みなさま、ご無沙汰しております。
9月12日~14日、道東の旅に行ってきました
まずは釧路湿原(9月13日)。
当初は雨の予報でしたが、連れの「晴れ
パワー」のおかげで、雨は降らずむしろ晴れてきました!!
(予報士的には、予報がはずれて少々複雑な気分ですが・・・
)

細岡展望台からの絶景
地理の教科書に出てきそうな、まるでサバンナのような風景。ず~っと眺めていても全く飽きません。

湿原に近づくため、カヌーに乗って釧路川を下ります。
いつもより川の水量が多く水位が高いため、我々の視線も高くなっているようです。これなら、いつもより湿原が見通せます。
さて、珍しい生き物に出会えるかな。

「白いゴミ袋??」と思い近づいてみると・・・、白鳥が

絶滅危惧種のオジロワシ。こんな近くで見れてラッキー
他に、シカやカワセミも姿を見せてくれました。
というわけで、大満足な湿原探検でした
今度は、雪景色の湿原を見てみたいなあ。
塘路ネイチャーセンター(カヌー):http://www.dotoinfo.com/naturecenter/
9月12日~14日、道東の旅に行ってきました

まずは釧路湿原(9月13日)。
当初は雨の予報でしたが、連れの「晴れ

(予報士的には、予報がはずれて少々複雑な気分ですが・・・


細岡展望台からの絶景

地理の教科書に出てきそうな、まるでサバンナのような風景。ず~っと眺めていても全く飽きません。

湿原に近づくため、カヌーに乗って釧路川を下ります。
いつもより川の水量が多く水位が高いため、我々の視線も高くなっているようです。これなら、いつもより湿原が見通せます。
さて、珍しい生き物に出会えるかな。

「白いゴミ袋??」と思い近づいてみると・・・、白鳥が


絶滅危惧種のオジロワシ。こんな近くで見れてラッキー

他に、シカやカワセミも姿を見せてくれました。
というわけで、大満足な湿原探検でした

今度は、雪景色の湿原を見てみたいなあ。
塘路ネイチャーセンター(カヌー):http://www.dotoinfo.com/naturecenter/