茶山守廣・隠岐三味線ブログ

名残尽きぬに 銅鑼が鳴る今宵

西郷港は 小雨も降らぬに 袖しぼる

        (隠岐民謡・しげさ節)

節分

2009年02月03日 | 気まぐれ日記
節分の今日、娘から“豆まきをしたよ”との写メールが届いた。
3歳半と生後2ヶ月少々の二人の孫だが、お姉ちゃんが鬼の面をかむっても“なんのこっちゃ?”といったような下の孫の表情だ。

節分とは・・・立春・立夏・立秋・立冬などの各季節の始まりの日の前日のことで、季節を分けることを意味しているそうで、節分に豆まきをするのは・・・季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると昔から考えられており、それを追い払うためだそうです。
それでは恵方巻きと称する太巻き寿司を食べる習慣は昔からあったのだろうか?
恵方を向いて太巻きを丸ごと食べる、この行事自体は関西が発祥だそうだが、商魂逞しい関西の人たちのこと、なんだか業者の陰謀?めいた感じがするのは私だけだろうか(笑)

業者の陰謀説を唱えるならば?もっとあるような気がする。
バレンタインデーやホワイトデー・ひな祭り・端午の節句・土用丑の日・クリスマス・年越しソバ等々、なかでも怪しいのは(笑)バレンタインデーではなかろうか?
節分から話は大きく横道にそれたが、節分に関する私の「拙文」でした。