
仕事から戻ると嫁落ち込んでました
コンビニのポールにぶつけたらしく・・・
ゴンって当たって、とまってバックすればいいものを
そのまま動いたのでリアフェンダーに深く長い傷を・・・
朝見て僕も凹みました、僕が買った唯一の新車が・・・

緑のところが購入後半月足らずで
水色のところが納車4か月後
もう落ち着いたかな?って思ったら3年過ぎてもっと酷いのやらかされました
自慢ですが僕は一度もありません、でも出かける時に「気をつけろ」って口うるさく言われます

そのせいではなく、年末の21日だから大きな神社に連れて行けっと頼まれており
鈴鹿市の椿大神社

丁度クルマの御祈祷されてましたが、僕は興味なし
やるときはやりますし、お祓いしてあったからこの程度で済んだって言うのが目に見えますし(大笑)

鈴鹿に付き合う僕の狙いはとんてき♪
拘りなくSAのでも十分ですが、WEB検索で鈴鹿に元祖的なのをみつけ行ってきました
2000円(税込)でボリューム内容文句なし
味は思ってるとんてきとは違いますが美味しいです

伺ったのは「とんてき 來來憲 自由ヶ丘店」
帰って来てからが僕の時間♪

用意したのはエーモン バッテリーフレーム A・B記号対応 B668 449円
ネコの餌と一緒にしたので送料無料

先日この様に設置したが、ステーがDタイプ用で、バッテリーはBタイプ
サイズに合ったものを!っとゆう教えに従い変更ですが、下の受け皿から違います

受け皿は流用することにしてドリルで穴を開け
*受け皿外してやるべきですが、外したら付けるのが面倒で手抜き
ってのと開ける下はホイールハウスで切り子はそこに落ちるので拾えば良しとゆう判断

結果このようになりました
元のと比べると半分になったのがよくわかりますよね
60B19Rのバッテリーですが、次回は60B19Lにすると端子にアクセスしやすくなる
折角貼った交換時期を知らせるステッカーが見えなくなってます!

今までよりスマートでなくなったけど、少し前よりな重しになったし
ハードな揺れにも耐えうる固定になったので良い整備かな
*2021年1月にバッテリー搭載方法修正
板金塗装も自分で出来たら良いんだけど、アクセラ見るたびツライゼ!です(涙)