goo blog サービス終了のお知らせ 

参加者募集&Okanな休日

2017年09月12日 | ヒトリゴト


参加者募集!

イタジョブCUPの他にも枠があります
形式は同じ、20分のフリー走行が3回!+模擬レース1回

レースはパス出来ます、怖いって人もあるでしょう
フリー走行はマイペースでOK

愛車でサーキットを思う存分走ってみたい方の為のイベント
現代車も軽自動車も欧州車もどれでも参加できます



それにプラス、ラヴォイタでもお馴染みのロトロさんのピッツァ1枚ついて

17000円♪

って走るだけでも十分なのに、美味しい食事までついてお薦め!

葛城モータースさんにて募集しております

年式も国籍も自由、一杯走れる走行会です、よろしければ申し込んでみてはいかがでしょうか?
郵送が間に合わなければ、事前にTEL連絡しておいての当日参加もOKみたいです。




そんな来週の準備がしたいのに



仕事場のエアコンが壊れ(涙)、買い替え&工事で午前中が潰れ
わずか8年で・・・・国産なのに・・・

ってグチグチ思いつつシブシブ現金一括お支払いを済ませ



コストコはクリスマス
先の支払いの余韻でカートの中は節約モード
魚介もお肉もありません(シャウエッセンのみ 笑)



アクセラ1ヶ月点検に行きました
初めての新車ゆえ無料点検ってどんなの?って感じで興味深々



「1万円ほどかかります」て言うエンジンオイルとエレメントの交換が11084円の請求に、セコイ話10%もUPしたら話が違うでしょ~っと心に思いつつ、シレーっとお支払い

お陰で0w-20とゆうOILを使ってることを知れましたし、この価格からしてマツダは良いオイル使ってるんじゃないか?っと予測出来ましたが、以後はもっと良いルブロスにします。

問題はありませんでしたが、コトコトと音がするのを調べてもらったら、サンバイザーの取り付けネジが緩んでたのを見つけてもらえたので十分来た甲斐がありました。


洗車&イタリアンジョブ

2017年09月09日 | 働く車
白蜘蛛さんを連れ出しトーフちゃんを10日間青空駐車したら



真っ赤で落ち葉まみれ!!
犯人は桜の大木と毛虫達(涙)

そのまま自宅には連れ帰りたくないので、河原で落ち葉をとばし
洗車場で洗車するも、真っ赤なまま・・・・

続けざまに洗車機に入れたけどまだまだ悲しい状況・・・なので



自宅にてマジックスポンジと洗剤でゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ



3年前に洗ったきりな塗装には汚れ吸着しやすかったようで、がっちり染み込んで落ちません

よ~く考えれば虫の糞=アルカリって錆ますよね、ホイールもナットも少し錆びました
雑に扱ってるトーフちゃんだから良いけれど、これがジュリアなら・・・車庫は大事!



ほどほどになったことですし、脚立で屋根までプレクサス



調子にのってこんな所まで磨きだし自己満足に酔いしれる
今度するのは何年後やら・・・



コイン洗車2回、自宅洗車2回、マジックスポンジ磨き2回、入手して一番キレイに♪



FBにてガソリンネタになりましたがトーフちゃんはいつもJA
有り難味を感じてませんが、良いのは嬉しいので、これからもJAにします

今回の燃費11.43Km/L with ルブロス1000
非力ですが、エコカーには成れてませんね(笑)



白蜘蛛さんは雨に濡らす事無く車検終えガレージに収めました



イタリアンジョブレポート、昨日増えました♪
kumikumi酸有難う、皆様見て下さいね!



続919ドライブ

2017年09月08日 | 働く車
つづき

伊豆の朝をゆったり起きて、天城越え
河津七滝ループ橋は刺激的



動物園♪
21年前にうかがった時は伊豆バイオパークでした



お目当てはキリンにエサをあげつつ、触れること♪
キリンの角や頭をナデナデした経験なんて滅多にあることではないですが、
とても懐っこく、もっと撫でろとグリグリしてきましてメロメロ♪



ミナミシロサイにも触れて興奮!!

初めての経験でしたが、角は想像どおりでしたが、肌が思ったより柔らかく暖かく
口と鼻のつき方を間近で観察できて最高でした

サイってトリケラトプスみたいで好きな種類なんですが、ここには


トリケラトプスも居ます!動いて鳴きます♪



このド迫力!!
Tレックスも動くし鳴きます、ここは恐竜の棲む森ってのがあって
他にも色々居ましたし、最高でした

朝食忘れるほど楽しんで


昼食は道中の適当なところに飛び込んで、やっぱりお魚♪

更に走って


石廊崎、随分昔に行った記憶で行ってみましたが、結構遠かった!
距離もだが、歩く距離も・・・・調べてみると、昔はもっと近くに駐車場があったが、現在その施設が壊されていた

本州最南端ともいわれるその先は台風の時にヘルメット被ったアナウンサーがどれだけ危険かを伝える場所ですが、晴れていてもゾミゾミっとする(方言?)断崖中の断崖絶壁

そこから再度天城越え&河津七滝ループ橋回って新東名入って



しおやの牛タン♪
お魚もいいけど、お肉も良い!



2日目の移動距離(宿~動物園)42+(動物園~岬)43+(岬~自宅)359=444km
1日目の475kmと合わせると919km

車が好きですが、中でも運転するのが好きなタイプだけに、このぐらいのドライブは余裕
レースのようなスピードも好きだし、高速を淡々と流すのも、知らない道をキョロキョロ走るのも楽しい
(今までの最高な無謀は26時間で1300kmが最短最長ドライブ)

今回の旅行でのアクセラの燃費は16.5km/L
満タンでスタートして給油はたったの10Lのみ
燃費でクルマの良し悪しは決めませんが、遠出の際の燃費の良さは気持ちに効きます

夜間走行のハロゲンランプは明るさに問題なし、あえて言えばLEDの方が今時ポイってぐらい
デミオよりグリルの押しの強さで、前を開けてくれる車が増えましたが、
相変わらずおかしな運転をする高速ドライバーが多く、トラックの運転手も下手になったな~って感じました

919ドライブ

2017年09月07日 | 働く車
ジュリアでドライブした翌朝



曇り空にチラッと見える富士山を楽しみつつ、富士川SAで昼食

目的は


本物のシーラカンス(冷凍)が見たいから♪

感動しまくり、テンションがありまくり、これが見れるなら沼津までのドライブなんて苦にもならず
その為にジュリアの引取りを深夜にした、ってのも事実(笑)



冷凍2体のほかに剥製も居て、ますます感動!

学生時代に生きたシーラカンスの映像を見てから、ずっと惹かれ続ける生物
ジュラシックワールドじゃないけど、本当に生き残ってた恐竜(みたいなの)に会えてこれだけで十分でしたが



オウムガイも好きなんです
アンモナイトみたいだし



話題のダイオウグソクムシも居て



超大型のタカアシガニの水槽にも張り付かせていただきました♪


沼津といえば深海、深海といえば


金目鯛!
これが第2の目的、贅沢にも1キロサイズでしたが、お値打ちに頂きました
奥に見えるのはカサゴとゲソのフライと、イカそうめん

このまま戻るには疲れるので20km先の


コテージな宿にしたら、昭和なラブホのよう(爆)
色々突っ込みどころ満載

寝れればOKっと価格で選んだからので人には薦められないが納得

ここまでの距離(オートマイスター~自宅)170+(自宅~水族館)285+(水族館~宿)20=475km



広島旅行よりエンジンにありがついたのでペースをあげてみた結果
法定+40でフロントの接地感が弱くなり若干ハンドリングがナーバスになるのはデミオと似てて、マツダの味付けなのかもしれないが100以下ではしっかりしてるが、それを超えるとチョイクイック

純正ナビの操作もすぐに慣れ、レーダーも設定してからは静かで必要な場面にみ反応してくれるので走りやすいが、雨に打たれて黒いボディは汚れまくってます(笑)


つづく

クラッチ修理(完)

2017年09月04日 | 2000GTV整備記録
修理完了の連絡をうけ



電車でGO!

基本クルマ移動な田舎者だけに若干旅気分、普段読めない本をお供にするも電車の揺れにウトウト60%




都会の乗り換えにとまどう
こんな時スマホのナビがあれば・・・っと思うも、いまだ未携帯



15駅先を逃すまいと車内アナウンスに耳をたて、降りた先で4つの出口に迷って
クアドリを選択が大正解、徒歩8分後



オートマイスター♪

ここまでの距離200km弱、普通に考えると新幹線使用となるのだが

新幹線使用で2時間28分 5390円
在来線のみ3時間1分 2910円

30分で2480円はメリットに感じない

かといって
岐阜羽島から新幹線1時間52分 5440円は、早そうで駅までが遠く
在来線と同じような時間を使い高いだけになってしまう

案外大阪は安く行ける



看板のロゴを見てときめいた!!
AM=オートマイスター=AM専門
どうりでMyジュリア、ここでの収まりが良いはず(大笑)

これまでにもAMデスビの大改良AMヘッドウォーターライン修理等など、冗談抜きにAM特有の修理をしてくださり、チンクとAM専門店として益々の邁進期待しております(笑)



修理内容は神座さんにて
深夜になっても営業してるのに都会を感じる



少し前に工場拡張された際、扉のモディファイを楽しんでたようで
シフトノブを流用した玄関取っ手が面白い



本業のチンクエチェントの修理は新車を作るような重作業が、今回も当たり前にされており
カメロンパンさんの仕事には感心するばかり



2ヶ月振りの愛車でドライブ、眠くなるわけもなく
空調無しに快適に運転できる季節が嬉しい



ド派手なこの成りには深夜が最適

新たなOS製強化クラッチの印象は、ほぼ違和感無く乗れました
あとは2週間後のイタジョブCUPでどんな走りなるのか楽しむのみ

ありがとう、カメロンパンさん