okamu-log

天気や季節を中心に色々書いていきます!
(最近は「色々」の方が中心になってきています...)

いい日旅立ち・西へ…

2008年01月05日 | 
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今年の正月は、念願だったムーンライトながらに乗り、青春18きっぷを使って帰省しました。実に1,027kmの長旅です!


1月1日23時10分、東京駅を出発!
今回乗ったムーンライトながらは、学生時代に乗ったことのある「臨時大垣夜行」とは異なり、特急型車両でかなり快適!これなら風邪を引かなくてすみますね! (「臨時大垣夜行」で帰省したときは、風邪を引き寝正月になってしまった嫌な思い出が…。)

ムーンライトながらガイド:http://hit.vis.ne.jp/nagara/


大垣(岐阜県)には2日6時55分に到着。ここで加古川行き普通電車に乗り換え、米原(滋賀県)を目指します!

途中、古戦場で有名な関ヶ原があります。ここは、冬期間、気象の変化が著しく、局地的に降雪が多いなど交通の難所となっています。なぜなら、日本海からの雪雲の通り道にあたり、息吹山脈の尾根に位置するという地形的要因があるんです!
当日は冬型の気圧配置で関ヶ原周辺だけスゴイ雪でした。まさに教科書通り!


関ヶ原駅ホームにて。(2日7時14分撮影)

東海道沿線は全て太平洋側の気候のように思えますが、実は日本海側の気候も一部あるんです!要注意!!


さて、米原駅で新快速に乗り換え。近畿地方を突っ切り、姫路を目指します!


関西の新快速は最高速度130km/hで、在来線の特急と同じ速度で走ります。18きっぷユーザーにとって、大変有難い電車です!


姫路といえば、世界遺産・姫路城!
時代劇などのロケが行われることが多く、しばしば江戸城など他の城の代わりとして撮影されているそうです。言われてみれば、「暴れん坊将軍」で見たことあるかも…??

姫路城:http://www.city.himeji.hyogo.jp/guide/castle/


姫路から岡山へ。
岡山駅では、乗り換えのため、数分間周辺を散策しました。すると、、、


桃太郎一行に遭遇しました。
そう、岡山は桃太郎の舞台として有名ですよね!


快速に乗ってお隣の倉敷・美観地区へ。


滞在時間30分ということで、かなり早足で見てきました。
歴史を感じる町並み、この雰囲気良いですね!
好物の「むらすずめ」も、もちろん買いました。

倉敷市観光Website:http://www.city.kurashiki.okayama.jp/kankou/index.html


そして山陽本線をさらに西へ下り、日が暮れ始めた頃、車窓から遠くに宮島を眺め、、、


ゴールの新山口駅に到着したのは、19時41分!!


以上、青春18きっぷの旅は時間がかかりすぎますが、交通費節約(※)はもちろんのこと、行きたい所に寄れるし、気候や方言といった地域性を体感できて楽しいですよ!そうそう、電車にも地域性があるんです↓

例えば、JR東日本では発車メロディーが主流ですが、JR西日本では入線メロディー(電車が到着する前に流れる音楽)が多かったです。ちなみに、倉敷は「いい日旅立ち」のメロディーでした。
また、JR東海・西日本(広島以東)では、停車駅に近づくと到着駅のアナウンスの後に必ず
「ドアから手を離してお待ちください」
という、聞きなれないアナウンスが…。なんか不自然な感じで引っかかりました。ドアに挟まれる事故でもあったのでしょうか??

※かかった交通費:1,450円(新小平~小田原間1月1日分)+2,300円(青春18きっぷ1月2日分)+510円(ムーンライトながら指定席料金)=4,260円


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケンタッキー)
2008-01-02 10:01:06
あけましておめでとう!。

ムーンライトながら、学生時代に2回乗ったが、なつかしい...。特急車両があるとは驚き!!。乗ってみたくなってきた`P(>o<)q`。気をつけて長旅の帰省を(^-^)。
返信する
ケンタッキーへ (おかむ)
2008-01-05 21:34:35
あけましておめでとう!

今年はムーンライトながらに乗って東京へ!!
返信する
Unknown (ぶっちゃー)
2008-01-06 21:47:06
なかなか、楽しそうな帰宇ですね

今度は早く帰って飲みましょう!!
返信する
おうっ! (おかむ)
2008-01-06 23:34:42
ぶっちゃ~、あけましておめでとう
昨年は同窓会の幹事ありがとう!今年もまたみんなで飲みたいね
返信する