okamu-log

天気や季節を中心に色々書いていきます!
(最近は「色々」の方が中心になってきています...)

剱埼灯台

2007年04月29日 | 灯台
神奈川県三浦半島の南東端、東京湾の入り口付近に建つ灯台。



剱埼と書いて「つるぎさき」と読みます。江戸時代に、幕府の管財を積んだ船が岬の沖で難破した時、岬の突端から海南神社の神主が剣を投じ竜神の怒りを静めたことが、名前の由来として伝えられています。

光り方:30秒毎に白光を2閃光と緑光1閃光
光の届く距離:17.5海里(約32km)
地上からの高さ:17m
海上からの高さ:41m





剱埼灯台の気象情報はこちら↓
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/yokosuka/kisyou/kisyou-3.htm

観音埼灯台

2007年04月29日 | 灯台
神奈川県三浦半島の最東端にあります。わが国最初の西洋式灯台です(明治2年1月1日点灯)。設計は、フランス人F.L.ヴェルニー。当時の建物はレンガ造りの四角い洋館建てで、屋上に灯塔を設けたフランス風の優雅なものだったそうですが、その後の二度の地震により壊れ、現在は3代目だとか。
一般公開もしている参観灯台で、日本の灯台50選に選ばれています。
また、この灯台の着工した11月1日は、「灯台記念日」となっています。

光り方:毎15秒に2閃光
光の届く距離:19海里(約35km)
地上からの高さ:19m
海上からの高さ:56m


観音埼灯台周辺図。

<灯台からの眺望>


北方向を望む。


北東方向を望む。


東方向を望む。


南東方向を望む。


南方向を望む。


南西方向を望む。


西方向を望む。


北西方向を望む。管制塔は、東京湾海上交通センターです。

観音埼灯台の気象情報はこちら↓
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/yokosuka/kisyou/kisyou-5.htm

都井岬灯台

2006年10月07日 | 灯台
宮崎県最南端の断崖に立つ白亜の灯台。一般公開もしている参観灯台で、日本の灯台50選にも選ばれています。

光り方:15秒間に白が1閃光
光の届く距離:約43キロメートル
地上からの高さ:約15メートル
海上からの高さ:約255メートル


この岬は昔から海の難所として恐れられており、海運界の強い要望を受けて昭和4年12月22日に点灯しました。九州東岸航路や志布志湾入出港船の重要な標識となっています。


灯台にはライブカメラ(赤丸)が設置され、付近の海上模様をホームページで提供しています。⇒都井岬灯台からの映像


灯台周辺には全国でも珍しい野生馬「御崎馬」が生息しており、灯台構内に入ってくることもあるとか。昭和28年に国の天延記念物に指定。

細島灯台

2006年10月01日 | 灯台
日向岬の先端にある白い灯台。
明治43年に赤レンガ造りの灯台としてつくられ、昭和16年にコンクリート造りに改築、さらに平成3年の改良工事で現在の姿となりました。

光り方:10秒間に緑が1閃光、白が1閃光
光の届く距離:約36キロメートル
地上からの高さ:約11メートル
海上からの高さ:約101メートル

なお、現在の気象実況はこちらで確認できます。

角島灯台

2006年09月02日 | 灯台
角島灯台は角島の西端にあります。明治9年に日本海側最初の石造り灯台として初点灯しました。設計はR.H.プラントン。

光り方:毎5秒に白が1閃光
光の届く距離:約34キロメートル
地上からの高さ:約30メートル
海上からの高さ:約45メートル

一般公開もしている参観灯台で、日本の灯台50選にも選ばれています。