okamu-log

天気や季節を中心に色々書いていきます!
(最近は「色々」の方が中心になってきています...)

充実した騎乗

2006年12月08日 | 乗馬
今日は44鞍目。今までで最も充実したレッスンでした。とにかく走り続けた45分間。最近始めた駈足の方も、馬(写真:ウィナーズアゲイン)との相性が良かったせいか、自分の合図にあわせて出てくれました。ていうか、ウィナーズアゲインはもともと駈足が出やすい馬なんですけどね。
前回の駈足のレッスンでは、そのリズムはなんとなく分かったものの、まさに馬に振り回されている状況。。。しかし、今回は自分の手を下に下げてしっかり固定し、お尻を鞍につけた状態で落ち着いて走れました。
駈足のレッスンに入って、ますます面白くなってきました。なんか辞めにくくなってきたなぁ・・・。


最後に、先月受けた乗馬認定試験の5級認定証を本日ゲット!とりあえず形ができました。

※馬の写真は八王子乗馬倶楽部HPより引用。

浅間連峰と佐久平

2006年12月05日 | 天気
2006年12月5日午前7:29撮影。浅間連峰、佐久平を望む。うっすら雪をかぶった一番背の高い山が浅間山です。

寒気を伴った上空の気圧の谷が通過した昨夕は、長野県佐久付近でも雪がちらつきました。そして、冬型気圧配置が緩み高気圧に覆われた今朝の佐久地域は、昨日までの寒気の影響に加えて、晴れて風が弱かったために放射冷却が強まって、ぐっと冷え込みました。5日7時の気温(佐久アメダス観測)はなんと-6℃!車で出かけようとしたら、フロントガラスに霜が降りていて真っ白でした。

また、写真をよく見ると、盆地にふたをしたように薄雲が広がっている様子が分かります。きっと逆転層ができたのでしょう。