茶山守廣・隠岐三味線ブログ

名残尽きぬに 銅鑼が鳴る今宵

西郷港は 小雨も降らぬに 袖しぼる

        (隠岐民謡・しげさ節)

2008年09月30日 | 気まぐれ日記
日一日と秋も深まってきました、そして明日からもう10月です、本当に月日の経つのは早いものだと感じますね。

明日から10月ということは退職して丁度半年ということになります。
日々の生活の中で大きく変わったところはなんだろうか?と考えたとき、やっぱり朝かな?と思う・・・それほど時間に縛られないからやっぱり気が楽だ。
しかし日付と曜日の感覚は次第に薄れてきたように思うのだが(笑)

退職後の生活パターンはほぼ定着しつつある、殆んどの朝はゆったりと喫茶店でモーニング、その後に行動を開始するのだが・・・毎日ではないが自宅から約5キロ離れた畑に行くことが多い。
水曜日の午後からと木曜日の夕方からは自宅で三味線のお稽古、現在は自宅に8名の方々が稽古に来られますが和気藹々とやっております。
木曜日を除き月曜日~土曜日は家内の店の手伝いだ。

退職後の生活をどうしたものか?と考えたが、思うに今の生活パターンが良いのではないかと思っている、趣味の民謡で島外に出掛けるにしても何処かに勤めていたのでは自由がきかない。
しばらくはこの生活パターンは変わらないであろう。


津田カブ

2008年09月29日 | 気まぐれ日記
先日の記事のコメント欄に“カブもいいよ”と大阪の親友からのコメントがありましたので、早速「津田カブ」の種を買ってきました。(写真)
今日は雨でしたので明日にでも種蒔きをするつもりです。

この津田カブは実は島根県の特産で、県内の松江市には宍道湖(しんじこ)から中海へ注ぐ大橋川が流れており、松江市在来の津田カブの名は大橋川の片岸に位置する津田町に由来するそうだ。

これは子供の頃から馴染みのあるカブですが、どのようにして食べるかというとやっぱり漬け物かなぁ~?

間引き菜

2008年09月28日 | 気まぐれ日記
種蒔きした大根がご覧のように育ちましたが、ご存知のように種から蒔くと厚めに生えるので間引きをします。
昨日は2回目の間引きをしましたが、この間引き菜が大変美味しいですよね。
間引き菜を食べるためにわざと厚めに蒔く人もいるそうです。
最終的にはある程度間隔をあけて育てますので、まだ数回は間引きをすることになるでしょう。

先日に蒔いたホーレン草も明日頃には可愛い芽を出していることと思う。
次の機会にでも紹介しますのでお待ち下さい。

七五三

2008年09月27日 | 気まぐれ日記
今日はこの6月に3歳になった孫が七五三の写真の前撮りをしたと娘から写メールが送られてきた。
妻と二人で“やっぱり娘が七五三を迎えた3歳の頃とそっくりだ”と話をしていた。

日頃のお転婆ぶりはどこえやら、しとやかな着物姿のすまし顔が印象的だ。
将来は明るく人から好かれる女性に育って欲しいと願うばかりだ。

民謡民舞島根交流大会

2008年09月26日 | 気まぐれ日記
来月の5日(日)島根県松江市の島根県民会館で「民謡民舞島根交流大会」が開催されます。
北は北海道から南は沖縄までの民謡民舞6団体の共演ですので、山陰両県の方々はもとよりこの機会にぜひとも会場にお出かけ下さい。

日 時:平成20年10月5日(日)
    会場:9:30 開演:10:00~16:30

会 場:島根県民会館 大ホール

入場料:3000円

全 席:自由


問い合せ先:安来節保存会
   TEL:0854-28-9988
   FAX:0854-28-9393



・第1部 日本民謡民舞の共演

  出演:北海道民謡連盟・(社)全大阪みんよう協会
     (財)日本民謡協会・(中)日本郷土民謡協会
     沖縄県民謡連合会・安来節保存会

 ・特別出演 韓国伝統芸能



・第2部 島根県の民謡を訪ねて

  出演:関の五本松節保存会・出雲追分保存会・隠岐民謡協会



私たちは第2部の「島根県の民謡を訪ねて」のコーナー(出演時間30分)に出演します。
隠岐の島に古くから伝わる伝統のソバ打ち踊りや鍋蓋踊りそして銭太鼓等々を披露する予定です。

これは?

2008年09月25日 | 気まぐれ日記
畑ですくすくと伸びて背の高いものは約2mはあろうかというこれは何だかわかりますか?
実は「アスパラ」(正式にはアスパラガス)なんですが、このアスパラはこのまま冬を越し来春には新芽が出て採取できるとのこと、当然のことながら茎は枯れ落ちてしまうそうですが・・・一度植えたら何年間かは採取できるそうだ。

これは兄が植えたものですが今年の時期には随分採らせてもらいました。
初めの頃は“アスパラを少し採るよ”と声を掛けておりましたが、そのうち勝手に家に持ち帰り随分と重宝しました(笑)
採りたての新鮮なアスパラを色々な調理方法で食べましたが、私はやっぱり天ぷらが一番美味しいと感じた。

来春には再び美味しいアスパラが食べられることを楽しみにしている・・・ってお前のじゃないだろう!との声もあるかと思いますが(笑)大丈夫ですよ~このアスパラの柵をするときに手伝いましたので???

扇子

2008年09月24日 | 気まぐれ日記
久しぶりに群馬県は前橋市の親友の下田竹雄さんから1通の手紙が届いた。
開封してみるといつもの如く見事な絵と達者な毛筆で書かれておりましたが、中に私の名前と住所を彫り込んだ扇子が入っておりました。


秋になりました。

 麻呂の(私のことです?)近況が知りたくなり久し振りにブログを開いてみました。

扇子の事が書いてありました。嬉しかったデス。

季節はずれですが・・・お使い下さい。

                                   群馬の貴公子より


自分から貴公子と名乗るところなどは相変わらず可愛くない?が、どう云う訳か彼とは本音で話ができる親友中の親友でもあるのだ。
遠く離れた群馬と隠岐ではあるが、彼とはなんだかんだと1年に4~5回は顔を合わせる機会がある。
逢えば逢ったでお互い壮絶なる毒舌バトル?を展開することになるが、逢わない期間が長すぎると大変寂しい気がする。
悔しいけれど?彼には人を引き付ける何かがある、これからも我が一生の親友としてよろしくお付き合いのほどお願いしますよ~群馬の貴公子さん・・・

ほうれん草

2008年09月22日 | 気まぐれ日記
今日は茄子がそろそろ終わりに近づいたので最後の収穫をし取り除きました。
代りに?ほうれん草の種まきをした、いつも思うことだがこのほうれん草にもれっきとした?名前がついている。
その名も「次郎丸ほうれん草 たける」と書いてあった。

説明書きによる特性は・・・暑さや病気に強く作りやすく改良したもので、葉は濃緑で厚く株はガッチリしていますとのこと。
冬場に霜に当たると一層おいしくなりますとのことだが・・・
野菜作りは何もかにもが初めての経験だ、果たして何日くらいで芽が出るものやら皆目見当がつかない。

期待通りに芽が出たら報告いたします。

千社札

2008年09月21日 | 気まぐれ日記
この千社札10枚綴りになっていますが、民謡で知り合った東京の印刷会社の社長のところで随分前に作りました。
何枚作ったのか詳しい枚数は忘れましたが、当初は“えぇ~こんなにたくさんどうするの~!”と思ったものの、年々枚数も減りそろそろ次のデザイン?を考える時期にきました。
友達の中には民謡関係の方々の千社札を趣味で収集している人もいます。

私は自分の持ち物に貼ったり知り合いに差し上げたりもしていますが、主な使用法は手土産を差し上げるとき裏に貼ります。
なぜそのようにするのかは?・・・いろんな方々から手土産を頂くと、これは誰から貰ったものかな?という場合があるから・・・(このような経験はありませんか?)

因みにこの千社札の由来は?と思い辞書を引いてみたら・・・
千社詣での人が寺社の柱・天井などにはりつける刷り札。
長方形の小札に自分の生国・氏名・屋号などを記したものとありました。

美人市議

2008年09月20日 | 気まぐれ日記
ネットで「美人過ぎる議員」として人気が爆発した青森県八戸市議、藤川ゆりさん(28)が11月19日にDVDと写真集を同時発売するそうだ。
藤川市議は当初はポニーキャニオンからの依頼を頑なに拒絶していたが、「八戸の観光名所をPRできるのなら」との条件付でOKした。

世の中変われば変わったものだとの感もある、これには賛否両論あることとは思うが私は別に悪いことだとは思わない、市議で美人であるという武器?を郷土のために最大限発揮してもらいたいものだ。
胸の谷間が露な水着姿も披露し、文字通り八戸のために“ひと肌脱いだ”市議だ。

アイドルかと見間違う美人市議が、政治家としては異例の試みに挑戦したこのDVD「love navi八戸」(3990円)と写真集「moe navi八戸」(2000円)果たして売れ行きはどうであろうか?貴方は買いますか?