goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

寄せ植え・孫の話・朝食

2024-11-27 09:38:08 | 今日の献立
寄せ植えにピンクの花の大文字草を追加してみました。
取り敢えず、これで完成。少し長持ちしてくれるといいな。
でもね~、よく考えて選んでないから寒くなるとダメになるものあるかも、、、


先日娘宅へ行った時に、小1孫の個人面談があるというので一緒に出掛け
その間に私は時間潰しにホームセンターで、この山野草を買ってきました。

先生からの小1孫の話は、
クラスにドイツからのお友達(短期留学?)がいるのだそうです。
同じクラスにインド人の生徒がいるので、日本語が全く分からないので
英語ができるその子と一緒のクラスにしたのだろうと、娘が言ってました。
どういうわけか小1孫は、その子と良く馴染んで一緒にいるそうなのです。
先生は、言葉が通じないはずなのにどうやって通じ合っているのか?と
不思議だと言っていたそうです。
想像するに、言葉の遅かった3歳孫がいるので言葉が通じなくても
全くそんなの問題にしていないで、平気なのじゃないでしょうかね。


今朝


◆・サラダ(レタス、キャベツ、菊、カイワレ、ブロッコリー、大根とツナ)
 ・ほうれん草とウインナー炒め
 ・じゃがいもとミートソースのチーズ焼き
 ・バナナ
 ・トースト
 ・カフェオレ



直売所でキャベツを買ってこなかったので
サラダ用の千切りキャベツをスーパーで購入



◇おまけ・・・大根の葉のふりかけ


直売所で買ってきた大根には青々とした葉がついていました。
ふりかけを作りました。
一度下茹でした後にみじん切り、ごま油を使いチリメンジャコとゴマを入れ
白だしと味醂で味付け、汁気が飛ぶまで炒めたら完成。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする