三連休中、孫が一泊だけしました。
その間にお正月なので、今は小学生となった孫たちも遊んだ
かるたを一緒にしました。

最初は、読み札を私が読んで娘と5歳孫が拾いました。
次に、自分が読みたいと読み手となった孫ですが
ひらがながやっと読める状態なので
濁点、半濁点などが出てくると途切れ途切れの読み方となって
そこに小文字(ゃ、ゅ、ょ)などが入ると
スピードダウンして何を言っているのか判別が難しいのです。
そして、発音がまだしっかりしていないというところが重なって
孫の読んだものから、拾い手のこちらが想像しないとならなくて
とっても難しいかるた取りとなりました。
その思いがけずのかるた取りに、娘と私は大笑いしてしまいました。
スタートしたばかりは、その難しさに暫し頭の体操状態で
孫のお陰で娘と一緒に初笑いがしばらく続きました。
「Fortune comes in by a merry gate」
でも笑ってばかりもいられません。
娘は忙しすぎて、お勉強らしいことは何にもしてあげられないと。。。
以前通っていたこども園は、とても子供の教育に熱心でした。
保育時間中に、園のバスで希望者を水泳教室に送迎してくれたり
週何回か外国人の先生が来ていて、簡単な英語の授業がありました。
多分ピアニカも買ったので音楽も力を入れてました。
希望者は、保育時間中に出張ピアノ指導を受けられたり
兎に角いろいろと熱心だったのです。
それらに孫がついて行けていたかどうかは別として
同じこども園に行っていたお母さんからは
小学校前の準備は全部こども園でしてくれたので
楽だったと聞いていたようです。
現在はYouTubeを観たりして、親が教えないでもいろいろ吸収しているようですが
はたして娘の所の孫は、このままでいいのか心配になりました。
息子の所の孫は、こども園でも幼稚園(お寺さん経営)の部に通っていました。
おかげでお墓参りに行った時には、教えないのに手を合わせる所作を
自然にできて驚いたものです。
息子宅は、この幼稚園を選んだときはそういうのを全然知らなくて
お嫁さんはお弁当の無い園(完全給食)が選ぶときの第一条件だったようです。
入園式の日に在園児が作ったお釈迦様の絵などを見て驚いたといういきさつがあります。
それは、全然問題なかったと思います。
今朝

◆・サツマイモ餡とチーズのトーストサンド
・マカロニサラダ、アボカドとエビのマヨネーズ和え
・カフェオレ

お節用のさつま芋餡、半分残っているので挟んでトーストしました。
アボカドは昨夜の残り、ちょっとレモン汁が足りなかった?
変色してしまった!
◇おまけ・・・虎屋の羊羹


干支の羊羹
白小豆、手亡、福城金時が使われていて、手亡などの風味がして美味しい。
「鉄は熱いうちに打て」
その間にお正月なので、今は小学生となった孫たちも遊んだ
かるたを一緒にしました。

最初は、読み札を私が読んで娘と5歳孫が拾いました。
次に、自分が読みたいと読み手となった孫ですが
ひらがながやっと読める状態なので
濁点、半濁点などが出てくると途切れ途切れの読み方となって
そこに小文字(ゃ、ゅ、ょ)などが入ると
スピードダウンして何を言っているのか判別が難しいのです。
そして、発音がまだしっかりしていないというところが重なって
孫の読んだものから、拾い手のこちらが想像しないとならなくて
とっても難しいかるた取りとなりました。
その思いがけずのかるた取りに、娘と私は大笑いしてしまいました。
スタートしたばかりは、その難しさに暫し頭の体操状態で
孫のお陰で娘と一緒に初笑いがしばらく続きました。
「Fortune comes in by a merry gate」
でも笑ってばかりもいられません。
娘は忙しすぎて、お勉強らしいことは何にもしてあげられないと。。。
以前通っていたこども園は、とても子供の教育に熱心でした。
保育時間中に、園のバスで希望者を水泳教室に送迎してくれたり
週何回か外国人の先生が来ていて、簡単な英語の授業がありました。
多分ピアニカも買ったので音楽も力を入れてました。
希望者は、保育時間中に出張ピアノ指導を受けられたり
兎に角いろいろと熱心だったのです。
それらに孫がついて行けていたかどうかは別として
同じこども園に行っていたお母さんからは
小学校前の準備は全部こども園でしてくれたので
楽だったと聞いていたようです。
現在はYouTubeを観たりして、親が教えないでもいろいろ吸収しているようですが
はたして娘の所の孫は、このままでいいのか心配になりました。
息子の所の孫は、こども園でも幼稚園(お寺さん経営)の部に通っていました。
おかげでお墓参りに行った時には、教えないのに手を合わせる所作を
自然にできて驚いたものです。
息子宅は、この幼稚園を選んだときはそういうのを全然知らなくて
お嫁さんはお弁当の無い園(完全給食)が選ぶときの第一条件だったようです。
入園式の日に在園児が作ったお釈迦様の絵などを見て驚いたといういきさつがあります。
それは、全然問題なかったと思います。
今朝

◆・サツマイモ餡とチーズのトーストサンド
・マカロニサラダ、アボカドとエビのマヨネーズ和え
・カフェオレ

お節用のさつま芋餡、半分残っているので挟んでトーストしました。
アボカドは昨夜の残り、ちょっとレモン汁が足りなかった?
変色してしまった!
◇おまけ・・・虎屋の羊羹


干支の羊羹
白小豆、手亡、福城金時が使われていて、手亡などの風味がして美味しい。
「鉄は熱いうちに打て」