く有りませんので
 
ご心配なく・・この間は、こちらも不定期ですが、
 生存証明的にFBには投稿する予定にしています。

あくまでも予定ではありますが・・
 よろしくお願いします。
             店長より